ゲーム概要

エニックスより2002年2月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。シンプルな操作、壮大なストーリー、ハデなエフェクトの戦闘システムで人気のドラマティックRPG『グランディア』シリーズの第2弾となる。「ジオハウンド(モンスター退治屋)」を生業とする主人公と2人のヒロインを軸に、神と悪魔、三角関係、そして「人の意志とは何か?」をテーマとした壮大な物語が紡がれる。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるエニックス様が権利を所有しています。
© 2002 エニックス All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

YouTube|【スーファミ】エルファリアシリーズ 独特のシステムが癖になるスーパーファミコンの名作RPGを紹介!

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2023年4月8日

    グランディア2

    『グランディア2』は、ドリームキャスト用RPGソフトとして発売された『グランディアII』を、プレイステーション2用にアレンジを加えたロールプレイングゲームです。
    ドリームキャスト版からの移植にあたり、新たなムービーを追加、ゲームバランスの強化、グラフィックなどの進化が施されています。
    アルティメットアクションバトルシステムにより、カスタマイズしたキャラクター達がアクションゲームさながらの動作をし、大迫力の戦闘を楽しむことができます。また、戦闘では魔法のマナエッグシステムと成長システムが、直感的に理解できるシンプルなインタフェースながらも戦略性を必要とします。音楽も洗練されていて、ゲームとしての総合的なクオリティーが高い作品です。

    【ストーリー】
    いにしえから伝わる、光の神と闇の悪魔の伝説をめぐって冒険が始まる。
    主人公リュードは、ある日グラナス教会の見習い神官、「グラナスの歌姫」の一員のエレナを護衛することになる。
    そして、わがままで気まぐれな魔法使いであり、謎の多い少女ミレーニアの2人のヒロインと一緒に旅をしていく。

  • ★★★★★ 5.0

    実は影の傑作

    余りにも偉大な前作の感動が残る最中、勇気ある一歩を踏み出した作品です。
    主人公は最初、悲しい位にひねくれた性格に最初は苛々しつつ、話を進める内に驚愕の過去。
    最初は完全には主人公の心理解出来なかったですが、実は個人的に私も主人公に少し似た経験をして驚きました。
    そして思う事この話が共感出来る物語だと前作は光ならこの作品は闇の話。
    しかし大切な事はどんなに巨大な絶望にも負けてはならない事、当たり前で最も大切な事教えてくれたこの物語は個人的にもっと評価されて良いと思います。
    とにかく嘆き怒って泣いた後に涙が笑顔に変わる・・
    そんな物語です。

  • ★★★★★ 5.0

    面白かったです。

    これはすごく面白かったです。
    最初は、なんだこれ。失敗したと思ってたんですが、徐々に深みにはまっていきます。
    最後の方は、ちょっと臭いお話になるんですが、感動しました。やってよかったです。
    本当におすすめできる一品です。

  • ★★★★★ 5.0

    いい!

    私はDCでしかした事がないのですが、あまり変わらないと思うので書かせていただきます。
    まず、前作より戦闘が急進化してます。これはRPGにおいてとても重要なことで、まず戦闘がつまらないゲームというのはほぼ飽きられるでしょう。それが、全く飽きさせない、むしろずっとこの戦闘をやっていたいと私に言わしめたほどの完成度です。タイムリーで、爽快に、戦略やスキルによってはパーフェクトな気分にしてくれます。この戦闘をつまらないと言う人はもはや殆どいないかと思わせるほどです。
    そしてストーリー。前回よりはストーリー性は低くなっております。しかし、結構キャラ一人一人に愛着のわくものとなっています。特にミレーニアが悪魔であるにもかかわらず一番人間らしく、一番感情が練りこまれ!ていたため引き立っていましたね。開発者も実際力を入れたらしいですがw結構RPG元祖の単純な構成になっていますが、そこがまたいい。無理にややこしいようにしない事がどれだけストーリーに影響を及ぼすかがわかります。主人公は例えば魔術師オーフェンのように、根は熱血の素直な子かと。世にもまれて荒んだ、みたいな。いい人とのふれあいがないと人間荒むもの。
    とりあえずグランディアは戦闘!これを楽しまずしてグランディアはない!!

  • ★★★★★ 5.0

    立体ポリゴンとアニメ絵の融合!

