ゲーム一覧|495ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
実況パワフルプロ野球'98 決定版

実況パワフルプロ野球'98 決定版

1998年12月23日発売

コナミより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたプロ野球ゲーム。大ヒットゲーム『実況パワフルプロ野球’98』の決定版となる。98年シーズン終了時の選手データを搭載している。また、サクセスモードを始め、ホームラン競争やシナリオモードなど多彩なモードも健在。実戦的な攻守システムと臨場感溢れる実況音声を採用しており、プロ野球の興奮と感動を存分に味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

がんばれゴエモン 来るなら恋! 綾繁一家の黒い影

がんばれゴエモン 来るなら恋! 綾繁一家の黒い影

1998年12月23日発売

コナミより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。3Dフィールドで繰り広げられるドタバタ痛快大活劇『がんばれゴエモン』シリーズ。アクションステージ、インパクトステージ、アドベンチャーステージの3ステージで物語が展開する。たくさんのインパクトが登場し、インパクト戦もパワーアップ。さらわれたおみっちゃんを助けるため、「綾繁一家」にゴエモンたちが立ち上がる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ストリートファイターZERO3

ストリートファイターZERO3

1998年12月23日発売

カプコンより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ストリートファイターZERO3』をアーケードから移植した作品となる。3種類のファイティングスタイルが選べる「ISMセレクト」、空中で体勢を立て直せる「空中受け身」など、さまざまなシステムを完全再現。また、アーケード版のキャラに加えて『スーパーストリートファイター』でおなじみのキャラも登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

桃太郎伝説

桃太郎伝説

1998年12月23日発売

ハドソンより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。日本人なら誰でも知っている昔話を題材に、笑いあり、涙ありの胸躍る大冒険を描いたRPG『桃太郎伝説』のリメイク作品。もらったカードを保存し、一定枚数貯まるとレアアイテムをもらえる「カードアルバム」などを新たに導入。金太郎、浦島太郎、夜叉姫、そして3匹のお供と一緒に、閻魔大王の待つ鬼が島を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイレントメビウス 幻影の堕天使

サイレントメビウス 幻影の堕天使

1998年12月23日発売

バンダイビジュアルより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。アニメ『サイレントメビウス』を題材にした作品。3Dグラフィックで独自の世界を忠実に再現し、原作者の麻宮騎亜監修によるオリジナルストーリーが展開。美麗なアニメーションが壮大な物語をさらに盛り上げます。異世界ネメシスからの侵略者ルシファーホークと戦う特殊警察「AMP」の活躍を堪能しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

タワードリーム2

タワードリーム2

1998年12月23日発売

アクセラより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。サイコロを振って会社を設立し、ビルを建てて一番のお金持ちを競うボードゲーム『タワードリーム』の第2弾となる。マップやイベントを追加して大幅にパワーアップしている。ゲームモードは、4人同時プレイも楽しめる対戦が熱い「フリーモード」、2つのシナリオを楽しめる1人専用の「キャンペーンモード」などを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

イヴ ザ・ロストワン

イヴ ザ・ロストワン

1998年12月23日発売

イマジニアより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたマルチサイトアドベンチャーゲーム。追う者、そして追われる者2つの全く異なった視点から見るゲーム作品となっている。前作『EVE burst error』から3年、新たな事件が起ころうとしていた。謎の爆破事件による悪夢がここから始まる。より進化したマルチサイトシステムを駆使して、事件の真相を掴もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

シヴィライゼーション2

シヴィライゼーション2

1998年12月23日発売

ヒューマンより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリアル文明シミュレーションゲーム。未開の土地を探検して都市を築き国を作る、空前のスケールで贈るシミュレーションゲーム『シヴィライゼーション』の第2弾となる。文字や銃器、神学、火薬、核兵器など技術の進歩が帝国の発展に直結。開発された武器や文明はもちろん、ピラミッドなどの「世界の七不思議」をも建設し、文明の栄華を極めよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミザーナフォールズ

ミザーナフォールズ

1998年12月23日発売

ヒューマンより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。1つの町を丸ごとフルポリゴンで再現し、多彩なアクションが展開する。イベントが常に同じタイミングで発生せず、どのように謎を解明するかはプレイヤー次第となっている。アメリカの田舎町で16歳の少女が謎の死を遂げた事件を発端に、行方不明になったエマを探すため、主人公マシューが事件に足を踏み入れてゆく。

ゲームの説明を見る ▶︎

電車だいすき プラレールがいっぱい(専用コントローラカバー付き)

電車だいすき プラレールがいっぱい
(専用コントローラカバー付き)

1998年12月23日発売

トミーより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された電車運転シミュレーションゲーム。長年愛されている鉄道玩具『プラレール』を題材としたゲーム作品となっている。プレイヤーが運転士となり、電車を上手く運行させていくのが目的となる。登場する車両は40種類以上で、イベントをクリアすると運転できる車両が増えていく。たくさんのイベントをクリアして最終駅への到着を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ルシファー・リング

ルシファー・リング

1998年12月23日発売

東芝EMIより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された横スクロールバトルアクションゲーム。プレイヤーはボタンを連打し、敵を斬って斬って斬りまくる。ストレスのないスピーディな反応と単純明快な操作方法や、斬った瞬間に燃えたり凍ったり光ったりなどの多彩なビジュアルにより、爽快感抜群のバトルを実現している。様々な攻撃を仕掛けてくる手ごわいモンスターの動きを見極めて倒していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロードモナーク 新・ガイア王国記

ロードモナーク 新・ガイア王国記

1998年12月23日発売

東芝EMIより1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリアルタイムシミュレーションゲーム。パソコン版で人気を博したSLG『ロードモナーク』シリーズのPS版となる。ストーリー性が加わってよりドラマチックに展開する全100ステージを収録しており、自分だけのオリジナルマップを作れるエディットモードも搭載している。自国のキャラクターを導き、マップ全体に自国領土を拡げていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

100万円クイズハンター

100万円クイズハンター

1998年12月23日発売

富士通より1998年12月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格クイズゲーム。人気クイズ番組『100万円クイズハンター』を題材としたゲーム作品となる。番組の進行、BGM、セット等を忠実に再現した「TVハンマーモード」、1000万円と5個のゴールデンハンマー獲得を目指す「ひたすらハンマーモード」、クイズだけに挑戦する「クイズハンマーモード」が搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

爆笑人生64 めざせ!リゾート王

爆笑人生64 めざせ!リゾート王

1998年12月24日発売

タイトーより1998年12月24日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。『爆笑!人生劇場』シリーズの一作。サイコロを転がし、土地を買ってホテルを建てていく。株を上手に売買いたり、他のプレイヤーとうまく交渉したりして、素晴らしいリゾートホテルを建ててタウン一番の金持ちを目指す。プレイヤーの誰かが目標金額に到達するか、規定の人数が破産した場合に勝敗が決まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

カメレオンツイスト2

カメレオンツイスト2

1998年12月25日発売

日本システムサプライより1998年12月25日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。伸ばした舌を自由に操り、いくつもの仕掛けを越えていくアクションゲーム。『2』の舞台は和風。舌が物にくっつく特徴を利用したものと背中のランドセルに隠されたパラソルを使用したもの、2種類の新しいアクションが加わった。新しいアクションも駆使して、見事難関だらけのステージをクリアしてこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング