ゲーム概要
サクセスより1999年7月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。押し寄せる隕石を撃破してクリアする、アーケードで人気を博したシューティング『アステロイド』を華麗な3Dグラフィックスでリメイクした作品となる。もちろん2人プレイも実装している。3隻の宇宙船から自機を選び、誘導ミサイル、プラズマドリル、強力な地雷などを駆使して、惑星や邪魔をするUFOなどを撃ち落とそう。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるサクセス様が権利を所有しています。
© 1999 サクセス All Rights Reserved.
レビュー
カズタマ
★★★★★4.0
投稿日:2022年10月16日
軽快なテンポで展開するSTG
『アステロイド(SuperLite1500シリーズ)』は、押し寄せる隕石を撃破すればクリアというシンプルなルールの固定画面シューティングゲームです。
アーケードで人気を博したシューティング『アステロイド』のリメイク作品となり、新兵器も多数登場します。
ステージは全5ゾーンが用意されており、更に難易度もLEVEL1から15まで搭載されています。
2人同時プレイももちろん可能で、華麗な3Dコンピューターグラフィックを随所に挿入されています。★★★★★3.0
基本はWin95/98用の移植
オリジナルは相当古いのだが、こちらはアステロイド完全日本語版を移植したもののようなのでプレイ環境的にはWindows版より優れている。
とはいえ、基本がレトロゲームなので面白いと思うかどうかは保証できないが。
自機が画面中央に固定されていればよかったのだが自機も移動してしまうので難易度は高め。
この手のゲームは慣れるまでは1面もクリアできないことも多いので。
応条件を満たせばオリジナルもプレイできるようになるがそこまでプレイできるかはまた別。★★★★★2.0
操作が難しい。360度STG
パソコンで発売していたシューティングゲームのようです。
家庭用移植版のようですが、操作感が難しく、移動に勢いがありすぎて敵にぶつかることがしばしば…。
似たゲームのナムコのボスコニアンのほうが名作だと思います。
より宇宙の浮遊間を出して難しくして、アイテムを取ると特種武器が発射できるようにした作品ですね。
微妙な作品です。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション(PS1)ソフトを探す
プレイステーション
歴代ソフト売上ランキングTOP50▶︎
ゲームタイトル一覧▶︎
プレイステーション(PS1)売上ランキング+
最終更新日:2022年10月16日