発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1996年07月26日発売
バンダイより1996年7月26日に発売されたスーパーファミコン用の周辺機器のスーファミターボ用の戦略シミュレーションゲーム。後の『SDガンダム Gジェネレーション』シリーズのルーツとなる。ゲームソフト毎に題材をしたガンダムシリーズが決まっているが、育てたパイロットとユニットを対戦モードで使えば作品の枠を超えて対戦が出来る。本作では『機動戦士ガンダム』をベースに再現。
ゲームの説明を見る ▶︎
バンダイより1996年7月26日に発売されたスーパーファミコン用の周辺機器のスーファミターボ用の戦略シミュレーションゲーム。後の『SDガンダム Gジェネレーション』シリーズのルーツとなる。ゲームソフト毎に題材をしたガンダムシリーズが決まっているが、育てたパイロットとユニットを対戦モードで使えば作品の枠を超えて対戦が出来る。本作では『機動戦士Ζガンダム』をベースに再現。
ナグザットより1996年7月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。PCエンジンにて発売された『スプリガン』シリーズ三作目。舞台の時系列としては精霊戦士スプリガンの後日談にあたる。レンダリングされたキャラクターがなめらかに動くのが特徴。精霊球を取ることにより、強力なサブウェポンを使うことができる。弾と弾の間をくぐり抜けて得られるボーナスポイントもある。
バリエより1996年7月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたテーブルゲーム集。それぞれ個性豊かな思考を身につけている5人の中から対戦相手を選び、各ゲームをプレイする事ができる。選択できるのは、将棋、麻雀、花札、トゥーサイド(リバーシ)の4種類。本作は月刊プロ麻雀公認、日本プロ麻雀連盟推薦、加藤一二三九段推薦となっている。
NECより1996年7月26日にPC-FX用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。雑誌の人気読者参加企画から誕生したRPG『女神天国』の続編。本作では世界をポリゴンにする野望を阻止するべく、ママメガと聖女神を操作して闇女神たちと戦う戦略シミュレーションにゲームシステムがリニューアルされた。操作する女神達を切り替えながら進み、様々なコスチュームを着て信者を誘惑し、勢力を広めよう。
NECより1996年7月26日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたパズルゲーム。NECの販売促進キャンペーンのCMに登場していたサルの人気キャラクター「バザール・デ・ゴザール」を主人公としたゲーム作品。ひたすら歩くだけの「バザール」に、あらかじめ用意された複数の動作指示を行っていく。「バザール」が指示通りに行動し、トラップをくぐり抜け、ゴールにたどり着けばクリアとなる。
SNKより1996年7月26日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。本作の登場キャラクターは全て世界の様々な神話に登場する神々や魔物が題材となっている。また、風、水、雷、火の4種類の属性から1キャラクターにつき2種類備わっており、戦闘中に切り替える事が可能となる。グラフィックにはプリレンダリングが採用されており、2Dでありながら3Dの様な奥深い演出が本作の特徴となっている。
ビスコより1996年7月26日にネオジオCD用ソフトとして発売されたラリーレースゲーム。初心者でも、簡単な操作でドリフト走行ができるのが特徴となる。プレイヤーは3台用意されているラリーカーの中から1台を選択し、山岳や雪道といった変化に富んだ全6ステージを戦っていく。スピード感あふれるレース展開を楽しむことができる。
ナムコより1996年7月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格野球ゲーム。かわいいキャラとPOPなサウンド、迫力の3D映像の採用など野球の面白さを追及したゲーム作品となる。一戦勝負を楽しめる「オープン戦モード」、好きなチームで日本一を目指す「ペナントレース」、自分だけのオリジナル選手を作成して立派な選手へと育てる「分身くん」など、盛りだくさんのメニューを搭載しているのが特徴となる。
テクモより1996年7月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたトラップシミュレーションゲーム。館のなかにトラップを配置して、侵入者を罠にかけるゲーム作品となる。主人公の行動次第で物語は様々な展開となって行き、主人公が悪に染まるかそれとも別のエンディングを迎えるのかはプレイヤーの判断次第。国王殺しの濡れ衣を着せられ処刑された王子が、邪悪な魔神の力を借りて現世に甦り、暗黒の館へ降臨する。
アスキーより1996年7月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dアドベンチャーゲーム。時空犯罪を専門に扱う時空探偵DDこと鳴神雷蔵の活躍を描いたゲーム作品となる。少女レニ・ラヴァルの依頼を受け、主人公・雷蔵は失踪した父を捜すため過去へ旅立ちます。迫力のBGMと効果音、美しいグラフィックで映画的な世界観を見事に再現。空間の記憶を見ることができる特殊能力で、事件の謎を解き明かそう。
エレクトロニック・アーツより1996年7月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。エイリアンの襲来によって壊滅的被害を受けた近未来を舞台にした壮大なストーリーとハリウッドの美麗な映像技術で贈る。成層圏戦闘機「F-177」を操り、カイロ、ロサンゼルスをはじめとした各地で様々なミッションに挑戦する。壮絶なドッグファイトを制して、エイリアン軍を殲滅するのが目的となる。
ココナッツジャパンより1996年7月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。人気漫画家のまつもと泉がキャラデザインを手がけおり、人気脚本家の寺田憲史によるシナリオで、切なくもリアルな恋愛体験を楽しむことができる。高校2年の春から卒業までの2年間に出会う素敵な女の子たちのわがままや気まぐれを十分に理解して、女の子の心を掴み、本命の女の子にアタックしよう。
ココナッツジャパンより1996年7月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲームで、本作は限定版となる。漫画家のまつもと泉がキャラデザインを手がけおり、人気脚本家の寺田憲史によるシナリオで、切なくもリアルな恋愛体験を楽しめる。高校2年の春から卒業までの2年間に出会う素敵な女の子たちのわがままや気まぐれを十分に理解して、女の子の心を掴み、本命の女の子にアタックしよう。
パイオニアより1996年7月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。近未来のテレビ電話で女の子との会話を楽しむ事ができるゲーム作品。リアルタイムで進行し、話題を振るための会話ボールを使って女の子とのテンポの良い会話を楽しむことができる、フルモーション・フルボイスでの疑似コミュニケーションを実現。夏のリゾートビーチで出会った女の子たちと仲良くなり、未来を紡いでいこう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース