ゲーム一覧|404ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ストリートファイターEXプラスアルファ

ストリートファイターEXプラスアルファ

1997年07月17日発売

カプコンより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大人気の対戦格闘アクション『ストリートファイター』シリーズが3Dポリゴンで生まれ変わった『ストリートファイターEX』の移植作品。PS版ではさくらとダルシムが新たに操作可能となっている。アーケードモードのほか、5人1組で戦う「チームバトル」、連続技を極める「トレーニング」モードなどを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

バウンダリーゲート

バウンダリーゲート

1997年07月17日発売

ビクターより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格ファンタジーRPG。美しい3Dグラフィックで描かれた世界の中で、傭兵フィンと謎の少女リスプが冒険を繰り広げる。バトルシーンは大迫力のアニメーションで展開する。医療技術が高度に発達したモーダルグロウ王国の伝説の謎を解き明かすため、フィンとリスプとなって旅の途中で出会った仲間達と一緒にダンジョンを探索しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダービースタリオン

ダービースタリオン

1997年07月17日発売

アスキーより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された競馬シミュレーションゲーム。最強の競馬馬を育成する人気競馬シミュレーション『ダービースタリオン』シリーズがさらなる進化を遂げたPS版。ライバル馬、種牡馬、繁殖牝馬などのデータを一新し、グラフィックも強化されている。他の人が育てた競走馬と対戦できる「ブリーダーズカップ」も搭載している。愛情と情熱で奇跡の名馬を作り出そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

キャットザリパー 13人目の探偵

キャットザリパー 13人目の探偵

1997年07月17日発売

トンキンハウスより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格推理アドベンチャーゲーム。ミステリー作家・山口雅也の人気小説を原作にしたゲーム作品となる。主人公を容疑者として追いかけてくる刑事キッズ・ピストルズの存在など、緊張感を高める仕掛けも満載。記憶を失った主人公となって自らにかけられた容疑を晴らすため3人の探偵と一緒に犯人「キャット・ザ・リパー」の正体を暴こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

雷弩機兵ガイブレイブ

雷弩機兵ガイブレイブ

1997年07月17日発売

アクセラより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された横スクロールアクションRPG。さらわれた謎の美少女を救うため、主人公ケンとその仲間達が協力して立ち向かう。マシンガンやショットガンをはじめ、レーザーブレードやチェーンソー、鋼の拳など様々な攻撃を繰り出すことが可能となっている。50種類以上の武器を装備できるロボット「ライドギア」を操縦して悪の火星軍を倒すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

超人学園ゴウカイザー

超人学園ゴウカイザー

1997年07月17日発売

アーバンプラントより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。未来の学園を舞台に変身ヒーローたちが激突する。トレースシステムという倒した相手の技を使うことができるシステムを採用している点が本作最大の特徴となる。キャラクターデザインは大張正己が担当している。後に『超人学園ゴウカイザー THE VOLTAGE FIGHTERS』としてアニメ化もしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

怪物パラダイス

怪物パラダイス

1997年07月17日発売

メイクソフトウェアより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された最大8人プレイも可能なホラー風ボードゲーム。人気ゲームクリエイター・さくまあきらが企画したゲーム作品となる。トレジャーハンターとなって、止まったマスにより体力をアップできるカードを手に入れたりモンスターと戦うなど様々なイベントに遭遇しながら、「シャルル・ド・プリン13世」が残した財宝のあるゴールを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

クロックタワー ザ・ファースト・フィアー

クロックタワー ザ・ファースト・フィアー

1997年07月17日発売

ヒューマンより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。1人の女性となってシザーマンから逃亡しながら謎を解き明かす人気ホラーアドベンチャー『クロックタワー』のノーカット完全版となる。救い出す友人の数、アイテムの使い方等々によって変わるマルチエンディングのストーリーに未公開シーンを追加。シザーマン出生の謎に迫り、館から無事脱出することが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

クロックタワー ザ・ファースト・フィアー 初回版

クロックタワー ザ・ファースト・フィアー 初回版

1997年07月17日発売

ヒューマンより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。1人の女性となってシザーマンから逃亡しながら謎を解き明かす人気ホラーアドベンチャー『クロックタワー』のノーカット完全版。救い出す友人の数、アイテムの使い方等々によって変わるマルチエンディングのストーリーに未公開シーンを追加。シザーマン出生の謎に迫り、館から無事脱出することが目的。本作は初回版となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーチャル飛龍の拳

バーチャル飛龍の拳

1997年07月17日発売

カルチャーブレーンより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。アーケードやFC等で人気を博した『飛龍の拳』のプレイステーション版となる。本作では、投げや関節技、見切りを始めとしたあらゆるテクニックを進化させ独自のゲーム性を実現している。迫力の返し技やカウンター攻撃、一撃必殺の秘奥義「シークレットバスター」を繰り出して相手を撃破しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

プルーフクラブ

プルーフクラブ

1997年07月17日発売

ユタカより1997年7月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された推理ボードゲーム。殺人事件をテーマにしたゲームで、プレイヤーは、探偵となってマップを回り、有力な手がかりを集めたら真犯人を宣言する。正解すれば勝利者となり、間違いだとリタイアとなる。犯人とシチュエーションは毎回変わるので、何度でも楽しむことが可能。犯人のアリバイを崩す証拠品や凶器を見つけ、誰よりも早く真犯人を突き止めよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

悠久幻想曲

悠久幻想曲

1997年07月18日発売

メディアワークス発売のシミュレーションゲーム「悠久幻想曲」シリーズの第1作目。キャラクターデザインはmooが担当。同社の作品「エターナルメロディ」がこのゲームの前身となる。窃盗容疑で逮捕された主人公は「保釈の日から1年後に街の住人の大多数の支持を得られれば再審を受ける事ができる」というエンフィールド独自の法律に賭け、仲間を集め、何でも屋としての仕事をこなし、街の人々の信頼を得ることになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

キャット・ザ・リパー 13人目の探偵士

キャット・ザ・リパー 13人目の探偵士

1997年07月18日発売

トンキンハウスより1997年7月18日にセガサターンで発売されたアドベンチャーゲーム。山口雅也が1993年に発表したゲームブックおよび推理小説であるキッド・ピストルズシリーズの長編『13人目の探偵士』を原作とするゲーム作品。探偵士百年祭に湧くロンドンで11人の探偵士が連続して殺害される。この事件を解決した者こそ次期探偵皇と目される中、探偵皇・クリストファー・ブラウニング卿が12人目の犠牲者となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

リアルサウンド 風のリグレット

リアルサウンド 風のリグレット

1997年07月18日発売

ワープより1997年7月18日にセガサターン用ゲームソフト発売されたインタラクティブサウンドドラマ。本作は映像が一切存在せず、音だけでプレイする。基本的にはラジオドラマと同じであるが、サウンドノベル形式のように選択肢によってストーリーが変わるマルチエンディングとなっている。ストーリーの分岐点でチャイムがなり、ストーリー進行が停止し、ここでコントローラを使って選択肢を選ぶこととなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイドポケット3

サイドポケット3

1997年07月18日発売

データイーストより1997年7月18日にセガサターン用ソフトとして発売されたビリヤードゲーム。『サイドポケット』シリーズの一作。物語に沿ってゲームを進めるストーリーモードや11種類の対戦ビリヤードゲームができるバーサスモード、実在のプロにも難しいといわれる「トリックプレイ」の問題を収録したトリックモードなど、さまざまなビリヤードを堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング