発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15110本を紹介中!
1995年02月10日発売
タイトーより1995年2月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。原作者である西原理恵子の実生活の記録のような麻雀漫画「まあじゃんほうろうき」のゲーム化作品。本人がギャンブルで失った金額は実に5千万円である。個性豊かな16人のキャラが登場、それぞれが勝った時や、負けた時のセリフが楽しい。「ルール設定」では食い断などのルール設定が可能となっている。
ゲームの説明を見る ▶︎
DEN'Zより1995年2月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。アーケードで人気のパズル『だるま道場』の移植作品。積まれた様々な柄のコマをだるま落としのようにハンマーで画面の下に落とし同じ柄のコマを揃えて消していく。制限時間の間は手数関係なく打ち込める小坊主と、制限時間がないが打ち込める手数が決まっている巫女の2人から選び、違ったプレイ感覚で楽しめる。
ヴィジットより1995年2月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。簡単な設問に答えて自分の隠された心がわかる心理ゲームシリーズ第2弾。出題される小説を読みながら関連した質問に答えていく「セルフモニタリング」、全20問に答えて性格を診断する「あなたならどうする?」などの多彩モードで心の奥底を覗ける。ビジュアルと音楽で息抜きができる「マジカルトリップ」も楽しめる。
カロッツェリアジャパンより1995年2月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。サイコロを使ったユニークな落ちものパズルゲーム。2個1組でフィールドから落ちてくる色とりどりのサイコロ全て消すとステージクリアとなる。同色のサイコロ2つで別の色のサイコロを挟むことで目の数を1つ減らすことができ、目の数が0になると消滅します。ストーリーモードなど4つのモードでサイコロパズルを堪能できる。
ポッポより1995年2月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。ソルジャーのジャックと、カンフー使いのチャン・リーの2人が悪のテロリスト集団に立ち向かう。バイクに乗り込み追跡劇を繰り広げたり、ステージに落ちている武器を拾って攻撃といった多彩なアクションを実現。ド派手な演出がゲームを盛り上げる、爽快感抜群のアクションを体験しよう。
BMGビクターより1995年2月10日に3DO用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アーケードで人気を博した対戦格闘アクション『サムライスピリッツ』の海外版がの逆輸入バージョン。魔界から復活した天草四郎を倒すために、12人の個性あふれるキャラクターたちが戦いを繰り広げる。アーケード版を忠実に再現しており、操作性も抜群。華麗な必殺剣や忍法を駆使して強大な敵に立ち向かおう。
1995年02月17日発売
バンダイより1995年2月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。様々な町を訪れ、平和を取り戻す3DアクションRPG。RPG的な要素を持ちつつも、フィールド画面などは存在せず、町と町の間の移動がシューティングゲームのような3Dアクションという一風変わったゲーム。お掃除したりオバケとお友達になったりなど、全部で約30本のシナリオがあり、お手軽に楽しむことが出来る。
コーエーより1995年2月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された海戦シミュレーションゲーム。第二次世界大戦を題材にした「WWIIゲームシリーズ」の第3作で『提督の決断シリーズ』の第2作。プレイヤーは大日本帝国軍令部総長、またはアメリカ合衆国海軍作戦部長となり、軍勢を率い、太平洋戦争の勝利を目指す。日本軍とアメリカ軍に分れて対戦プレイが可能。舞台となる海域は、前作の2倍に広がっている。
サミーより1995年2月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコ専門誌で攻略記事を多数連載していた銀玉親方監修のゲーム。実在する5機種のパチンコ台を使って、各種データや親方による解説を参考にしつつ攻略することが出来る。入門から実践までの4つのモードでプレイできる。
アルトロンより1995年2月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたチェスゲーム。古代から偉人達に親しまれてきた究極の戦略ゲーム『チェス』をとことん楽しめるソフト。初心者からプロ級の方まで幅広く楽しめるよう16段階の難易度設定が可能で、ゲーム画面や駒を変更できるなどオプション設定も充実している。また、駒の動かし方やヒントも教えてくれるので初心者の方も安心してプレイできる。
データイーストより1995年2月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。同社の格闘アクション『ファイターズヒストリー』の続編となる。世界異種格闘技選手権大会「グレートグラップル」で最強を目指す「CPUバトルストーリー」、人気キャラクター溝口を主人公にした「溝口モードストーリー」をはじめ、2対2で戦うタッグマッチ、暗闇デスマッチといった多彩なモードを搭載している。
ビクターより1995年2月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された新感覚アクションゲーム。同名映画の『タイムコップ』を題材にしており、キャラクターから背景まで映画の制作手法を取り入れている。実写取り込みによってリアルな背景やキャラクターを実現し、様々な時代をテーマにした全17ステージを再現。多彩な24のアクションを駆使して、タイムトラベルを悪用しようとする敵をやっつけよう。
バップより1995年2月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格バス釣りシミュレーションゲーム。バスフィッシングの第一人者・柏木重孝が監修している。実在のルアーを使ってプレイを楽しむことができ、迫力満点のグラフィックによって、釣りをしたことがない人でもその醍醐味を味わうことが可能。柏木重孝の出す関門をクリアしながら進むチャレンジモードなど多彩なモードを搭載している。
エレクトロニック・アーツより1995年2月17日に3DO用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。スティーブン・スピルバーグ監督の人気SF映画『スターウォーズ』シリーズを題材にしたゲーム作品。映画のシーンを一部使用しており、映画のオープニングやテーマ音楽が臨場感をいっそうかきたててくれる。戦闘経験を積んでデススターを破壊し、ダースベイダーとの勝負に打ち勝つのが目的となる。
ナグザットより1995年2月17日に3DO用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。カメラマンとなり、街の女の子を口説いて写真を撮らせてもらう。ヒロインたちのセクシー映像が流れる実写ムービーを、好きなタイミングで撮影し、自分だけのアルバムを作りあげるのが目的となる。撮影した写真のレベルよって点数が加算され、高得点を取るとおまけムービーの視聴が可能となる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース