発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年03月21日発売
サクラ大戦シリーズのナンバリングタイトル第4作目。ゲームの舞台となるのは第1作、第2作と同様に帝都東京。大神一郎を主人公にしたシリーズの最終作にあたる。これまでは連続する複数のエピソードを積み重ねてシリーズ全体のストーリーを構築するテレビアニメシリーズを意識した構成だったのに対し、本作は一つの大きなエピソードのみでストーリーを構築する完結編劇場用アニメのような構成となっており、差別化を図っている。
ゲームの説明を見る ▶︎
サクラ大戦シリーズのナンバリングタイトル第4作目。大神一郎を主人公にしたシリーズの最終作にあたる。これまでは連続する複数のエピソードを積み重ねてシリーズ全体のストーリーを構築するテレビアニメシリーズを意識した構成だったのに対し、本作は一つの大きなエピソードのみでストーリーを構築する完結編劇場用アニメのような構成となっており、差別化を図っている。限定版特典としてストラップが付属している。
サクラ大戦 COMPLETE BOXは、株式会社セガがドリームキャスト向けに発売したゲームソフト。発売日は2002年3月21日。『サクラ大戦』の第1作から第4作までの4作品(第1作及び第2作は、セガサターンからの移植版)が全て収録されている。ディスク(GD-ROM)10枚組。個々に発売されたものより、パッケージなどが豪華な作りとなっている。
コナミより2002年3月20日にゲームキューブ用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。人気コミック『RAVE』のゲーム化作品となる。「ストーリーモード」「VSモード」「フリーモード」の3種類のゲームモードを搭載。3Dで描かれたキャラが画面狭しと動き回り、派手な必殺技を繰り出す。武器やレイヴ、ダークブリングの能力とキャラの特性を組み合わせた攻撃で大ダメージを与えることができる。
2002年03月22日発売
エレクトロニック・アーツより2002年3月22日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。SF映画『スター・ウォーズ』シリーズの世界を舞台にしたシューティングゲーム『スター・ウォーズ 出撃!ローグ中隊』の続編。映画の旧3部作にて繰り広げられた戦闘を再現し、大型戦艦や宇宙戦闘機が入り乱れてのドッグファイトが展開。「ローグ中隊」を指揮して、数々の任務を遂行していく。
エレクトロニック・アーツより2002年3月22日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。「3on3」のストリートバスケの面白さを完全再現。NBAの実名選手や、あの伝説のマイケル・ジョーダンも登場。トリック、フェイント、ダンクでスリルと爽快感が味わえる。派手なパフォーマンスをすれば高得点が入り、スーパーコンボをくり出せるようになる。華麗な技を炸裂して観客を魅了しよう。
カプコンより2002年3月22日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。サバイバルホラーの金字塔『バイオハザード』シリーズの原点をリメイク。基本的なストーリーやシステムはそのままに、緊急回避アイテムの追加、マップや謎解き方法の変更など新要素が満載。さらにグラフィックやサウンド面の強化により、恐怖感も大幅に上昇。古びた洋館で巻き起こる、恐怖の脱出劇が今、蘇る。
2002年03月28日発売
PCゲームからのドリームキャスト移植作品。ゲームの基本的な流れとしてアドベンチャーパートでヒロインたちとの仲を深めつつ情報を集め、RPGパートで3Dダンジョンに挑んで物語を進めていく。一般的なRPGの魔法にあたる、精霊たちの力が込められたカード【ガーディア】を使っての戦闘が特徴。
NBAの全29チーム、340人以上の選手が実名で登場するバスケットボールゲーム。シャキール・オニールなどプレイヤーを、親しみやすい操作感で自由自在に操ることができる。ゲームモードは5つあり、なかでもフランチャイズモードは、好きなチームを自分で運営することができる。82試合のレギュラーシーズン、トーナメント方式で優勝を決めるプレイオフ、選手トレードを繰り返し、何年もかけてチームを強化していく。
『電撃G'sマガジン』の読者参加企画が原作でメディアワークスより発売された恋愛アドベンチャーゲーム。「兄1人(プレイヤー)に対して妹12人」という設定が持ち込まれ、プレイヤーはバレンタインデー直前の2月11日から1か月の間に12人の妹たちとメール交換をしながら街中で会ったり、「お兄ちゃんの日」に自宅へ妹を呼んだりしながらストーリーを進めて行く。総エンディング数は48と非常に多い。
『サムライスピリッツ』のヒロイン・ナコルルが主役のアドベンチャーゲーム。時初代『サムライスピリッツ』から『真サムライスピリッツ』へと続く話で、戦いを終えてカムイコタンに帰ってきたナコルルたちの生活を、ナコルルの従者である主人公の「ミカト」の視点から描いている。ただし、サムライスピリッツのシリーズとは設定に矛盾があるためパラレルワールドに位置する。紫ナコルルの設定を元にした「レラ」が初登場した作品。
セガから2002年3月28日に発売されたドリームキャスト用アメリカンフットボールゲーム。選手の仕草や雨、雪、夜といった環境要素まで忠実に再現されている。今回はシミュレーションモードを搭載。プレイヤーだけでなく経営者としてチーム運営に関わることも可能。流れるような実況、スーパープレイを振り返る画面切り替えは、まさにTVのアメフト中継そのもの。
アトラスより2002年3月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ゲームからアニメやコミックにまで展開したGB版『真・女神転生 デビルチルドレン』の『黒の書』と『赤の書』を1本にまとめてリメイクした作品となる。新要素としてアニメと同じ声優によるイベントシーンの音声や新デビルの他、対戦でレアデビルをゲットできる「プレゼントカップ」などが追加されている。
バンダイより2002年3月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたクイズゲーム。トンチでおなじみの大人気アニメ『一休さん』が数々の難問に挑戦する。アニメやゲーム、地理、歴史など10ジャンルから出題される問題数はなんと2000以上を収録している。また、1人プレイはもちろん、2人プレイなど多彩なモードを収録している。
D3パブリッシャーより2002年3月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。現役女子高生アイドル8人と対戦できるゲーム作品となる。「ストーリーモード」と、好きな女の子と自由に対局できる「ラブ対局モード」といった2種類の対局モードを収録している。勝つともらえるポイントで、CDやポスターなど全56種類のグッズを購入可能となっている。グッズも写真もコンプリートを目指そう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース