ゲーム一覧|235ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
クイズアベニュー3(スーパーCD-ROM2専用)

クイズアベニュー3
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年11月25日発売

NECより1994年11月25日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたクイズゲーム。『クイズアベニュー』シリーズの第三作目。早押し対決で7000問以上の難問クイズを争う「バトルモード」と、敵との戦闘をクイズで行う、ロールプレイング形式の「クエストモード」が用意されている。本作ではクイズの内容が多ジャンルにわたって用意されているのが特徴の一つとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

美少女戦士セーラームーンコレクション(スーパーCD-ROM2専用)

美少女戦士セーラームーンコレクション
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年11月25日発売

バンプレストより1994年11月25日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたミニゲーム集。クイズなどのミニゲームをクリアして、セーラー戦士のビジュアルを集めるゲームとなっている。ビジュアルが用意されているセーラー戦士はセーラームーン、セーラーマーキュリー、セーラーマーズ、セーラージュピター、セーラーヴィーナスの5人となる。1人につきビジュアルは約20点収録されいる。

ゲームの説明を見る ▶︎

新日本プロレスリング'94 バトルフィールドin闘強導夢(アーケードカード専用)

新日本プロレスリング'94 バトルフィールドin闘強導夢
(アーケードカード専用)

1994年11月25日発売

フジコムより1994年11月25日にPCエンジンのアーケードカード専用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。スーパーファミコンからの移植作品。長州力やザ・グレート・ムタなどの新日本プロレスの選手が実名で登場するのが特徴となる。PCエンジンに移植するにあたり、流血やタッグマッチ時に味方を助けにいくカットプレイなどが追加されており、より臨場感のある闘いが演出されるようになった。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲッツェンディーナー(スーパーCD-ROM2専用)

ゲッツェンディーナー
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年11月25日発売

NECより1994年11月25日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアクションRPG。主人公であるキシュ・リム・ミーサ姫は魔神復活の生贄として、絶海の孤島にそびえる魔王の城に拉致される。王族のみが持てる貴宝珠の剣を与えられた勇者が派遣されるが、魔王と相討ちとなる。意識を取り戻したミーサは、魔王と勇者の死体を見て状況を把握し、魔王の城からひとりで脱出することを決意する。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパードンキーコング

スーパードンキーコング

1994年11月26日発売

任天堂より1994年11月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロール型アクションゲーム。パワフルなドンキーとすばしっこいディディー、2匹のゴリラが愛嬌たっぷりに大活躍する。6つのエリア、40ステージを収録。ゴリラのアクションも本物からモデリングしている。CG処理をほどこした背景をデジタルアニメーションのゴリラが動き回るシーンは、まるで映画を見ているよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲイルレーサー

ゲイルレーサー

1994年12月02日発売

ラッドモビールというアーケードレースゲームのセガサターン移植作。ロサンゼルスからニューヨークまでアメリカ横断をしながら1位を目指す。セガサターン版では6エリア、各3区間の全18コースになっており、1区間のゴール毎に区間タイムが表示され、エリアクリア毎にムービー付きのエリアリザルトとランキングが表示される。また、ゲームモードにタイムアタックモード、2P対戦モードが追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

真説・夢見館 扉の奥に誰かが…

真説・夢見館 扉の奥に誰かが…

1994年12月02日発売

メガCDにて発売された『夢見館の物語』の続編。ジャンルはアドベンチャーゲーム。閉鎖された館の中を主人公視点で移動し、会話と探索を直感的に行っていくという、前作と同じシステムを採用。前作との違いとして、特殊なイベントを除き映像は3Dポリゴンにより描画され、キャラクターの顔グラフィックが表示されるようになった。また、感情入力システムという、コマンド選択ではない、独特な物語の分岐システムを採用している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブレス・オブ・ファイア2 使命の子

