発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2001年08月30日発売
サクセスより2001年8月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。アニメを見ながら英語が学習できる英会話ソフトとなる。しっぽがなく長い耳を持ったネズミの人形の冒険を描いたアニメ『トンデモネズミ大活躍』を収録。再生・早送り・早戻しはもちろん、字幕表記の選択や辞書機能なども搭載。「スクリプトモード」「ロールプレイモード」なども収録し、充実の内容で英語を学ぶ事ができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
サクセスより2001年8月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。アニメを見ながら英語が学習できる英会話ソフトとなる。ジュール・ヴェルヌの冒険小説を原作にしたアニメ『十五少年漂流記 瞳のなかの少年』を収録。再生・早送り・早戻しはもちろん、字幕表記の選択や辞書機能なども搭載。「スクリプトモード」「ロールプレイモード」なども収録し、充実の内容で英語を学ぶことができる。
元気より2001年8月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。モンスターを繭に封印して鎮魂し、戦闘中に召喚して戦う人気RPG『玉繭物語』の続編。好評のシステムはさらにパワーアップ。前作から数百年後を舞台に、聖魔の変異種カルマに寄生された少年カフーが、カルマを引きはがし、封印するために、妖精ニコとともに冒険の旅に出る。
2001年09月06日発売
アイディアファクトリーが、韓国のDDSと共同で製作にあたった全編3DCGのテレビアニメ『RUN=DIM(ランディム)』のゲーム化作品。グリーンフロンティアという組織に属する「ケルビム社」に所属する主人公=ユタカを操作し、ライバルである「ウンディーネ社」との争いに勝ち抜くミッションクリア型のシミュレーションゲーム。さまざまな依頼をこなし、その報酬金で人型ロボットを改造・強化することが可能。
彩京が開発、発売した業務用シューティングゲームのドリームキャスト移植作。プレイヤーはコマンチ、アパッチ、ホーカムの3種類の戦闘ヘリコプターから自機として1機を選択し、全7面×2周のステージを戦い抜く。2周目は敵破壊時に返し弾が撃ち出される。2人同時プレイが可能。ドリームキャスト版はリプレイが記録可能。プレイヤーのゲーム1周クリア達成で、開発者のノーミス2周ALLクリアリプレイが出現する。
ブロッコリーからPC用として発売されたアドベンチャーゲーム。2001年9月6日にドリームキャストに移植された。ゲーマーズでうさだとケンカをする毎日を送っていたでじこ。必殺技"目からビーム"を放ったところ、突然次元の扉が開き、異世界に吸い込まれる。主人公が目を覚ますと近くにでじこが倒れていたが、周囲に散らばっていた彼女の持ち物にははははネコ耳帽子だけがなく、しかも彼女は記憶を失っていた。
ブロッコリーからPC用として発売されたアドベンチャーゲームのドリームキャスト移植作。限定版はサウンドトラックCDが付属。ゲーマーズでうさだとケンカをする毎日を送っていたでじこ。必殺技"目からビーム"を放ったところ、突然次元の扉が開き、異世界に吸い込まれる。主人公が目を覚ますと近くにでじこが倒れていたが、周囲に散らばっていた彼女の持ち物にははははネコ耳帽子だけがなく、しかも彼女は記憶を失っていた。
前作で横須賀を旅立った主人公・芭月涼が中国へと渡り、物語の謎が次第に明らかになっていく二章から六章までの内容を凝縮。舞台は、香港のイギリス風建築の建ち並ぶ港街であるアバディーン、賑やかな繁華街と歴史・伝統が共存する湾仔(ワンチャイ)、謎めく無法地帯で「東洋の魔窟」と呼ばれる九龍(クーロン)、雄大で起伏に富んだ山野と碧色の漓江が美しい桂林(ケイリン)の4つの地域。
海外で人気急上昇中のEXTREME SPORTSがゲームになって日本上陸。スノーボード、バンジージャンプ、スカイサーフィングなど6種目がこれ一枚でプレイできる。4人のユニークなキャラクターをうまく操作して、ヒマラヤやキリマンジャロなど5つの難関コースに挑む。もちろん、2人同時マッチプレイも可能。トライアルモードで自己ベストタイムを更新、プラクティスモードで技を磨いてライバルたちに差をつけよう。
バンプレストより2001年9月6日にプレイステーション用ソフトとして発売された戦略シミュレーションRPG。ウルトラマン、仮面ライダー、イナズマン、秘密戦隊ゴレンジャーなど厳選した15作品から歴代の特撮ヒーロー達が結集し、悪と戦うゲームとなる。特撮ファンも納得の様々な演出やシステムを搭載し、手に汗握る完全オリジナルストーリーが展開する。オリジナルの変身ヒーローも登場する、勧善懲悪の戦いが今始まる。
ポニーキャニオンより2001年9月6日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。定番ゲーム『ブロック崩し』が、基本ルールはそのままに、対戦要素を加えて手に汗握るアクションに生まれ変わった作品となる。自分のブロックを全消滅させるか、センターラインに弾ぶつけラインを相手側に押し上げ、相手の陣地をつぶすことで勝利できる独自のセンターラインアタックシステムを採用している。
ダイナより2001年9月6日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。世界中のクワガタの飼育を擬似体験できるゲーム作品となる。国産のオオクワガタをはじめとした世界の人気クワガタ14種を飼育することができ、更にクワガタの生態を詳しく調べることが出来る図鑑モードも収録するなど機能も充実している。愛情こめて飼育して、特大サイズのクワガタをゲットしよう。
バンダイより2001年9月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリアルタイム戦術級シミュレーションゲーム。『機動戦士ガンダム』の一年戦争を舞台に、ジオン軍の指揮官となって連邦軍と戦うゲーム作品となる。ジオン軍のMSをうまく運用し、ミッションをクリアしよう。シミュレーターモードでは、シャアなど名だたる戦士たちとの模擬戦闘を、ストーリーモードでは一年戦争に参加して数々の戦場を戦っていく。
コナミより2001年9月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。リアルさを追求した人気サッカーゲーム『実況ワールドサッカー』シリーズの2001年度版で、世界58ヵ国の代表チームのうち、29ヵ国が実名選手で収録されている。地区予選、本大会と戦い優勝を目指す「インターナショナルカップ」、対戦数、参加チーム数、試合数を設定できる「カスタムリーグ」など多彩なモードを搭載している。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース