ゲーム概要
アテナより1991年9月13日にファミコン用ソフトとして発売された。最大3ステージ分の縦スクロールシューティングを作ることができる、シューティングゲーム制作ソフト。フォント以外のグラフィックや音楽などは自作のものと置き換えが可能で、背景、自機、敵キャラ、大ボス、中ボス、弾の出る数など細かい設定ができる。また、始めからプレイできるサンプルゲームも収録されている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアテナ様が権利を所有しています。 
© 1991 アテナ  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 コレクターグッズ? まあ、初めに言いますけど本格的にゲームを作りたいならSFC版を買ったほうがいいでしょう。 
 初めてということもあってか、それともFCだからか、やや荒削りなところも。
 作りながら一人寂しくドット打ちしていました。
 特筆するところといえば作曲でしょうかね。ファミコンにしてはなかなかがんばってます。
 あと説明書がないと話になりません。というより説明書あっても理解できない自分って、、、
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 自作ゲーム シューティングゲームを作るソフト。 
 ボス、ザコ敵、自機、背景、弾数などを描いたり、動きの設定ができる。
 当時としてはファミコンで自分オリジナルのゲームが作れるということで、斬新なソフトだった様に思う。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 ドット絵も描けます。 縦スクロールのシューティングゲームがつくれるソフトです。 
 
 後の、デザエモンシリーズでは、例えば敵キャラの硬さは簡単に、やわらかい・ふつう・かたい、などと、わかりやすく簡略化されていますがこのデザエモン1は、敵の硬さなど、数値を細かく、1 ? 255まで入力したり、音楽も直観的なアイコンではない作曲の仕方でつくります。
 
 でも、これはこれで味のある、いかにもファミコンのSTGがつくれるので良作だと思います。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のファミコン(FC)ソフトを探す
ファミコン(FC)売上ランキング +
最終更新日:2021年11月22日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        

































































