ゲーム概要

スクウェア・エニックスより2003年4月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「ファイナルファンタジーXI」の本編に加え、拡張データとなる「ジラートの幻影」がセットになったMMORPGとなる。他にもプレイオンラインビューアー、テトラマスター、雀鳳楼のすべてを揃えたお得なパッケージとなっている。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるスクウェア・エニックス様が権利を所有しています。
© 2003 スクウェア・エニックス All Rights Reserved.

レビュー

  • カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2023年4月14日

    ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影 オールインワンパック2003

    『ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影 オールインワンパック2003』は、FFシリーズ初のネットワーク専用ゲーム『ファイナルファンタジー XI』と、その拡張ディスク『FINAL FANTASY XI ジラートの幻影』がセットになったソフトです。
    数千人規模のプレイヤーが、同じ世界でコミュニケーションを図りながら冒険をする『FFXI』の世界とキャラクターをさらに広げる拡張ディスク『ジラートの幻影』は、新しいエリアとして「イフリートの釜」「ウガレピ寺院」「コロロカの洞門」「ユタンガ大森林」「海賊の巣窟」「カザム」など、数十もの新エリアが収録されています。また、FFシリーズでおなじみの「召喚士」や「侍」「忍者」「竜騎士」ほか、既存のジョブとは一線を画したユニークなエキストラジョブも用意されています。

  • ★★★★★ 5.0

    時間とともに面白くなって行きます

    RPGですから、基本は敵を倒して経験値を稼ぎます。
    最初はソロ(一人)で町を散策するところから始まります。町はとても広く、多くの人たちがそこに住んでいます。そして、他のプレイヤーも町を闊歩してにぎわいに花を添えます。
    まずは、町の人々(NPC)と会話をしてクエストをこなすことでお金(ギル)を得ます。そして、装備を整えたら町の外へ冒険の一歩を踏み出します。
    最初は町の近くで修行を積みます。何度も同じ敵を倒してお金やアイテムを得ます。町に持ち帰ったアイテムは店で売ったり、バザーを開いたり、競売に出します。
    こうして、徐々に他人との接点が出てきます。分からないことがあれば、近くにいる人に尋ねたり、また、強敵を共同で倒したりします。
    すこしずつ、自分の成長に合わせて行動範囲も広がっていきます。そして、一緒に冒険してくれる仲間もできるでしょう。フレンド登録をすれば、他のプレイヤーといつでも連絡を取ることができるようになるでしょう。
    そして、リンクシェルというプレイヤー達の共同体もあります。情報交換や冒険の仲間集め、ただのおしゃべりなど、様々な目的のために人が集まります。こうなったら、もうやめられなくなってしまいます。
    ヴァナ・ディールにいる友達に会うために、友達に協力するために、友達と話をするために、そこに住まうようになります。
    ヴァナ・ディールには間違いなく生身の人々が生活しているのです。
    マップは広大です。40以上のエリアがあり、1つのエリアでさえ、移動に数十分かかることさえあります。
    景色はとても?しく、一日の太陽と月の変化もあり、季節により変化もあります。
    そして、なにより3次元の世界を見事になめらかに動かすことができること。自分の姿も360度すべての角度から見ることができます。(真下は無理です)
    戦闘も移動も切れ目なく行われるため、他人の戦闘も見れますし、助太刀することもできます。敵に背後を取られることもありますが、今までに経験したことのないほどリアリティにあふれた行動ができる魅力があります。
    百聞は一見にしかず。是非とも、その華麗な世界を覗いてみて欲しいです。

  • ★★★★ 4.0

    実質2000円安はお得!

    拡張ソフトとスターターの同梱版です。バラで買うよりも訳2000円安い計算になります、これはかなりお得!
    11を始めようかどうしようか迷っている人には拡張ソフトはまだ要らないかもしれませんが、諸事情により参加が出遅れた人などには絶対にお勧めの一品。
    自分も今年受験生で昨年のプレイを断念した口なので同梱パックは大変嬉しいです。
    みなさんも4月からヴァナ・ディールの世界へ旅立ちましょう!

