発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15046本を紹介中!
2000年05月18日発売
2000年5月18日にマイクロキャビンから発売されたドリームキャスト用アドベンチャーゲーム。同社のゲーム『マリオネットカンパニー』の続編となる。攻略可能な女の子を6人に拡大。マリオネットとの心の交流を描くハートフルなゲームのシステムをよりパワーアップしている。女性型アンドロイド「マリオネット」の技術者を目指す主人公があるマリオネットを管理することになり、ドタバタの一ヶ月を過ごすことになる。
ゲームの説明を見る ▶︎
プレイステーションで発売された「久遠の絆」のドリームキャスト移植作。平安時代からの輪廻転生によって1,000年後に生まれた、現代の少年少女の恋愛を描いた作品。全4時代全3章構成。第1章は現代と平安時代で、季節は春。第2章は現代と江戸時代中期で、季節は夏。第3章は現代と江戸時代幕末で、季節は秋から初冬。ドリームキャスト版では誤字や脱字を修正し、トゥルーエンド後の新シナリオ「再臨詔」を追加している。
2000年05月25日発売
日本のセガから発売されたメガドライブ用アクションロールプレイングゲームのドリームキャスト移植版。誰でもヒーローになれるアーマースーツを手に入れた主人公を操作し、悪徳企業やギャングを倒して街の平和を守る事を目的としている。通常は当時のスタンダードなトップビュー型RPGの体裁で、自宅や街を歩き情報収集したり謎を解き明かす。時折遭遇する敵との戦闘時はサイドビュー型アクションゲームとなる。
『グラウエンの鳥籠』は1999年10月1日から365日かけてネットで放送したインターネットサスペンスドラマ。全365話。吉野紗香を主演とし1日に1分一話ずつ1年365日かけてネットで放送した。あえて1日1分という限度を設けることで話題性と共にパソコンのスペックに限定されない提供を実現していた。本作はその2ヶ月分を収録したソフトの第5巻。
セガサターン用ソフトとして発売されたドラマチックアドベンチャーゲーム「サクラ対戦」のドリームキャスト移植作。ゲーム全体は全10話からなるストーリーで各話は花組隊員たちとの会話を行うアドベンチャーパートと、霊子甲冑を指揮して戦う戦闘パートから構成されている。また、各話の終了時には次回予告ムービーが流れるなど、テレビアニメを意識した作りになっている。DC版ではムービーなどビジュアル面が向上している。
セガサターン用ソフトとして発売された「サクラ対戦」のドリームキャスト移植作。ゲーム全体は全10話からなるストーリーで各話は花組隊員たちとの会話を行うアドベンチャーパートと、霊子甲冑を指揮して戦う戦闘パートから構成されている。また、各話の終了時には次回予告ムービーが流れるなど、テレビアニメを意識した作りになっている。DC版ではムービーなどビジュアル面が向上している。初回限定版はビジュアルメモリ付属。
2000年5月に発売されたスーパーランナバウトのリニューアルバージョン。乗車可能な車種30種類のデザイン変更や挙動のリニューアルにより、より一層サンフランシスコの街並みを快適に走行できる。さびれた自動車工場のオーナー親子が主人公となる「親子編」と、捜査課に移ることを夢見る交通課チームが主人公となる「警察編」の2つのシナリオを搭載。それぞれ特徴的なミッションが数種類あり、ラストには意外な結末が。
2000年06月02日発売
しっかりとした作りとかわいらしさを併せ持ったゴルフゲーム。デフォルトの4人のキャラクターも個性的で能力も全員違う。打つ方向を決め、円形状のパワーゲージのタイミングを合わせてボタンを押す。新しいキャラクターを出すには一カ国18ホール、全五カ国の合計90ホールのワールドツアーモードをクリアする必要がある。説明書のほかに各ホールの攻略法が記載された攻略ノートが付属している。
2000年06月08日発売
PSからの移植作。同社のリアルタイムで時間が経過する女の子との同居シミュレーションゲーム『ルームメイト』シリーズに、当時ヒットしていた携帯ペット育成ゲーム『たまごっち』の要素を組み合わせた、少女育成ゲーム。主人公は、マンションの隣室に引っ越してきた小学生の少女をビジュアルメモリを使って高校卒業までの7年間育成するが、現実時間の4分がゲーム内の1日に相当するので、約一週間に圧縮されている。
2000年06月15日発売
シンソフィアが開発し、2000年6月15日にアキが発売したドリームキャスト用ソフト。RPG+育成+レースといったゲーム内容。プレイヤーはさまざまなアニマを育て、数々の大会を勝ち抜き、 アニマスターカップでの優勝を目指す。ゲームの主な目的は「約200種のアニマを収集する」「集めたアニマを育成する」「集めたアニマでレースをする」「ビジュアルメモリで友達とデータを交換する」の4つとなる。
2000年06月22日発売
PC用として発売された『アドバンスド大戦略98』の後継作品。PC版を家庭用にアレンジし、ドリームキャストより発売された作品。ステージは一新されており序盤は遊びやすくなっている。兵器数も大幅に増加し、第二次世界大戦後のif戦記を描いたステージも加えられた。ユニットに方向の概念が加わり、後方や側面からの攻撃・防御に修正が加えられるシステムが追加されたが、これによってさらにゲームは複雑化した。
ドリームキャスト版「首都高バトル」から約1年。環状線を完全再現した前作に続き、湾岸線、横羽線、深川線、台場線などを大幅に追加。ドリームキャストの表現能力を最大限に生かした映像のなかで、リアルバトルが激しく展開される。全長180キロを超えるコースと300人を超えるライバルとのタイマン勝負。登場する車は60車種、120グレード以上ありエアロパーツも120種類に及ぶ。
タカラから発売された「人生ゲームシリーズ」のドリームキャスト版。本作ではゲームをやるたびマップが変更され毎回違う人生を楽しめる。また、今回はお江戸マップやムシムシマップ等で自由に組み合わせてオリジナルマップを楽しめる。2人にピッタリの「ペアモード」、争いたくない人とも楽しめる「タッグモード」とゲームモードも充実。イベント達成率が一定数を超えると相性占いのプレゼントがある。
2000年06月29日発売
角川書店より2000年6月29日にドリームキャスト用ソフトとして発売された3DアクションRPG。水野良による小説「ロードス島戦記」を題材としたゲーム作品で、若き姿で記憶をなくして復活した赤毛の剣士が邪神戦争の中で戦う。レイリア本人も登場するが、カーラもレイリアの姿で登場するが、開発者の言では「カーラのこの姿は、レイリア以外の見た目は考えられない」と意図的にデザインしたとのこと。
プレイステーションで発売されたゲームのドリームキャスト移植作。一年戦争を描いた第1部「ギレンの野望」が終了した後に、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』『機動戦士Ζガンダム』などで登場した勢力が登場する3つ巴の戦いを描いた第2部「ジオンの系譜」が始まる2部構成となっている。完全に大人向けのゲームデザインが行われており、低年齢層をあえて考慮しないゲームシステムになっている。