発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1994年02月11日発売
エレクトロニック・アーツより1994年2月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。片山まさゆき原作の麻雀漫画『スーパーヅガン』のゲーム化作品。ハコテン城モードは豊臣を操作しさらわれた明菜を救うため麻雀バトルやイベントをこなし城を登っていく。ゲームは4人打ちタイプで、メンツは対局中も画面に表示される。その為豊臣くんなどおなじみの、各キャラのリアクションを楽しめる。
ゲームの説明を見る ▶︎
東芝EMIより1994年2月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された爽快アクションゲーム。近未来のニューヨークを舞台に、刑事ギアが退魔の剣を駆使して宿敵ジーク・ダインに挑む。さらわれた恋人を助けるため、伝説の剣のみを頼りに単身アジトに乗り込むハードボイルドなストーリーを、臨場感溢れるビジュアルシーンが演出している。ギアや各ステージのボスを操作して戦えるVSモードも搭載している。
ココナッツジャパンより1994年2月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画『バーチャルウォーズ』を題材にしたゲーム作品となる。プレイヤーは主人公のアンジェロ博士となり、さまざまな3Dステージがある仮想世界「バーチャルゾーン」と横スクロールがステージがメインの現実世界「リアリティゾーン」を行き来していく。バーチャル世界を支配するジョーブを倒すのが目的となる。
セガより1994年2月11日にメガドライブ用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。リレハンメルで開催された冬季オリンピックを題材としたゲーム作品となる。ボブスレーやスキージャンプ、ジャイアントスラロームなど、10種類の競技をミニゲーム形式で楽しむことができる。また、最大4人まで交代プレイが可能となっている。
1994年02月18日発売
アスキーより1994年2月18日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された競走馬育成シミュレーションゲーム。ファミコンで大人気だった『ダービースタリオン』の続編となる。牝馬の生産や出走が可能になり、牝馬限定のレースもできるようになっている。また、調教の種類も増加し、種牡馬も前作の64頭から100頭になっている。調教は週に2回まで行うことが可能。また、本作でブリーダーズカップがはじめて搭載された。
セタより1994年2月18日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。シューティングの要素があるシミュレーションゲーム。1990年に発生した湾岸戦争をもとにしており、砂漠地帯を舞台にして、様々なミッションをこなしていく。F-15かA-10の2種類の戦闘機をミッションごとに使い分け、与えられた作戦を遂行していく。空爆時にはミサイル発射から着弾まで若干間があるので、回避行動を取る必要がある。
エピック・ソニーレコードより1994年2月18日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された爽快横スクロールアクションゲーム。インド神話をモチーフとしたゲーム作品。いけにえとして連れ去られたビシュヌを救うため主人公・迦楼羅が魔神アシュラに挑む。パンチやキック、そしてボスを倒すことで覚える数々の必殺技を駆使して魔物たちと戦っていく。迦楼羅となって、軽快なテンポで進む大冒険活劇が楽しめる。
データイーストより1994年2月18日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。原始時代を舞台にした爽快コミカルアクション『戦え原始人』シリーズの第3弾となる。今回は一作目の主人公、ジョーとマックが復活。2人を操作してフーバーが持ち去った冠を取り戻すのが目的。プレイヤーが進路を選択して進むステージ選択制を採用。武器の骨を使いこなして恐竜や原始人を相手に戦っていこう。
バンプレストより1994年2月18日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。おなじみ『鉄腕アトム』の主人公アトムが大活躍する。サイドビューのアクションステージを中心に、スピード感溢れるトップビュー及びサイドビューの2つの飛行ステージも楽しめる。アトムの妹ウランちゃんもお助けキャラとして登場すr。みんなが平和に暮らせる世の中を作るため全8ステージをクリアしよう。
コーエーより1994年2月18日にメガドライブ用ソフトとして発売された航空会社を経営するビジネスシミュレーションゲーム。『エアーマネージメント 大空に賭ける』の続編となる。3つのライバル会社と、業界でシェア1位を競い合っていく。航路を増やしたり、キャンペーンを実施したりとさまざまなコマンドを実行して業績を上げていく。後の航空ビジネスで主流となった「ハブ&スポーク」の概念をゲームに導入している。
エレクトロニック・アーツより1994年2月18日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアメリカンフットボールゲーム。NFLの名解説者であるジョン・マッデン氏が監修したゲーム作品となる。NFLのシーズンを通してプレイする事が可能となったことが本作最大のポイントといえる。ゲームモードは全8種類が用意されている。様々な設定の元で試合を行う事ができるのが魅力となる。
セガより1994年2月18日にメガドライブ用ソフトとして発売された格闘アクションゲーム。プレイヤーは9人のキャラクターから1人を選択してプレイする。必殺技を使うと技ゲージが減っていき、なくなると必殺技が出せなくなる。技ゲージは時間で回復し、挑発によって相手の技ゲージを減らせる。アメリカンな雰囲気が特徴となっている。
ヴァージンゲームより1994年2月18日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。清涼飲料水7UPのイメージキャラクターを主人公としたゲーム先品となる。各ステージに捕らわれている仲間を助けることが目的となる。仲間はアイテムを一定量集めないと助けられないようになっている。光る弾を16方向に撃ち分lナて邪魔な敵を倒しながら進めていく。
日本ファルコムより1994年2月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアクションRPG。日本ファルコムが初めて家庭用ゲーム機に向けて開発した作品となる。フィールドではトップビューだが、各章の最後にあるボスステージではサイドビューとなる。RPGで一般的なレベルと言う概念はなく、熟練度等によって成長していく。全12章で構成された豪華なシナリオ、豪華な演出が特徴となる。
データイーストより1994年2月18日にネオジオ用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。プレイヤーは自キャラクターを操作し、ドゲード博士にさらわれた、恋人メアリーを救出するのが目的となる。ヨーヨーによる攻撃が特徴となっており、ヨーヨー以外にも7種類の武器が用意されている。コミカルなキャラクターが全12ステージで大活躍する。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース