ゲーム概要

カプコンより2008年12月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。絶大な人気を誇る『Fate/stay night』を題材にしたゲーム『Fate/unlimited codes』を完全移植した作品。アーケード版の完全再現はもちろん、キャラクターの追加やおまけモードなどの様々な新要素で大幅ボリュームアップしている。今ここに、新たな形の聖杯戦争が勃発する。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるカプコン様が権利を所有しています。
© 2008 カプコン All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

YouTube|【スーファミ】魔神転生シリーズ 女神転生の派生シミュレーションRPGを紹介!

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2023年7月19日

    フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX

    『フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX』は、大人気ゲーム“Fate”シリーズの一作で、対戦格闘アクションゲームとなります。
    本作は、アーケード版からの移植作品となり、プレイステーション2でセイバーたちが迫力の戦いを繰り広げます。
    プレイヤーは、魔力を使った「超必殺技」や、どちらに使用権が渡るかわからない聖杯の力を加えた「聖杯 超必殺技」を駆使し、この戦いを勝ち抜いていきます。
    また、本作は本編のゲームディスクの他に「figma セイバー・リリィ(表情パーツ全2種、前髪パーツ全2種、手首パーツ左右各5種、稼動支柱付き台座)」が同梱された限定版となります。

  • ★★★★★ 5.0

    ゲームとフィギュアのセットはなんか豪華ですね

    まずはゲームのレビューですが、対戦ゲームを作らせたら天下一品のカプコンが製作してるだけあり、テンポの良い格闘ゲームに仕上がっています。

    気軽に遊んでいるタイプなのであまりプロっぽい視点からと言われると難しいのですが、ボタン適当に押してれば結構コンボが繋がる、KOFマキシマムみたいな感じですかね。

    キャラクターもまぁまぁいて、ギャラリーや隠しキャラなどある程度やりこむことで解禁されていくモードも多く、飽きさせ難い作りになっています。

    しかしステージ数が少なかったり、EDがあっさりしすぎていて(CGイラスト数枚のみ)もうちょっとそこらへんボリュームが欲しかったです。

    次にフィギュアについてですが、これは格好いい、正に聖騎士みたいなコスチューム、今回ゲームにも登場するので新規に作り上げたセイバーだと宣伝されていましたが本当に鎧部分の銀メッキや白を貴重とした衣装、剣を鞘に収めることが出来るギミックなど、かなり良い感じです。

    抱き合わせについて良いのか悪いのか、人それぞれだとは思いますが、手を付け難い分だけ手にした時、感無量な一品かもしれません。

  • ★★★★★ 5.0

    現役プレイヤーの意見

    鉄拳やVFとは違い、基本的な作りは2D格闘。ジャスティス学園に近いです。 3Dだからこそできるカメラワークや動き等の細かい演出が冴え、原作ファンならニヤッとすること間違いなしでキャラゲーとしは申し分ありません。 そして重要な格闘ゲームとしての本質ですが、今までゲーセンで2D格ゲーをやりこんできた人ならすんなり受け入られるシステムが豊富です。 最近の2D格ゲーのように攻めが強烈な作品ですが、リフレクトガードにアドバンシングガードやガードキャンセルそして魔力解放といった切り返しに長けたシステムも充実していています。 逆に現在までの2D格ゲーを一通りプレイしていないと理解し難いところが多々あるので、2D格ゲーから遠ざかってる人は注意が必要です。 最近の格ゲーはコンボが長かったり、バックステップに無敵付加が主流になっていたり、無敵で読まれると隙だらけな必殺技もシステムによって隙をなくしリスクを減らすのも珍しくありません。 Fateも例外なく上記に該当します。 特にコンボでは"当てるとジャンプでキャンセルできる技"から"ジャンプモーションを必殺技でキャンセルする"といったのものが全てのキャラに求められます。 生半可なやりこみでの対戦はオススメできません。

    コンボゲーではありますが技の差し合いが重要で、安易にチェーンで通常技をガードさせたりするとアドバやリフレクトガードで手痛いしっぺ返しを貰います。時には姿勢の低い技でこちらの技を潜られて攻撃を貰うことも。
    手痛いコンボを喰らわないように技を振る緊張感や読み合いがFateの醍醐味ですが、コンボも難しくゲームスピードも早めなので敷居は高めです。

