ゲーム概要
カプコンより2008年12月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。絶大な人気を誇る『Fate/stay night』を題材にしたゲーム『Fate/unlimited codes』を完全移植した作品。アーケード版の完全再現はもちろん、キャラクターの追加やおまけモードなどの様々な新要素で大幅ボリュームアップしている。今ここに、新たな形の聖杯戦争が勃発する。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるカプコン様が権利を所有しています。
© 2008 カプコン All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年7月19日
この戦いを終わらせる為に、戦うと決めたのだから―。
『フェイト/アンリミテッドコード』は、大人気ゲーム“Fate”シリーズの一作で、対戦格闘アクションゲームとなります。
本作は、アーケード版からの移植作品となり、プレイステーション2でセイバーたちが迫力の戦いを繰り広げます。
プレイヤーは、魔力を使った「超必殺技」や、どちらに使用権が渡るかわからない聖杯の力を加えた「聖杯 超必殺技」を駆使し、この戦いを勝ち抜いていきます。 -
★★★★★ 5.0
格闘ゲームとして秀逸であるのは確か
Fate/ZeroからFateシリーズに入り、ステイナイトをプレイした者です。
他のレビューでも酷評が目立ちますが、何故そんなに低いのかσ(^_^;)
確かに敷居が高いとの指摘が高いですね。
でも格闘ゲームとして、これくらいの操作方法、難易度がないと、簡易すぎ、むしろ面白くないのではないでしょうか。
私はこれくらいがちょうどいいと感じます。
格闘ゲームがかなり得意でない私がここで購入し、届いた後、3時間ほど夢中でやりましたが、2時間半もやっていれば最高難易度ハードにいい緊張感で勝てます。
しかもその3時間は辛い感じでなく、アーケードやCPU対戦で楽しくやっている感じです。
確かにコンボも完璧!とは程遠いですが、それでも使いたいときに、コンボ中に宝具を使えるまでに成長しました。
ハマり出したら止まらないコンボゲーではないです。かなりうまい方なら止まらないでしょうが、普通にやる分には完璧にハマっても体力半分ほどです。
まあ新品の値段なら評価は☆3.5くらいですが、今の価格なら明らかにコスパありです。
Fateが好きで、好きなキャラクターを楽しく操作したいならかなりオススメです。
評価低いんで☆4.5ではなく☆5で。 -
★★★★★ 5.0
思ったより…
良いと思います。まず、EXTRAのイラストは思ったより多く、Fateをプレイした方にはうれしい限りです。
モードにはCPUの観戦モードや練習モードが二つあるので親切です。
アーケードはできるかぎりストーリー通りの会話などが入ってくるので楽しくプレイできました。
難点としては、全体的に難易度が高めです。
簡単に設定してプレイすればなんとかなるかと…
ま、Fate信者は買っちゃいますよね^^ -
★★★★★ 5.0
よほど格闘ゲームが苦手でもない限り楽しめる作品です
いくつかのレビューで格闘ゲーム初心者には向いていないというものがありました。
たしかに初心者にはあまり向いていない作品ではあります。
しかし、初心者でも練習を積むことによって十分楽しめます。
コマンドに関しては一部を除き基本的なものがほとんどです。
また、難しいコマンドもKOFやSFの一部の難関コマンドに比べれば楽なものです。
つまりコマンドに関しては特に難しいものはありません。しかし、システム的な部分にこそ難関があります。
一部のシステムを利用して攻撃をキャンセルしながらコンボを繋げたり、jccという表記されていないコマンド(最後に上を入力)などがあるため、それに気付き、理解できるかが分かれ目になります。
ちなみにほとんどの格闘ゲームでアーケードをクリア出来なかった私は一週間の練習で全キャラでアーケードをクリアできました。
一部のキャラはさらに何時間も練習することによって開幕5割超のダメージを出せるようになりました。
ただ、有名人が使うようなコンボや安定性はさすがに苦手な方では無理だと思います。おそらく私にも無理です。
ですが、練習すればどんなに苦手な方だってある程度までは必ず上達します。
格闘ゲーム初心者からGGプレイヤーの友人などと楽しみ、みんなが楽しめています。
ただ、GGプレイヤーの友人も言うようにこのゲームは簡単ではありません。
長期の練習に耐えられないような方は格闘ゲーム初心者でも中級者でも厳しいでしょう。
練習を楽しむこともこのゲームの楽しみです。
皆さんも練習を楽しみ、対戦を楽しんでください。
ちなみに原作ファンは買いの一品です。
緑川ファンな俺にはzeroランサーが最高でした。 -
★★★★★ 5.0
レビュー
演出>技の演出、会話など原作ファンからしたら鳥肌ものだろう。ストーリー、対ボス戦の会話途中から熱い曲が流れ始め、戦闘に持っていく流れは完璧である。原作を知らない方でも斬撃や技の演出でかっこいいと思うに違いない。
難易度>格ゲー初心者の私は最初はやられてばかりだったが、慣れるにつれ少し難しいくらいの難易度になっていった。私はこのゲームが格ゲーを本格的にやろうと思った作品なので、最初は「どのゲームもこんなものなのか」と思ったが、他の格ゲーをやってみると非常に簡単に感じた、なのでこのゲームの難易度は高めなのだろうと思う。未だに最高隠し難易度Ultemetにはとても苦戦する。
バランス>多少相性があるが他の格ゲーと比べてもバランスは良い方だと思う(ただしランサーは除く)。私は逆に個性が引き立って良いと思った。
熱中度>桁違い、コンボの練習をし、全て決まった時の爽快感が異常であった。
快適さ>ロードが無いに等しい、なので非常に遊びやすい。
サウンド>音声も含め非常に綺麗である。原作曲のアレンジも好印象。
ストーリー>良い、この話の基本の聖杯戦争のルールも説明されている。きのこワールドもしっかり展開されており、原作ファンはifストーリーも楽しめる。ホロリとくるようなか感動物やダークストーリーからネタ的ストーリーまで幅広く楽しめた。
グラフィック>普通2Dキャラをポリゴンにするとアニメ目とかが見た目浮きやすいですが、このゲームはそんなことはなく非常にマッチしている。妙に衣装とかがテカテカしてないので目に優しい。背景が綺麗。
コンボゲーということから人を選ぶゲームであろう。
私は結果的には非常に楽しめた作品であった。
(PSP版路線の続編ではなく、PS2版路線での)続編をとても期待している。 -
★★★★★ 5.0
やり込みがいがあるゲーム
PS2版の要素を加えた凄く楽しみなゲームですね。
このゲームは若干操作が難しい為、いろんな格ゲーをやっている人、または上級者の方なら普通に楽しめるゲーム。
ですが、初心者など中級者の方も是非ともやるべきですね。やり込めば出来なくはないゲームですし、上級者だけがやっていても、それはそれで面白くありません。
格ゲーは簡単とか難しいなど関係なく、いろんな人と対戦する事が大事なのです。
そして読みあい。これが上手く出来るのであれば、コンボがあまりつながらなくとも、強い相手に勝つ事が可能でしょう。
とりまやってれば強くなるゲームです。初心者の方や中級者の方は上級者の技を見て盗む。それも強くなる為の一歩だと思います。
まぁやってれば大体の人は強くなれるゲームです。
ですので初心者、中級者、上級者とか関係なく、オススメしたい商品です。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年7月19日 PR