    2002年発売PS2版本格RPGゲーム
    オープニングムービーがとても綺麗ですね!
    早くも感動をしてしまいました
    嬉しいフルボイスシステム
    主人公の青年のリュードはモンスターの多く棲むRPG世界で依頼をこなすハンター
    立体的なポリゴンとアニメ絵の融合
    立体的なダンジョンに敵
    ポリゴン好きにはたまりません!
    あちこち探し回ると宝箱や傷薬に毒消し草などが立体的に落ちています(笑)
    相棒の鳥がしゃべれたり、世界観も如何にもRPGといった感じで面白く即、夢中になってプレイをする事が出来ました。

  • ★★★★★ 5.0

    これぞグランディア!

    これぞグランディア!シナリオ、戦闘、そしてキャラクターのどれを取っても魅力的!グランディアをプレイしたことがある方ならばこの気持ちがわかるのではないでしょうか。やっぱりやってくれました!シナリオはグランディアらしいものでもちろん結末まで見逃せません!(涙ポロリもあるよ) 特徴があるので戦闘も何度やっても飽きが来ないのがいいです。音楽も壮大さを感じさせてくれるものが結構ありそれも魅力のひとつかな。ただ、最新作のグランディアXのグラフィック力には少し劣るような気がします。シナリオ重視の方にはかなりお勧め。<ヒロインのエレナがかわいい?>

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

関連ゲーム

グランディア

ゲームアーツより1997年12月18日にセガサターンで発売されたロールプレイングゲーム。ゲームの特徴として、ポリゴンモデルで制作された3D背景に、ドット絵で制作された2Dキャラを融合させるといった技術・演出が用いられている。効果音も注目すべきポイントであり、3D上のマップで回転・移動させれば、効果音もそれにより左右にパンしたり、音量が大小に変わるなど、それまでのゲームと比べて非常に凝っている。

ゲームの説明を見る

グランディア

ゲームアーツより1999年6月24日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。2Dと3Dを融合させた脅威のグラフィックで壮大なストーリーが展開する。戦略性とアクションを融合させた戦闘システム「アルティメットアクションバトル」を搭載。亡き父の形見「精霊石」を握りしめ、冒険者としての第一歩を踏み出す主人公のジャスティン。運命の歯車はゆっくりと、しかし確実に動き始めていた…。

ゲームの説明を見る

グランディア2

ゲームアーツが企画・開発したコンピュータRPG作品。グランディアシリーズの第2作。2000年8月3日にセガによりドリームキャスト用ソフトとして発売された。キャラクターデザインはかのえゆうし。基本的なゲームシステムは前作『グランディア』を踏襲し、魔法やアイテムの名称など一部の固有名詞にも共通化が図られている。その一方で本作は、前作で描かれた世界とは全く接点のない、新たな世界が舞台となっている。

ゲームの説明を見る

グランディア2

エニックスより2002年2月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。シンプルな操作、壮大なストーリー、ハデなエフェクトの戦闘システムで人気のドラマティックRPG『グランディア』シリーズの第2弾となる。「ジオハウンド(モンスター退治屋)」を生業とする主人公と2人のヒロインを軸に、神と悪魔、三角関係、そして「人の意志とは何か?」をテーマとした壮大な物語が紡がれる。

ゲームの説明を見る

グランディア3

スクウェア・エニックスより2005年8月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『グランディア』シリーズ第3弾。空中コンボやキャンセルなど格闘ゲームのエッセンスが盛り込まれ、直感的な操作で迫力の戦闘が楽しめる「アルティメットアクションバトル」で、戦闘の楽しさは大幅に拡大。世界が壊れる瞬間出会った主人公ユウキとアルフィナ。やがてその未来は1つに重なってゆく。

ゲームの説明を見る

グランディア エクストリーム

エニックスより2002年1月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。精霊暴走と呼ばれる災厄を治めるため、地導師エヴァンが、冒険を通じて仲間たちと共に成長していく姿を描いたゲーム。『グランディア』シリーズの戦闘システムをベースに、ハーフリアルタイム型の「アルティメット・バトルシステム」や「シンクロフラッシュ・システム」など戦闘が楽しくなるシステムを新搭載している。

ゲームの説明を見る

ゲーム関連動画

グランディア2の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!グランディア2の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション2(PS2)売上ランキング

最終更新日:2023年4月8日 PR