ゲーム一覧|467ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
お嬢様を狙え!!

お嬢様を狙え!!

1998年07月23日発売

クリスタルビジョンより1998年7月23日にセガサターン用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。パソコン版の移植作品で7人の少女達と恋愛を楽しむ事ができる。高校3年生でサッカー部を引退し受験生となった主人公が、憧れの同級生である西塔院美津姫にアタックするというストーリーで、夏休みの始まる、2学期の終業式前日からはじまり、そこから最長で12日間の出来事となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

レイディアント シルバーガン

レイディアント シルバーガン

1998年07月23日発売

ステージクリア型の横画面・縦スクロールシューティングゲーム。アーケードからの移植作品。最大の特徴は自機の攻撃方法で、3つのボタンを組み合わせて押すことにより8種類の攻撃方法を用いることが出来る。また、パズルのようなボーナス加算方式採用されており、ほとんどの敵は赤・黄・青のいずれかの属性を持っており、同じ色の敵だけ倒し続ける、特定の順番で色の付いた敵を倒すなどでボーナス得点が加算される。

ゲームの説明を見る ▶︎

コナミアンティークス MSXコレクション ウルトラパック

コナミアンティークス MSXコレクション ウルトラパック

1998年07月23日発売

コナミより1998年7月23日にセガサターンで発売された。「イー・アル・カンフー」「モビレンジャー けっきょく南極大冒険」「コナミのビリヤード」「ぽんぽんこパン」「ロードファイター」「コナミラリー」「魔城伝説」「タイムバイロット」「スカイジヤガー」「ツインビー」「グラディウス2」「スーパーコブラ」「パロディウス」「ボクシング」「ピンポン」「ゴルフ」などMSX用コナミのゲームが30作品収録されている

ゲームの説明を見る ▶︎

らくがきっず RAKUGAKIDS

らくがきっず RAKUGAKIDS

1998年07月23日発売

コナミより1998年7月23日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。ニンテンドー64にラクガキ達がたたかう描く闘(格闘)ゲームが登場。ポップでキュートなラクガキ達が、ごきげんなサウンドにのって大暴れ。ユニークな技を次々とくり出すラクガキ達のたたかいっぷりは、ときにはクールに決めちゃったり・・・。よそ見している場合じゃない。うわさの「ドローイングモード」はやる価値あり。

ゲームの説明を見る ▶︎

リアルバウト餓狼伝説2 ザ・ニューカマーズ

リアルバウト餓狼伝説2 ザ・ニューカマーズ

1998年07月23日発売

SNKより1998年7月23日にネオジオCD用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『リアルバウト餓狼伝説スペシャル』の続編で、『餓狼伝説』シリーズ第7弾。基本的なシステムは前作と同様だが、ラインシステムには変更が加えられている。前作のキャラクターは全員登場し、さらに、新キャラクターとして、「リック・ストラウド」と「李香緋」が追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

季節を抱きしめて

季節を抱きしめて

1998年07月23日発売

ソニーより1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。主人公となり、アニメーションのみで構成されたストーリーを追っていく『やるドラ』シリーズ第2弾。エンディングクリア数やシーン達成率の表示など繰り返しプレイに便利な機能を搭載。大学に入学した主人公が初恋の相手・麻由にそっくりな少女と出会い、予備校からのガールフレンド・トモコとの間で心が揺れ動いていく…。

ゲームの説明を見る ▶︎

実況パワフルプロ野球'98開幕版

実況パワフルプロ野球'98開幕版

1998年07月23日発売

コナミより1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたプロ野球ゲーム。とことん遊べる『実況パワフルプロ野球』シリーズの一作。1998年度ペナント開幕時のデータはもちろん、「ホームラン競争」と「シナリオモード」を新搭載している。DUALSHOCK対応でさらにパワーアップ。選手育成で大好評の「サクセス」ではオリジナルの高校野球編を収録してい。選手を育ててプロ野球入りを目指していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

