ゲーム一覧|658ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
花札(スーパープライスシリーズ)

花札
(スーパープライスシリーズ)

2002年01月24日発売

セレンより2002年1月24日にプレイステーション用ソフトとして発売された花札ゲーム。プレイヤーは、日本伝統のカードゲーム『花札』を思う存分堪能できる。「こいこい」「おいちょかぶ」「花合わせ」「はちはち」の代表的な4つのゲームを収録し、ゲームごとに複数のルール設定も可能となっている。コンピュータの思考も、待ち時間無しの超高速思考が実現されているので、ストレスなくゲームを楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

夜明けのマリコ 2ndAct

夜明けのマリコ 2ndAct

2002年01月24日発売

ソニーより2002年1月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたカラオケ芝居ゲーム。画面に表示される字幕と演技指導を見て、タイミングよくセリフを言い続けていくだけで短編映画ができる『夜明けのマリコ』の追加ディスクとなる。スパイ、SFなどを舞台に、なりきり演技ができるモードはもちろん、7種類のパーティーゲームやカラオケ歌合戦のモードなどが加わっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

夜明けのマリコ 2ndAct パフォーマンスパック

夜明けのマリコ 2ndAct パフォーマンスパック

2002年01月24日発売

ソニーより2002年1月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたカラオケ芝居ゲーム。画面に表示される字幕と演技指導を見て、タイミングよくセリフを言い続けていくだけで短編映画ができる『夜明けのマリコ』の追加ディスクとなる。スパイ、SFなどを舞台に、なりきり演技ができるモードはもちろん、7種類のパーティーゲームやカラオケ歌合戦のモードなどが加わっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

三國志8

三國志8

2002年01月24日発売

コーエーより2002年1月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。プレイヤー自身が君主となり、魏、呉、蜀の三国時代で中国統一を目指す歴史シミュレーション『三國志』の第8作目。新機能として好きなイベントを保存する「イベントコレクション」機能と、アイテムを再生する「アイテムコレクション」を搭載。登場する600人以上の武将から好みの武将を選んで三国時代を生き抜こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

エキサイティングプロレス3

エキサイティングプロレス3

2002年01月24日発売

ユークスより2002年1月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。アメリカの人気プロレス団体『WWF』を題材にした『エキサイティングプロレス』シリーズ第3弾。WWFのスーパースター42人を収録し、グラフィックやモーション、入場シーンなどもリアルに再現。8人の対戦の実現により、「6MENタッグ」や「ロイヤルランブル」といった試合形式も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

エキサイティングプロレス3 初回限定版

エキサイティングプロレス3 初回限定版

2002年01月24日発売

ユークスより2002年1月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。アメリカの人気プロレス団体『WWF』を題材にした『エキサイティングプロレス』シリーズ第3弾。WWFのスーパースター42人を収録し、グラフィックやモーション、入場シーンなどもリアルに再現。8人の対戦の実現により、「6MENタッグ」や「ロイヤルランブル」といった試合形式も可能となっている。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

どきどきアイドルスターシーカーRemix

どきどきアイドルスターシーカーRemix

2002年01月31日発売

グレフより2002年1月31日にドリームキャストで発売されたゲームソフト。アーケードの脱衣パズルゲーム「どきどきアイドルスターシーカー」の移植版。各キャラクターのストーリーモード(音声あり)、新キャラクターの追加、大幅に増えたステージなど。シンプルなルールと奥深いゲーム性はそのままに、オリジナル要素を大幅追加。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハイパースポーツ2002 ウインター

ハイパースポーツ2002 ウインター

2002年01月31日発売

コナミより2002年1月31日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたウインタースポーツゲーム。冬季オリンピックの正式種目を楽しむことができる。「ダウンヒル」「スラローム」「スキージャンプ(2種)」「モーグル」「スピードスケート」「ボブスレー」「カーリング」「フィギュアスケート」「ハーフパイプ」など全10種の競技がプレイ可能。冬季オリンピックで見た感動を体験することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

