ゲーム概要
専用コントローラーが必須のゲーム。40強からなるボタンとシフトレバー、そして2本のコントロールレバーと3つのフットペダルが一式装備されており、そのすべてを駆使していかなければVTをうまく操縦することができない。VTの起動は自動で行われるのではなく、作業工程はすべてマニュアルだ。コックピットハッチを閉じ、イグニッションボタンを押す、トグルスイッチを順にONに切り替える、各システムを起動させる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるカプコン様が権利を所有しています。
© 2002 カプコン All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年9月18日
鉄騎(専用コントローラー同梱版)
『鉄騎(専用コントローラー同梱版)』は、専用コントローラーを使用し、巨大なロボット「VT(バーティカルタンク)」を操縦するゲームです。このゲームは、その独自の臨場感と高度な挑戦要素により、プレイヤーに深い満足感を提供してくれます。
まず、このゲームの最大の特徴は、専用コントローラーです。専用コントローラーには40以上のボタン、シフトレバー、2本のコントロールレバー、そして3つのフットペダルが装備されており、これらを巧みに操作しなければVTを効果的に操縦することはできません。VTの起動から各種システムの起動、関節部の操作まで、すべてが手動で行われます。コックピットハッチを閉じ、イグニッションボタンを押し、トグルスイッチを順にONに切り替え、各システムを起動させる。その一連の操作手順は、まさにロボット操縦の臨場感を醸し出しています。
この高度な操縦技術を習得するためには訓練が必要ですが、その過程が楽しみでもあります。自機が撃破されるとセーブデータが消去されるなど、ゲーム内の挑戦は非常に高いレベルに設定されています。しかし、それがこのゲームの魅力の一部であり、プレイヤーに達成感と充実感をもたらします。
このゲームは、ロボット操縦の臨場感と挑戦を求めるプレイヤーにとって、まさに夢中になる価値のある体験を楽しむことができます。ロボット操縦の興奮を感じ、高度な技術を駆使して挑戦したい方におすすめします。
また、本作は本編のゲームディスクの他に「専用コントローラー」が同梱された同梱版となります。 -
アマチャ
★★★★★ 5.0
投稿日:2023年9月18日
驚異のロボット操縦シミュレーション
「鉄騎」は、専用コントローラーを駆使してロボットの「VT(バーティカルタンク)」を操縦するアクション&操縦シミュレーターゲームであり、その特異性はまさに圧巻です。
このゲームの最大の特徴は、巨大な専用コントローラーにあります。40強ものボタン、シフトレバー、2本のコントロールレバー、そして3つのフットペダルが一体となっており、これらを巧みに操作しなければVTを正確に操縦することはできません。VTの起動から各種システムの起動、関節部の操作まで、すべてが手動で行われます。コックピットハッチを閉じ、イグニッションボタンを押し、トグルスイッチを順にONに切り替え、各システムを起動させる。そして、外部映像がメインモニターに映し出され、機体各部の電力供給が始まります。スタートボタンを押す瞬間、機体の関節部がロックされ、起動手順が完了します。
さらに、自機が撃破された場合、緊急避難ボタンを押さなければセーブデータが消去されるなど、VTの操作は非常に詳細かつ複雑です。この複雑さが、ゲームの魅力の一端であり、まるで現実のロボットを操縦しているかのような臨場感を提供してくれます。もちろん、この高度な操縦技術を習得するには訓練が必要ですが、それができたときの達成感は、他のロボットゲームとは一線を画しています。
このゲームは通常のソフトの3倍近い価格設定となっていますが、その品質と独自性を考えれば価値のあるものです。男性なら誰もが憧れる「ロボットを操縦する」というロマンを実現するために、メーカーは精緻に作り上げ、その成果を我々に提供してくれます。
「鉄騎」は、ロボット操縦の魅力と挑戦を求めるプレイヤーにとって、驚異的なシミュレーションゲームとして間違いなく魅力的です。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のXboxソフトを探す
Xbox(エックスボックス)
Xbox売上ランキング +
最終更新日:2023年9月18日 PR