ゲーム概要
アイ・ジー・エスより1991年8月2日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ロボットの子供「R-10」が悪の機械「妖機王」を倒すために冒険する。地上ではアクションゲーム、水中ではシューティングゲームと、面ごとに形式が変わっていく。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアイ・ジー・エス様が権利を所有しています。
© 1991 アイ・ジー・エス All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
★★★★★ 5.0
良質なアクション
見た目はよくあるタイプのアクションゲームと思いきや主人公機の挙動にやや特徴があります。
ジャンプの滞空時間が長く非常に操作が不安定なので慣れるまでは多少時間がかかるかもしれません。
アクションだけでなくシューティングステージも用意されています。
こちらに関しては概ね良好な操作性。
全体的にカラフルな世界観で、他のゲームでは見られないキャラクターデザインが秀逸です。
まず主人公のデザインですが脚の部分が車輪状になっており回転させて移動させるという斜め上の発想がかなり独創的で◎
ステージ中のドットデザインも精悍な感じが出ていて良いですね。
難易度はさほど高くなく、ボスの攻撃パターンをはじめ一部覚えゲーな部分はありますが繰り返しプレイすれば誰でもクリアできるレベル。
見た目に反し地味なゲーム内容ですが丁寧に作られた印象の良質なアクションゲームです。 -
★ ★★★★ 1.0
爽快感がなくステージもつまらない
足がローラーでデザインが格好悪く、ジャンプは重力加速度のない挙動で効果音も悪く爽快感がないと感じた。
また、ステージは同じようなものばかりで無駄に長くシューティングステージも単調でつまらないと思った。 -
★★ ★★★ 2.0
子供用のアクションゲーム。
そのタイトル名通り、子供のロボットが主人公のアクションゲームです。
ロボットで進むステージや、戦闘機や潜水艦に変形して進むステージがありますが、そんなに練られたアクション性ではありません。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のファミコン(FC)ソフトを探す
ファミコン(FC)売上ランキング +
最終更新日:2022年1月16日 PR