遊戯王 モンスターカプセル ブリード&バトル

遊戯王 モンスターカプセル ブリード&バトル

1998年07月23日発売

コナミより1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。人気漫画『遊戯王』に登場するゲーム『カプセルモンスターチェス』を題材としたゲーム作品となる。モンスターを育成する「ブリードモード」と、モンスターバトルを行う「バトルモード」を完全に独立させることで、プレイヤー次第で全く違った遊び方が可能となっている。もちろん、対戦モードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

影牢 刻命館 真章

影牢 刻命館 真章

1998年07月23日発売

テクモより1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。プレイヤーが「悪」となる逆転の発想で大人気のトラップシミュレーション『刻命館』の続編となる。主人公の行動次第で物語は様々な展開となって行くマルチエンディングを採用している。呪われた館「刻命館」の主となり、トラップや館の改造を駆使して、より多くの来訪者の魂を抜き取り、魔神を復活させよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

スキーエアーミックス

スキーエアーミックス

1998年07月23日発売

キッドより1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスキーゲーム。華麗なエアアクションで熱いバトルを楽しむことができるゲーム作品となっている。コザック、スプレッド、バックスクラッチャー等のさまざまなエアアクションを簡単な操作で決めることができ、爽快感は抜群となっている。2人同時対戦も可能で、上下または左右に分割された画面の中でプレイヤー同士の激しいバトルが展開される。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブルーブレイカーバースト 微笑を貴方と

ブルーブレイカーバースト 微笑を貴方と

1998年07月23日発売

ヒューマンより1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャー要素もある3D格闘アクションゲーム。恋愛RPGの名作『ブルーブレイカー』シリーズの一作となっている。キメナや他のキャラの物語を楽しめる「ストーリーモード」「オリジナルモード」「VSモード」「トレーニングモード」と様々なモードを搭載している。主人公キメナになり、父の仇であるドラゴンロードを倒す冒険に出よう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブルーブレイカーバースト 微笑を貴方と 初回限定版

ブルーブレイカーバースト 微笑を貴方と 初回限定版

1998年07月23日発売

ヒューマンより1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャー要素もある3D格闘アクションゲーム。恋愛RPGの名作『ブルーブレイカー』シリーズの一作。キメナや他のキャラの物語を楽しめる「ストーリーモード」「オリジナルモード」「VSモード」「トレーニングモード」と様々なモードを搭載。主人公キメナになり、父の仇のドラゴンロードを倒す冒険に出よう。本作は初回限定版となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

オーバーブラッド2

オーバーブラッド2

1998年07月23日発売

リバーヒルソフトより1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。ポリゴンから成るリアリティ溢れる世界を舞台に、自由度の高い冒険を楽しむことができる。3D空間を完全シミュレートするシステムを導入、広大な3D空間でもスムーズに操作できる。主人公アカーノを操作し数々の謎や仕掛けを解き明かし、7つのシナリオから成る壮大なストーリーを体験しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

みさきアグレッシヴ!

みさきアグレッシヴ!

1998年07月23日発売

翔泳社より1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。格闘学校「白百合学園」へ転校させられた杠美咲になり、元の学校へ戻るため仲間を集めて手ごわいライバルに挑む。仲間集めや日々の鍛錬やライバルのことを調査するパートと、ライバルにバトルを申し込み戦うバトルモードに分かれている。150日以内に学園最強になるためライバルたちに挑戦しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

全日本女子プロレス 女王伝説 夢の対抗戦

全日本女子プロレス 女王伝説 夢の対抗戦

1998年07月23日発売

TEN研究所より1998年7月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。あの全日本女子プロレスで競い合った13人が、時空を超えて夢の対決をする。選手の動きをリアルに再現するモーションキャプチャー技術を採用し、各選手の技の特徴まで完全に再現している。また、各選手ごとの実写ムービーや生の声をゲーム中に挿入し、熱狂と興奮のバトルをいっそう盛り上げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング