ゲーム概要
任天堂より2007年9月20日にWii用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。激しい展開で何が起きるか分からないファイティングサッカーゲームとなっている。Wiiリモコンを振れば敵へアタックなど、Wiiならではの操作で試合を熱く盛り上げてくれる。Wi-Fi対応で日本中のライバルとの対戦やランキングバトルも可能となっている。必殺シュート「メガストライク」でゴールを決めよう。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。 
© 2007 任天堂  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2023年2月10日 マリオストライカーズチャージド 『マリオストライカーズチャージド』は、マリオと仲間たちが激突する格闘技のようなファイティングサッカーゲームです。 
 必殺シュートやアイテム攻撃、ラフプレーまでと、何でもアリの過激な試合展開を堪能することができます。
 ボタン操作のタイミング次第で、シュートしたボールの数やスピードが変化します。
 Wiiリモコンとヌンチャクを人数分用意すれば、最大で4人一緒に楽しむことができます。さらに、ニンテンドーWi-Fiコネクション対応なので、遠くの友達や日本中のライバルとの対戦も可能となっています。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 ハチャメチャながらも純粋に熱い! いきなり話が脱線するけど、イラストがカッチョイイ! 
 ミスターニンテンドーも描き方次第でこうなるものか…
 
 何と言っても簡単操作で大概が賄えるのが特徴であり魅力。
 これでストレス無く、それでいて気持ち良いぐらいに勝ててコツを掴めて行ける。
 それから徐々にヘビィユーザーが楽しめる様な駆け引きが必要になってきて、大変ながらも、楽しめるようになっている。
 多少の差はあるだろうけど、プレイして行く内に、シンプルな意味合いでサッカーゲームが楽しめる様になるのではないだろうか?勿論リアルに程遠いけど…
 
 後は個人的に提案したいけど、“ヘビィユーザーは工夫を”そして“ライトユーザーは少しの根気”を示してみては?
 “すぐ飽きる”とか“リモコン操作が単純”とか言ったって良くも悪くも“それがWii”だよ。
 金出して買った物だし、愛着を持てるように“多少の努力”をする余裕を持ってもいいじゃない?まぁ俺個人の意見ですけど…
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 演出は良い。 ラフプレー、アイテムなんでもOKなサッカー。 
 そのため実際の公式サッカーと違い細かいルールを気にせず楽しめる。
 まぁ「マリオ」だからなんですが。
 
 評価したいのはゲーム内容他、キャラの「活き活き」とした動き。
 ゴール直後の喜びやゴールされた側のガックリ感や悲しさが、キャラの表情、動きでよく伝わってきます。それぐらい動きがよくできているかなと。
 メインキャラのマリオやルイージ以外に、ヘイホーやキノピオなどのサイドキッカーにもその仕様があります。
 ・・・まぁ何パターンの中からランダムで出されるみたいですが(カメラ視点は毎回別
 登場シーンも空から降ってくるとか。(流石ゲームの世界
 ゴールのリプレイ、試合終了後にはゴールのベストハイライトが実装されてますんで「ぉぉー」と思いながら観て楽しんだりもできます。
 
 またサイドキッカー+メインキャラクター専用にテーマ曲も用意されているのには〜自分はグっときました。
 その為サイドキッカーの存在も結構あります。
 
 そしてこのゲームではほんとにキャラの個性が出てます。
 憤慨したピーチは別人としか言いようが無い。
 あまりみられないクッパの困り顔も中々素敵。
 デイジーのハジけぶりは更に色濃く。
 ・・・などなどマリオファミリーのファンの方には是非お勧めしたい。
 
 さて、ゲーム内容はと言いますと。。正直自分は「激難しい」と感じました。
 フリーバトルの他に、まあこのゲームの本筋と言えるカップバトルがなかなかクリアできません。
 難易度が易しい方からいきますと、ファイアカップ→クリスタルカップ→ストライカーズカップとなるんですが、もうストライカーズになると相手の動きについていけず挫折OTL
 しかしまぁCPUの動きを観察していったり、何度も挑戦していきますとかなり自分の上達にも実感できると思います。
 それと対戦は楽しめるんですが、協力プレー。正直やりづらいと感じました;
 
 気に入ったのは演出、キャラの活き活きとした動き、BGM。
 改善してほしいのは難易度でしょうか。
 
 なかなかフェイントや、アイテムの使い道などの戦略性もありますし、トレーニングもありますので「カップ」を除けば初心者でも楽しめる作りになっています。
 なんだかんだ言って自分はフリーでぼちぼちやりながら色々なキャラで楽しんでます。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 慣れないうちはつらい・・・ 友達から聞いていた前作のGC版の評判と、現在Wiiで遊べるまともなアクションゲームはこれだということで購入しました。 
 
 今売られているwiiのゲームの中にwiiリモコンとヌンチャクのほとんど全ての操作を一度にするというゲームがあまりないせいもあって最初は思ったように操作ができません。(wiiリモコンの1.2ボタン以外、リモコンとヌンチャクを振る動作、ボタン、ポインター全て使います。)
 それに加え狭いフィールドで色々な動きが同時に起こりかなり混乱します。
 
 正直この段階では私にはこのゲームは向いてないと思いました。しかし、だんだん操作になれるにつれて画面の見方も分かるようになり。ねらった動きが大分スムーズにできるようになりました。それからは面白いと思います。
 
 前作をやったことのある友達にとっては操作こそ最初は戸惑っていましたが、画面の見方はあまり変わっていないらしくすぐにそれなりのプレイができていました。
 
 あとサッカーを題材にしていますが、他のサッカーゲームとは異なりマリオ的な要素(アイテムやファールなしのルール)が多く取り入れられているので、サッカーゲーム好きな人にとってはその理不尽さにかなり腹が立つかと思います。
 
 wi-fi対戦は2対2の対戦や3対1といった複数対戦が可能で友達とやるとかなり盛り上がります。
 
 全体としてはやはりマリオシリーズ、よくできていると思います。
 ですがやはり向き不向きはあるゲームだとも思います。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 CPU戦はストレスが蓄まる上に再挑戦できない 10戦やってやっとチャンピオンにたどり着いても一度負けたらやり直しになります 
 
 なので最初は簡単にいけてもチャンピオン戦で泣き入りすればまた最初から10戦やり直しでストレスが蓄まります
 
 おまけにCPUが強い上に試合時間も合計すれば長いです
 2時間かけてクリスタルカップチャンピオンまで行き3試合中1回勝ったものの残り2回負けて最初からやり直しになりました
 社会人にはゲームする時間があまりないのでマリオのサクサク爽快なゲームを期待し買ったのですが失敗でした
 しかし日曜にWiFiで知らない人と対戦するのは面白いです
 爽快やわずかな時間を見つけてゲームするスタイルを求めて買う人はギャラクシーかカートWiiをオススメします
 ほぼゲーマー向けソフトです
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 慣れるまでが重要 このゲームは結構操作が複雑です。スティック操作に十字キー操作、「Z」「A」「B」「C」の4つのボタンにヌンチャク振りやリモコン振りやポインターと、wiiリモコンのほとんどの操作を駆使して戦います。そのため慣れるまでが時間かかり、その間は今一つ面白くありません。しかし、一度操作を覚えてしまうと途端に面白くなります。操作が複雑な分、様々なことができるので幅のある戦いができます。CPUは結構強めに設定されているので環境があればWi-Fi対戦で自分と同じぐらいか少し強いぐらいの人を探して対戦して腕を上げた方がいいかも。 
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のWiiソフトを探す
Wii売上ランキング +
最終更新日:2023年2月10日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        























































