• 迷宮組曲 ミロンの大冒険|ハドソン|ファミコン (FC)
  • 迷宮組曲 ミロンの大冒険|ハドソン|ファミコン (FC)のゲーム画面
  • 迷宮組曲 ミロンの大冒険|ハドソン|ファミコン (FC)のゲーム画面
  • 迷宮組曲 ミロンの大冒険|ハドソン|ファミコン (FC)のゲーム画面
  • 迷宮組曲 ミロンの大冒険|ハドソン|ファミコン (FC)のゲーム画面

ゲーム概要

ハドソンより1986年11月13日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。音楽とシャボンの織りなす不思議な世界で、主人公ミロンがさらわれた王女と楽器を取り戻すため冒険する。奪われた楽器を取り返すごとに音楽が豪華になっていくボーナスステージなど音楽を随所にフィーチャー。多彩な仕掛けと手ごわい魔物がいっぱいのガーランド城を、シャボンを武器に謎を解きつつ進んで行こう。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるハドソン様が権利を所有しています。
© 1986 ハドソン All Rights Reserved.

レビュー

  • ★★★★★ 5.0

    音を題材にした一風変わったアクションゲーム

    『迷宮組曲』は1986年にハドソンから発売された音を題材にしたアクションゲームです。

    まず、本作はタイトル名が素晴らしいですね。
    作品のコンセプトを簡潔に4文字で表現した秀逸なネーミングだと思います。

    さて、本作の長所・特徴としては冒険をして音を取り戻していくといったゲームデザインにあるでしょう。
    音を題材にした作品らしく非常に凝った作りでした。
    井戸(城)BGMや楽器を取り戻して少しずつ演奏が豪華になっていく・・・といった部分は良く語られる部分であり、私もそれには完全に同意します。
    曲の出来はさることながら、それに加えピッタリのシチュエーションや工夫がありゲームとの親和性が極めて高い為です。

    後あまり語られない部分としては、最初のステージのBGMが3拍子であった事も優れていた点だと思います。
    これにより、プレイヤーはちょっと変わった曲調で音楽に意識付けがなされ、他のBGMの印象を効果的に演出したと考えます。
    つまり、曲単体というよりは作品全体をコーディネートしたという部分が良かったという事です。

    井戸といった普段近づかない所の中をステージにしたのは子供心ををくすぐりました。
    子供の頃の冒険は必ずしも異世界ファンタジーだけではないんですよね。
    本作はそんな子供の目線に立って制作されたセンスが光る傑作だと考えるのです。

  • ★★★★ 4.0

    男泣き

    このソフトをプレイしたのが小学2年生の時。
    難しすぎて、何度も挫折しそうになっていました。
    ですが、両親との約束が「クリアしないと、次のソフトは買わない」でした。
    なので、必死になってプレイしていました。
    しかも、1日2時間の制限付。
    また、プレイした方ならお分かりだと思いますが、途中セーブができません。
    その日のうちに、全てクリアしないといけなかったので、最後の方は、ほとんど拷問に近かったです。
    このゲームをプレイして2か月後だったでしょうか。
    ようやくクリアできました。
    しかも、楽器を全て揃えてのフルコーラス!
    それまでの苦労が実を結び、感動と喜びで思わず泣いてしまいました。
    ゲームをクリアして泣いたのは、後にも先にもこの時だけでした。
    それだけ、このゲームには思い入れがあります。
    正直、今プレイしてクリアする自信がありません。
    でも、間違いなく、名作です。

  • ★★★★ 4.0

    懐かしの

    当時のことが懐かしくなりました。
    たしか説明書に高橋名人が、ゲームは一日一時間と書いてありました。
    今のゲームとは比較になりませんがこの当時のゲームとしては、グラフィックが綺麗でとても、おもしろいゲームでした。
    ファミコン世代の方は分かるでしょうが、この当時のゲームはとても、難易度が高く、今考えるととても不親切でしたね。
    たしか、セーブ機能もないですし。
    ただ、ロード時間もないのでその辺は快適ですが。
    主人公はとてもかわいいミロンと言う男の子で楽曲か音符を集める様な内容だったと思います。
    すいません、プレイしたのが20年以上前なのでうろ覚えです。
    ただ、はっきり覚えてるのが、ボスがユニークでした。
    目つきの悪いカンガルーみたいなのとかウルトラマンに出てくるピグモンのようなキャラもいましたね。
    この当時のゲームとしてはとても良作だと思います。
    ただ、今はアクションが苦手になってしまったので今の私では、当時のようにクリアする事は多分できないでしょうね・・・

  • ★★★★★ 5.0

    名曲組曲です

    当時友達から借りたのですが全くクリアできなかったソフトのひとつです。
    アクションは当時の小学校低学年にとって激ムズでした。
    最後のボスなどはまったく歯が立たなかったことを鮮明に覚えています。

    このゲームの真骨頂は音楽です。
    まさに音ゲー。この一言に尽きます。

    まずは、井戸の音楽。
    あの焦りを誘うような導入部分と、後半への盛り上がりは(私にとって)ファミコン至上1,2位を争うような名曲です。
    携帯の着信などでも置いているサイトがあるので、興味がある人は是非探してみてください。

    もうひとつは全ての楽器を探し出した時のオーケストラ。
    当時のファミコンからは思いもよらない出来になっています。
    この感動を最高のものにしてくれるのは、やはりひとつずつ音が増えていく過程を踏まえていくところでしょう。
    曲が、数多くの旋律によって出来上がっているということを子供心に植えつけられた一曲です。

    お姫様を助けるか、曲を集めるかどっちが主だか、最後にはよくわからなくなってしまったような思い出がありますが、それもまた良き思い出として☆5つの評価です。

  • ★★★★★ 5.0

    買わなきゃハド損

    「う○で○・ぽ○」「ロ○ン○ア」「フ○ッピ○」のような「見た目はかわいいが中身は激ムズ」といゲームは少なくありません。
    このゲームも見た目と違って、アクションが難しかったり、謎解きが凶悪だったりします。
    倒しても意地悪なタイミングで意地悪な場所に復活する敵キャラ。
    足場が狭くてちょっとでも失敗すると一からやり直しになるジャンプアクション。
    しかし、頭を使って慎重にプレイしていけば何とかなる難易度に抑えられていて、やりこむ度にゲームが先に進むので、飽きずに長時間楽しめる作品になっています。
    昔のハドソンは「派手な宣伝、地味なゲーム」というイメージがありましたが、この頃はゲーム内容が充実していて面白い作品を出せるようになっていました。
    ただ、ゲーム内容の充実が「ゲームは1日1時間」ではクリアできないゲームを出すようになったというのは皮肉ですが。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

迷宮組曲 ミロンの大冒険の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!迷宮組曲 ミロンの大冒険の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ファミコン(FC)売上ランキング

最終更新日:2021年12月5日 PR