テイルズ・オブ・ファンダム Vol.1 ミント・スタン・リッドバージョン

テイルズ・オブ・ファンダム Vol.1 ミント・スタン・リッドバージョン

2002年01月31日発売

ナムコより2002年1月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたファンディスク。大人気RPG『テイルズ オブ』シリーズ3作のキャラが総出演する。シリーズの枠を超えた共演を楽しむことができ、このソフトだけの新キャラクターも登場する。エピソードをアドベンチャー形式で進める「カオベンチャー」や、落ちものパズル「クレメールラボ」で、『テイルズ』の世界を満喫することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

テイルズ・オブ・ファンダム Vol.1 クレス・ルーティー・ファラバージョン

テイルズ・オブ・ファンダム Vol.1 クレス・ルーティー・ファラバージョン

2002年01月31日発売

ナムコより2002年1月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたファンディスク。大人気RPG『テイルズ オブ』シリーズ3作のキャラが総出演する。シリーズの枠を超えた共演を楽しむことができ、このソフトだけの新キャラクターも登場する。エピソードをアドベンチャー形式で進める「カオベンチャー」や、落ちものパズル「クレメールラボ」で、『テイルズ』の世界を満喫することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビートマニア6thMIX + コアリミックス

ビートマニア6thMIX + コアリミックス

2002年01月31日発売

コナミより2002年1月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケード版『6thMIX』と『CORE REMIX』を合わせた2バージョンをカップリングしたソフト。起動ディスクで、他のアペンドディスクを立ち上げ可能なディスクチェンジ機能を搭載。セパレートゲームシステムなどオリジナル機能の追加に加え、トレーニングモードからオプションにいたるまで全面改良している。

ゲームの説明を見る ▶︎

グルーヴアドベンチャーレイヴ 悠久の絆

グルーヴアドベンチャーレイヴ 悠久の絆

2002年01月31日発売

コナミより2002年1月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションRPG。大人気コミック『RAVE』を題材としたゲーム作品となっており、本作ではゲームオリジナルストーリーが繰り広げられる。仲間に直接指示を出すことができる「RPDシステム」を搭載し、仲間と協力して冒険を進めていく感覚を味わえる。主人公ハルが、旅の途中ではぐれた仲間と愛剣・テンコマンドメンツを探す冒険へと旅立つ。

ゲームの説明を見る ▶︎

THEイントロクイズ(SIMPLE1500シリーズ Vol.84)

THEイントロクイズ
(SIMPLE1500シリーズ Vol.84)

2002年01月31日発売

D3パブリッシャーより2002年1月31日にプレイステーション用ソフトとして発売された早押しイントロクイズゲーム。『オリコン』の全面協力により実現したゲーム作品となる。歴史的名曲から、最新のヒット曲まで1000曲以上、7種類の出題形式のクイズを収録している。みんなで盛り上がれるモードはもちろん、1人でじっくりプレイできるモードも搭載。1人でも、多人数でも、イントロクイズを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

THE 戦国武将(SIMPLE1500シリーズ Vol.85)

THE 戦国武将
(SIMPLE1500シリーズ Vol.85)

2002年01月31日発売

D3パブリッシャーより2002年1月31日にプレイステーション用ソフトとして発売された歴史シミュレーションゲーム。戦国時代の大名となって、戦国時代に天下統一を目指すゲーム作品となる。本格的なボリュームの大河ロマンをシンプルな操作でプレイする事が可能となる。登場国は30以上、総武将数は400以上が収録されている。武将の生き様を新たな歴史に刻み込み、戦乱の世を生き抜きながら、歴史を変えていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

満福!!鍋家族

満福!!鍋家族

2002年01月31日発売

メディアエンターテイメントより2002年1月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたグルメアクションゲーム。「鍋料理」を題材にした対戦型アクションゲームで、煮えた鍋の具をとり、満福ゲージをいっぱいにした人が勝者となる。具で役を完成させればボーナス点がもらえる。主人公タロウの恋人の家族で鍋道を極めんとする一家・又鍋家。鍋の弱い奴に娘はやらん!と言われたタロウは、鍋バトルの勝ち抜きを目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング