ゲーム概要
サンソフトより1991年9月20日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。はるか昔に起きた大きな戦争により、時空がねじれてしまった。そのあおりを受けたのが主人公へべ。プレイヤーはへべを操り、落とされた世界から自分の世界へと戻ることが目的となる。様々な障害を乗り越えるため、冒険の途中で個性的な3人の仲間や便利なアイテムを駆使して進んでいく必要がある。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるサンソフト様が権利を所有しています。 
© 1991 サンソフト  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 痛快アクション劇 大昔、平和だった世界が2つの勢力に分かれ大きな戦争を始めた。その戦いはとてもはげしく、まわりの世界をまきこみ、ついには時空がねじれ世界は崩壊してしまった・・・。 
 へべはもとの世界へ帰る旅にでました。そしておーちゃんは水泳が得意なキャラ、助左衛門はジャンプに自信があったキャラ、ヂェニファーは潜りをこよなく愛していた。とにかく四人はとっても仲良しになったんだった。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 すごく面白いです★ 初っ端のチュートリアルで「あとはめんどくさいからとりせつをよむにょー」なんて主人公が言い放ちます(笑) 
 
 キャラクターのそのゆるさがたまりません。
 個性豊かな4人のキャラクターを使い分けて進むというシステムが面白い。
 BGMも効果音もファミコンとは思えない素晴らしさ。
 難易度は中くらいでしょうか。
 
 マリオなどに比べるとずっとマイナーですが、アクションゲームの中で一番ハマったゲームです。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 自称クソゲーの良作 サンソフトがファミコン後期に送り出した良作の1つです。新鮮な反応をしてほしいので詳しくは言えませんが、そのタイトルからわかるとおり、まるで酔っぱらった人が作ったかのような独特なセリフ回しや設定が魅力的な作品です。ジャンルは探索アクション(メジャーなもので言うとメトロイドや、悪魔城ドラキュラの後期作品)です。 
 
 良い点や特徴
 ・パッケージを見ればわかるとおり、現代の「ゆるキャラ」に通ずる可愛らしいキャラクター達。敵キャラクターも普通に可愛かったり、殴りたくなるような顔していたり等方向性の違いはあれどどれも憎めない可愛さ
 ・パッケージの4匹を操作(最初は1人)していくが、それぞれ性能に特徴があり必殺技も異なる。セリフも全員独特で会話が面白い。OPは笑う事間違いなし!
 ・探索アクションとしての難易度は低め。わりとスムーズに楽しむことができると思います。
 ・後期サンソフト独特の高音質なBGMは必聴。同ジャンルのゲームと比べると、明るめでポップな感じに仕上がっている。
 ・セーブはパスワード式
 
 注意点
 ・メトロイドのようなバスターではなく、敵を踏んで倒していくため爽快感は無い(物語が進むとタメ撃ちは使えるようになる)
 
 とにかく世界観がいい意味でふざけています。OPからEDまで、クスっとした笑いを提供してくれます。上述の通り難易度は個人的には低めですので探索ゲームが苦手な人でもクリアできると思います
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 サン電子の名作! 知る人ぞ知るファミコンソフトの名作。ゲームは、主人公である「へべ」が異次元世界に迷い込んだというところから始まり、元の世界に戻るべく、道中で出会った仲間と共に元の世界への扉の鍵を探すといった内容である。しかし、致命的ではないものの、特定の通過地点にて音楽が変わらない、破壊できる壁はメニューを開いた時に破壊した壁が復活してしまう、起動直後に流れるタイトル音楽は三角波のパートが抜けているといった問題もあり、他にも軽微なバクなどが少なからず見られ、完成度は決して高くは無かった。とは言え独特の世界観や演出、秀逸なBGMなど画期的な要素もふんだんに盛り込まれており、特にキャラクターにおいては、外見はもちろん、内面的な魅力もあり、ファンの中でも高い人気を得ている。また自由度も高いので気ままな冒険が可能であった。是非とも多くの方々に遊んで頂きたい作品だ。 
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 初代へべれけ いまやSUNSOFTの看板キャラクターとなっている「へべれけ」の初代作品です。キャラクターがとにかくかわいいっ!!ゲームの内容も、なんどやってもあきなくて、すっごくおもしろいです♪ 
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のファミコン(FC)ソフトを探す
ファミコン(FC)売上ランキング +
最終更新日:2022年1月16日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        

































