    ですが前述にあった通りキャラゲーとしての完成度も高いので、家庭用では新キャラ追加にミニゲーム搭載と原作ファンは買って損はないはずです。

  • ★★★★★ 5.0

    観点レビュー

    演出>技の演出、会話など原作ファンからしたら鳥肌ものだろう。ストーリー、対ボス戦の会話途中から熱い曲が流れ始め、戦闘に持っていく流れは完璧である。原作を知らない方でも斬撃や技の演出でかっこいいと思うに違いない。
    難易度>格ゲー初心者の私は最初はやられてばかりだったが、慣れるにつれ少し難しいくらいの難易度になっていった。私はこのゲームが格ゲーを本格的にやろうと思った作品なので、最初は「どのゲームもこんなものなのか」と思ったが、他の格ゲーをやってみると非常に簡単に感じた、なのでこのゲームの難易度は高めなのだろうと思う。未だに最高隠し難易度Ultemetにはとても苦戦する。
    バランス>多少相性があるが他の格ゲーと比べてもバランスは良い方だと思う(ただしランサーは除く)。私は逆に個性が引き立って良いと思った。
    熱中度>桁違い、コンボの練習をし、全て決まった時の爽快感が異常であった。
    快適さ>ロードが無いに等しい、なので非常に遊びやすい。
    サウンド>音声も含め非常に綺麗である。原作曲のアレンジも好印象。
    ストーリー>良い、この話の基本の聖杯戦争のルールも説明されている。きのこワールドもしっかり展開されており、原作ファンはifストーリーも楽しめる。ホロリとくるようなか感動物やダークストーリーからネタ的ストーリーまで幅広く楽しめた。
    グラフィック>普通2Dキャラをポリゴンにするとアニメ目とかが見た目浮きやすいが、このゲームはそんなことはなく非常にマッチしている。妙に衣装とかがテカテカしてないので目に優しい。背景が綺麗。コンボゲーということから人を選ぶゲームであろう。
    私は結果的には非常に楽しめた作品であった。
    (PSP版路線の続編ではなく、PS2版路線での)続編をとても期待している。

  • ★★★★★ 5.0

    格闘ゲーム初級者・中級者には無理ゲーです。

    6月下旬から稼動している本ゲームですが、敷居が高すぎて、一ヶ月後には他ゲー有名人や廃人ばかりが残る始末。
    私は前者なのですが、はっきり言って「こいつ格ゲーってもの自体やったことないだろ・・・」
    って人の相手をするのはつらい気がしましたし、楽しくはありませんでした。
    月厨でありゲーマーの私から言わせてもらいますと、ただ型月が好きだからといって買おうと考えてる格ゲーやった事ない諸君。
    見送りを考えたほうがいいです。有名人たちでさえ安定しないコンボばかりです。
    ブリ○チ〜ヒート・ザ・ソウル(笑)〜とか鉄拳とは難易度・次元がまるで違うんですよ。
    初心者がこのゲームを楽しいと思えるようになるまでに、最低1ヶ月の練習が必要とお考え下さい。

  • ★★★★★ 5.0

    良いキャラゲー

    キャラゲーとしてはかなり良い作品だと思います。
    家庭用になって更にファンが喜ぶような出来上がりになってて満足です
    3DになったFateキャラを動かしたい方には超お勧め
    隠しキャラにはFate/Zeroのキャラも!?

    モード選択ではタイナカサチさんの曲も流れて非常に豪華ですね
    コンボゲーなのでCPU相手に色々とコンボ練習もできますし、ミッションモードもあるので一人でもそれなりに長く楽しめると思います。
    さて格ゲーとしての評価となると微妙です
    コンボが非常に長く、一気に体力を半分近く減らす事が普通に出来ます
    プレイしてて、格ゲーというよりも爽快感のあるアクションゲームをやってる感覚ですね
    格ゲーなのに対人向けのゲームに仕上がってないと思います。

    格ゲーが好きな人(特に立ち回り重視系)には全くお勧めできません
    Fateファンや長いコンボをするのが大好きな方にはお勧めしたいです。

    格ゲー初心者はコンボを覚える前までは一番簡単な難易度設定すると良いかもしれません
    攻略サイトでコンボが載ってるので覚えると楽しさがアップしますよ!

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

フェイト/アンリミテッドコード SP-BOXの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!フェイト/アンリミテッドコード SP-BOXの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション2(PS2)売上ランキング

最終更新日:2023年7月19日 PR