ブレス・オブ・ファイア2 使命の子

1994年12月02日発売

カプコンより1994年12月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。前作『ブレス オブ ファイア 竜の戦士』の続編にあたり、前作から約500年後の世界が舞台。プレイヤーキャラクターは一新され、登場キャラクターも種族も変わっている。前作同様、主人公として「リュウ」という名の少年、ヒロインとして「ニーナ」という少女も登場するが、それぞれ前作とは同名の別人である。

ゲームの説明を見る ▶︎

アレサ2 アリエルの不思議な旅

アレサ2 アリエルの不思議な旅

1994年12月02日発売

やのまんより1994年12月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。SFC版の『アレサシリーズ』の続編。戦闘では前作と同様に最大で4方向に敵が出現するものの、正面に敵がいないことがあるので、側方からの襲撃や背後からの襲撃の場合、まずは方向を変えねばならない。また、戦闘ダメージが数値化され、こちらが打撃を与えた敵と、未だ打撃を与えていない敵が区別できるようになった。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・ラストバトル

ザ・ラストバトル

1994年12月02日発売

テイチクより1994年12月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。長い間平和が続いていた2つの国に起きた争いに、主人公である「クルト」が立ち向かっていくというストーリー。マナと呼ばれる素材を組み合わせることによって魔法が作成できるほか、戦闘をオートで行うシステムが搭載されていることなどを特徴としている。キャッチコピーは「森が勇気を育み、光が運命を導く」。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドカポン3・2・1 嵐を呼ぶ友情

ドカポン3・2・1 嵐を呼ぶ友情

1994年12月02日発売

アスミックより1994年12月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。ボードゲームとRPGが融合した人気『ドカポン』シリーズの続編。振り出したサイコロの目でマップを進み、モンスターに支配されている村を開放して自分の領土にするなどして増やした総資産を競う。自由度の高いゲームシステムが特徴で、一位になる為には相手の妨害をする等、大人数のプレイでより盛り上がる。シナリオモードも搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ストリートレーサー

ストリートレーサー

1994年12月02日発売

ユービーアイソフトより1994年12月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。レースの手に汗握る駆け引きはもちろん、戦闘アクションも楽しめる。個性豊かな8人のキャラクターから主人公を選び、対戦相手を体当たりで弾き飛ばしたり、アイテムを駆使してタイヤに穴をあけるなどのさまざまな妨害を行う過酷なレースで一位を目指す。画面を4分割して最大4人同時プレイが可能となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

制服伝説プリティ・ファイター

制服伝説プリティ・ファイター

1994年12月02日発売

イマジニアより1994年12月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。様々なコスチュームに身を包んだ8人の美少女たちが闘う。女子高生や婦警さん、ナース、柔道少女といった個性的な8人から操作キャラを選び、他の7人と戦っていく「ストーリーモード」に加えて、好きな組み合わせで戦える「対戦モード」を搭載。それぞれが持っている必殺技を駆使して勝利しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

平田昭吾インタラクティブ絵本「三匹のこぶた」

平田昭吾インタラクティブ絵本「三匹のこぶた」

1994年12月02日発売

エルコムより1994年12月2日に3DO用ソフトとして発売された知育ソフト。名童話を、親しみやすいアニメーションで楽しめる知育ソフト『平田昭吾インタラクティブ絵本』シリーズの「三びきのこぶた」。イギリスの昔話をもとにしており、食べようと襲ってくるおおかみに3びきの子ぶたの兄弟が知恵と工夫で立ち向かっていくストーリーをアニメーションで楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

平田昭吾インタラクティブ絵本「にんぎょひめ」

平田昭吾インタラクティブ絵本「にんぎょひめ」

1994年12月02日発売

エルコムより1994年12月2日に3DO用ソフトとして発売された知育ソフト。名童話を、親しみやすいアニメーションで楽しめる知育ソフト『平田昭吾インタラクティブ絵本』シリーズの「にんぎょひめ」。子供にもおなじみの童話「にんぎょひめ」のストーリーをアニメーションで楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング