発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2001年03月29日発売
バンプレストより2001年3月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。大ヒットを記録した『スーパーロボット大戦α』にサイドストーリーを楽しめる続編となる。『機動新世紀ガンダムX』や『ザブングル』等が新たに参戦している。味方を攻撃・防御の両面からフォローする「掩護行動」が追加し、「熟練度」により難易度が変化するなどのシステム改良で、さらに奥深いゲーム性を堪能できる。
ゲームの説明を見る ▶︎
NECより2001年3月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。12の都市を巡って幼なじみの女の子と再会を果たすゲームとなっている。高校生活最後の1年を前に、主人公のもとに届けられた「もう一度、あなたに会いたい…」という一通の手紙。少年時代に出会った12人の少女たちの中から、手紙の主を見つけることができるだろうか?再会から始まる切ない恋の物語が幕を開ける。
NECより2001年3月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。人気恋愛シミュレーションシリーズの小説版『センチメンタルグラフティ 約束』をデジタルノベル化したゲーム作品となる。少年の頃、親の仕事の都合で日本全国を転々していた主人公と、12の都市で出会った少女達との交流が織り成す感動の物語が展開する。過去の名ピアノ曲に乗せ、淡い恋の物語が綴られてゆく。
パイオニアより2001年3月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。コミック等で大人気の『逮捕しちゃうぞ』を題材としたゲーム作品となる。オリジナルキャラ・有栖川亮介となり、墨東署のメンバーとして、おなじみ夏実や美幸とともに事件解決にチャレンジする。ゲームの進行はアドベンチャーモードとパトロールモードに分かれ、その行動や選択で、ストーリーや発生イベントが変化していく。
エニックスより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦型アクションゲーム。架空のテレビ番組『スーパーギャルデリックアワー』を舞台にしたゲームで、プレイヤーは、テレビ番組に出演する4人の女の子の中から1人を選択し、全11種類のさまざまな競技にチャレンジしていく。競技を純粋に遊ぶのはもちろん、競技にチャレンジする女の子のかわいい表情や動作も楽しむことができる。
コナミより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケード版の『ビートマニア 2DX 4th style』で登場した曲を中心にPS2オリジナル曲も含めて50数曲、シリーズ初の一般公募曲を収録したバージョンとなる。スコア更新表示機能や、オリジナルダブルモードのレイアウトなどシステム面も改善され、新モードとして「サバイバルモード」も追加されている。
コナミより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたタイピングゲーム。DJシミュレーション『beatmania』を題材としており、上から落ちてくるアルファベットに対応したキーを打ちこむという内容になっている。パソコン版をプレイステーション2に移植した作品で、「TSUNAMI」や「恋愛レボリューション21」など人気の楽曲を多数収録している。
コナミより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。大人気将棋ソフト『永世名人』シリーズの第5弾となる。人間が考えている時にCPUも考えているので、待ち時間が少なく、終盤がより強くなっている。定跡ガイドで、振り飛車や相振りなど13種類の定跡を学ぶことができ、最新の平手定跡、8五飛車戦法や藤井システムなど約20万手も搭載。また、駒の動かし方も表示することができる。
西暦2025年を舞台に、セガの陣頭指揮を取り、セガによるゲーム業界制圧を目指す。ゲームはRPGパートとSLGパートに分かれている。RPGパートでは、ダンジョンと化した開発室を攻略し、開発拠点と開発要員の確保を目指す。SLGパートでは、RPGパートで確保した資源を利用し、スタッフにゲーム制作の指示を与えながらゲームソフトの発売を目指す。業界内におけるセガのシェアを100%にすることが目標となる。
コーエーより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。大迫力の戦闘を楽しめる歴史ドラマシミュレーション『決戦』の続編となる。「愛と戦い」をテーマに三国志の世界を完全オリジナルで構成している。集団戦闘を実現する「群れ制御エンジン」はさらに進化し、「陣形」の要素も取り入れて、豪快かつリアルな戦闘を演出。劉備が恋人の貂蝉を救うため、曹操に闘いを挑む。
コーエーより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。三国の世を舞台に、大迫力の決闘シーン、美しく感動的なドラマが描かれるシミュレーションゲーム『決戦』と、「愛と戦い」をテーマに完全オリジナルで構成した続編『決戦2』の2本がセットとなった商品となる。関が原から400年。今、戦国合戦のすべてが甦る。
テクモより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。ジョッキーとなってレースに挑む3Dレースゲーム『ギャロップレーサー』の第5弾。フルゲート18頭立てが実現し、白熱のレースが展開される。騎乗内容が馬自身の成長に影響する「騎乗育成システム」や、伝統の名馬が配合馬に登場する「シューティングスターシステム」も搭載されている。より臨場感溢れるレースが楽しめる。
2001年04月05日発売
F1の原点ともいえる1930年代のグランプリを再現。登場するマシンはアルファロメオ、メルセデスなどを筆頭に1台1台を忠実に再現し、コースも、イタリアのモンツァなどモータースポーツの歴史に名を残す9コースを再現している。ゲームモードは、1コースを選択して競う「シングルレース」、決められた条件に沿って進める「シナリオレース」、全コースを転戦しポイントを競い合う「チャンピオンシップ」が用意されている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース