ゲーム概要
ガストより2000年6月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dフライトレースゲーム。空を舞台に、近未来のハイテク戦闘機によるレースゲームで、性能の異なる8機のマシンの他、武器やブースターなどの各種オプションパーツも収録している。「フォーミュラ・ハイパワード」と呼ばれるレースで、全4戦のサーキットを転戦しながらポイントを取得し、ワールドチャンピオンを目指そう。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるガスト様が権利を所有しています。 
© 2000 ガスト  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2024年8月15日 2040年、レースの舞台はついに空へ 『フレースヴェルグ』は、近未来を舞台にした3Dフライトレースゲームで、空中で繰り広げられるレースのスリルを楽しめます。物語の舞台は2040年、戦闘機を使ったグランプリレースが開催される世界で、プレイヤーはそのパイロットとしてワールドチャンピオンを目指します。レースは立体的な3Dコースで展開され、空中での自由な飛行が特徴です。この自由な飛行が、どのように「速さ」を生み出すかが勝利の鍵となります。 
 
 このゲームの魅力は、マシンの性能やテクニックによって走行ルートが大きく変わる点です。コースは広大で立体的な構造を持ち、選択するルートや飛行スタイルによって、まったく異なるレース体験が楽しめます。各マシンには異なる特性があり、プレイヤーは自分のスタイルに合った機体を選んでレースに挑むことが求められます。
 
 また、空中を駆け抜けるレースならではのスピード感と自由度が、レースをよりスリリングなものにしています。プレイヤーは、戦闘機の操作と戦略を駆使して、他のパイロットたちを圧倒しなければなりません。テクニックを磨き、最適なルートを見つけることで、千差万別のレース展開が待っています。
 
 このゲームは、スピード感あふれる空中レースを楽しみたい方におすすめのゲームです。自由な飛行と戦略的なレース展開が、プレイヤーに新たな挑戦を提供してくれます。ぜひ、立体的なコースで繰り広げられるスリリングなレースに挑戦し、ワールドチャンピオンの座を目指してみてください。
- 
                                                                             ジーティン ジーティン★★★★★ 5.0 投稿日:2024年8月15日 空を舞台に、近未来のハイテク戦闘機による3Dフライトレースゲーム 『フレースヴェルグ』は、空を舞台にした近未来の3Dフライトレースゲームである。本作では、ハイテク戦闘機を操り、スピードと戦術を駆使してレースを勝ち抜くことが求められる。プレイヤーは、性能の異なる8機のマシンから選択し、それぞれの特性を活かして競争に挑む。各マシンには、武器やブースターなどのオプションパーツが用意されており、これらを適切に使用することで、レースを有利に進めることができる。 
 
 ゲームの主なモードは、「フォーミュラ・ハイパワード」と呼ばれるレースで構成されており、全4戦のサーキットを転戦しながらポイントを取得し、最終的にワールドチャンピオンを目指す。各サーキットは、未来的な都市や空中に設置された複雑なコースが舞台となっており、スピード感あふれるレースが展開される。コースによっては、狭いトンネルや急カーブが存在し、高い操作技術が要求される場面も多い。
 
 本作の魅力は、ただのレースゲームにとどまらず、戦闘機の操作と戦術が求められる点にある。レース中に武器を使ってライバルを妨害したり、ブースターを駆使して一気に加速するなど、戦略的な要素がゲームをより深く楽しませる。また、各マシンの性能が多様であるため、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合ったマシンを選び、カスタマイズすることで、独自のレース体験を作り上げることができる。
 
 本作は、スピードと戦略を楽しむフライトレースゲームとして高く評価できる作品である。未来的な世界観と高度な戦闘機操作が融合したこのゲームは、レースゲームやフライトシミュレーションが好きなプレイヤーにとって、必見のタイトルである。スリリングな空中レースで、ワールドチャンピオンの座を目指してみてほしい。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 面白いけど・・・ ワイプアウト系統のレースゲームファン必見のゲーム。グラフィックもPS2 
 ならではって感じの超美麗なCGを使ってある。景色もかなり綺麗。
 ワイプアウト系統と言ってもこれは飛行機レースゲーム。360度飛び回りながら行くことができる。コースも4つ(分岐によっては8)だけどかなりの充実感が味わえる。流れてくるテクノサウンドがカッコいい。
 だけど「レースゲームからコースが消えた」とか書いてあるけど、パワーバンドの周りしか飛べない。これは騙された。「自由に飛べる」とかあるけど真っ赤な嘘。でもよく考えたら、コースがなかったらレースにもなんにもならないけどね。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 ううむ、これは操作しにくい。 PS2発売とほぼ同時に発売された、3Dレースゲーム。といっても、トンネルの中をいかに早くくぐり抜けるか、というフライトゲームなのですが、3Dでもエースコンバットの様な、地上や空を認識しながら操作するのと異なり、方向感覚が無くなり易く、いつのまにか、コースアウトしている事が多いのです(下手なのでしょうね)。というわけで、残念ながら数回プレイして終いっぱなしです。続編というか、改訂版が出ていますが、手を出す気にはなれない、というのが正直な感想です。 
- 
                                                                        ★★ ★★★ 2.0 わかりづらいタイトル(^^; ゲームタイトルだけ見たら「?」と思う人が多いだろう。ジャンルは3Dレースゲーム。戦闘機のパイロットとなり、戦闘機を操作してレース大会で勝つのが目的。 
 正直言うと、個人的にあまり良いゲームだとは思わない。3Dで360度移動できる点はすごいと思うが、360度移動出来る事が逆に操作を難しくしてしまっているような気がする。スピードも速くてついていけない。遠近感もつかみづらい。
- 
                                                                        ★ ★★★★ 1.0 最強のクソゲー 昔買ったのですが…操作性は劣悪 自由度がない拘束されたレースゲーム あまりのつまらなさに一度プレイして止めました 題名とパッケージからは想像できないくらいつまらないです ホントはマイナスポイントつけたいくらいなのですがシステム上星一個ということで(星一個でも多いくらい) 私の中ではクソゲーの殿堂入りです 
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2024年8月15日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        





















































