ゲーム概要
バンプレストより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。様々なアニメのロボットが共演するシミュレーションRPG『スーパーロボット大戦α』の続編。『勇者王ガオガイガー』『機動戦士クロスボーン・ガンダム』『ブレンパワード』などが新たに参戦。主人公は8人から選べるようになり、オリジナルチームを結成することが可能。人類を脅かす敵に再び立ち向かおう。※廉価版
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンプレスト様が権利を所有しています。 
© 2004 バンプレスト  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2024年2月18日 第2次スーパーロボット大戦α(プレイステーション2・ザ・ベスト) 『第2次スーパーロボット大戦α(プレイステーション2・ザ・ベスト)』は、PlayStation2向けに登場したシミュレーションRPGです。本作では、人気アニメのロボットたちが次々と登場し、熱いバトルが繰り広げられます。前作に続き、新たなキャラクターや新システムが導入され、シリーズの流れをくんだ内容となりました。 
 
 ゲーム内では、前作に比べて戦闘アニメーションやシステムが一新されており、特に注目すべきは「小隊戦闘システム」です。最大4体のユニットで1つの小隊を組み、戦略的な戦闘を展開することができます。これにより、より幅広い戦術が可能となり、プレイヤーの戦略性が求められます。
 
 新たに参戦するキャラクターも注目であり、「機動戦士クロスボーン・ガンダム」、「勇者王ガオガイガー」、「ブレンパワード」、「鋼鉄ジーグ」の4シリーズからの登場です。おなじみのロボットたちが滑らかなアニメーションで戦う様子は見応えがあり、ファンにとっては特に魅力的です。
 
 このゲームの魅力は、豊富なキャラクターの参戦や戦略性の高いゲームシステム、そして緻密に描かれたアニメーションにあります。プレイヤーはお気に入りのロボットたちと共に戦い、様々なシリーズの世界を体験することができます。
 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『第2次スーパーロボット大戦α』の廉価版となります。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 αシリーズ最高傑作 この作品から小隊システムとパイロットポイントシステムが導入されたので今まで、出撃枠に縛られ出せなかったユニットや好きなのに能力が伸び悩み襲撃を見合わせていたキャラ(プル等がいい例かも知れません)も前線で戦わせることができました。この作品は、逆襲のシャアを中心にブレンパワード、ガオガイガー等がバランスよくミックスされて、スパロボ屈指の作品になってます。難易度も丁度いいのです。反面、敵のHPが10万オーバーが多くなり攻略に時間がかかり始めたり、部隊を分割・合流のたびに小隊を組みなおすのはストレスになりました。 
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 好きな作品があれば楽しい 今回は初登場のクロスボーン,ブレンパワード,ガオガイガー,鋼鉄ジーグ,初登場ではありませんがダイモスとバンプレストオリジナルのキャラがかなり登場回数が多いです。 
 シナリオとしては、クロスボーンにはガンダム全般がうまく絡み、ガオガイガーはストーリー全般的に(なのである意味では主役級)、ジーグはマジンガーやゲッター、ブレンパワードはゴーショーグン、ダイモスはコンバトラーなどと上手く絡んできます。
 シナリオには違和感はありません。
 リアル・スーパー共に参戦バランスが良く、主人公も4人から選ぶことができます。
 良く動くグラフィック、シナリオ構成も前作をやっていない人にも良く解るようにできている親切設計です。
 ただ人によっては、メジャーでないクロスボーンとダイモスの序盤シナリオがちょっともどかしく感じてしまうかもしれません。
 (私はリアル派なのでクロスボーンは問題ありませんでしたが)
 ですがどちらも終盤になるにつれ引き込まれるような展開です。
 後は主人公のキャラが前作よりも強いので、これも人によって感情移入がし難いかもしれません。
 その2つが微妙に心配される事ですがかなりお勧めです。是非。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 本流です MXとは比べ物にならないくらいちゃんとしていると言うか、細部にまで魂が宿ってます。丁寧な作り。小隊システムもしっかり作用し、脇役もその中で本当の意味でサポートしてくれるので、感情移入もしやすく育てる楽しさを改めて感じさせてくれました。 
 丁寧さはシナリオにも言えることで、これだけの話をしっかりとまとめたのはさすが本流です。MXやらCOMPACTやらは、実験と称してただ破綻してるだけな気がするので、αは次で終わりみたいですけど、本流と言うかこの流れは失って欲しくないです。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 いいよー PS2だけあって画質良い!PSのα、外伝と絵がかわりガンダム系がどれもかっこよくなった!!!とくにW系。そしてバンプレストオリジナル機体どれもかっこいい!!!!アラドとゼオラのコンビはほんといい!!そしてガオガイガーの合体シーンもリアルでよい!!マジ良かった!!ガオガイガーのハンマーヘルアンドへブンは全機体の中で一番迫力がありかっこいい。買ってみてね 
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 脇役に光 小隊システムのおかげで脇役でも活躍出来るようになりました。どんなロボでも強化すればメインで使用出来ますし、強化しなくても支援機として活躍出来ます。パイロット達もスキル次第では脇役でも一線を張れます。面によっては最大で18小隊出撃できるので、全てのパイロットのレベルを平均的に上げる事をお勧めします。従来シリーズほど熟練度は重要ではないので、気軽にプレイできます。4人の主人公はそれぞれ乗る機体も違いますし、ストーリーも違ったものになるので、ぜひ時間があったら全てクリアして下さい。クリアデータをロードしての2週目以降は、最初から資金もパイロットポイントも、たっぷりあるので楽に手早く進められますよ。 
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2024年2月18日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        





















