  • ★★★★ 4.0

    やりこみ派の貴方に捧げる

    FF11は今までのFFと大きく異なります。
    FFだからと言う理由で買う事はおすすめできません。
    まず11の世界でできる事としてバトル・ミッション・クエスト・合成・釣り・栽培・バザー・競売などがあります。
    これを見ても分かるようにできる事がたくさんあり、何かにやりこむ方にはうってつけのゲームと言えます。
    オールインワンパックに関しては是非こちらを選ぶことをおすすめします。
    その理由として序盤(Lv16ぐらい?)レベル上げをする狩り場としてよく使われるダンジョンがジラードがないといけないからです。
    他にも今から始める方には是非Ls{リンクシェル(チームの様なもの)}に早めに入る事をおすすめします。
    その理由はこのゲームは既に販売から2年経ってる事から日本人がこれから始める人が少ないため外国人の方とPTを組む事が多くなります。
    しかしLsに入っていれば一人でやっていてもLsの方とチャットしながらやることも可能ですし、手伝ってくれることもあり、非常に便利だからです。
    これから始める方私も買って間もないので一緒にやる人いるかな?
    などのことは気にせず気軽に買って見ましょう^^

  • ★★★★★ 5.0

    ヴァナ・ディールへようこそ

    FFXIはPS2版だけでも3種類のパッケージが発売されていますが、これを買ってしまえば全て遊べます。
    どうせあとから欲しくなるのは目に見えてますから、結局はこれがお徳でしょう。
    FFXIは言うまでもなくオンラインRPGなわけですが、オンラインRPGで最も重要なことは人がたくさんいること、そして新規参入者もいることだと思います。
    さすがにFFの名を冠しているだけあって、その点に関してこのゲームは心配ありません。
    いまからでも安心して飛び込んでいっていいと思います。
    もちろんゲームシステムがどうでもいいわけではないのですが、このゲームはエバークエストというMMORPGに革新をもたらしたゲームをベースにしています(パクっているとも言うが・・・)。
    エバークエストにくらべるとできることは少ないですが、これからORPGをやってみようという人にはこれくらいがむしろいいのではないでしょうか。
    また、このゲームはこれまでのORPGとは対象としているユーザーが異なります。
    最初はPS2で発売されたこともあって、よくも悪くもORPGに関する一般常識のない人が多数います。
    それが前提になっているので、初心者にも非常にとっつきやすいORPGであるといえるでしょう。
    ORPGの楽しさはゲーム世界を通じた人と人との繋がりにあるといいます。
    確かにそのとおりだし、それが9割がたを占めるといっても過言ではないでしょう。
    しかし、そのおもしろさは、未体験の人が言葉で聞いて想像したものを遥かに凌駕しています。
    ちょっとでも興味を持っている方は、勇気をもってヴァナ・ディールに足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
    なお、PCで動作環境を満たしている方はPC版で遊ぶことをお薦めします。
    画面の美しさがまったく違います。
    PC買い替えを考えているなら、この機会にFFXIができるスペックのものをというのも一案。
    それくらい遊ぶ価値のあるゲームだと思いますよ。

  • ★★★★ 4.0

    このオールインパックを買って・・・

    最初のセットアップには多種多様あり、ユーザー登録などを行わなければなりません。そして、ソフトのダウンロード、バージョンアップも2時間以上の時間を有します。しかし、それを乗り超えれば楽しいゲームの始まりです^^。
    このゲームの最大の醍醐味はなんと言ってもオンラインRPGというところです。このゲームをつまらないと言う人はたくさんいますが、それは自分自身でこのゲームのシステムをフル活用していないからだと思います。このゲームは奥が深くて、自分自身で楽しさを追求することによって、新しい遊びが生まれるゲームですね^-^

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影 オールインワンパック2003の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影 オールインワンパック2003の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション2(PS2)売上ランキング

最終更新日:2023年4月14日 PR