発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1992年06月26日発売
セガより1992年6月26日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションRPG。「孔雀王」で御馴染みの漫画家荻野真氏が総合プロデュースしたゲーム作品。フィールド移動は無く、マップ画面で行きたいところを指定し、ダンジョンではトップビュー視点の画面で敵を倒しながら奥へと進んでいく。また、「剣」「アックス」「ランス」「鉄球」「くさり鎌」「ボウガン」「魔法の杖」と武器の種類が多いのが特徴となる。
ゲームの説明を見る ▶︎
ゲームアーツより1992年6月26日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『LUNARシリーズ』の第1作目。主人公のアレス・ノアを操作し、魔法皇帝を倒して魔法世界ルナを救出する事が目的となる。人と会話をして情報を集め、戦闘で経験値とお金を増やし、冒険をしていくRPG。戦闘システムは距離や移動距離など、「長さ」の概念を搭載し、戦略的な戦闘が出来るようになっている。
テンゲンより1992年6月26日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ペーパーボーイとなり、月曜から日曜までの1週間、自転車に乗って日刊紙「デイリー・サン」を購読者の家へ配達していく。配達の途中には、車にバイクに犬に猫、スケボー野郎にラジコンカーなど、街の住人たちが次々現われ配達を妨害してくる。みごと一週間配達をやり遂げるとデイリー・サンの一面に写真付きで大々的に報道される。
日本物産より1992年6月26日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたレースゲーム。『F1サーカス』シリーズの一作で、チーム・ロータス監修作品となる。ゲーム中でもチーム・ロータス、および当時所属ドライバーのミカ・ハッキネンとジョニー・ハーバートが実名で登場する。効果音をサーキットで収録し、よりリアルな効果音となっている。
データウエストより1992年6月26日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。『ライザンバー2』の続編。システムは前作を受け継いでいるが、画面も音楽もさらに質が高くなっている。また、3種類用意されたユニットは、すべて今回からパワーアップしている。難易度は、前作よりも低めに設定されている。全6ステージで構成されている。
ハドソンより1992年6月26日にPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ファミコンなどで発売されている『高橋名人の冒険島』シリーズのPCエンジン版となる。プレイヤーは高橋名人を操り、卵を割ると獲得できる武器やアイテムを駆使してステージクリアを目指す。本作は他機種からの移植ではなく、オリジナルのステージで構成されている。
ブレイングレイより1992年6月26日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアクションゲーム。パソコンからの移植作。自機の「トレーサー」を操作し、暴走し始めた中央処理装置「MESIA」から人類を救出する事が目的となる。ゲーム途中からプレイヤーキャラクターの頭上に浮遊している球状の武器「ベティ」が利用可能。また、ステージの間にはストーリーを説明するデモシーンが挿入される。
1992年07月03日発売
トンキンハウスより1992年7月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ほのぼのとしたファンタジーの世界観で「殺さない」という珍しいコンセプト。町の人でも敵でも話しかければ仲間に誘えるというパーティの自由度も特徴。戦闘はランダムエンカウントで発生し、タクティカルバトル形式で行われる。プレイヤーの強さによって敵の種類も変更される。イラストははけたれいこ氏が担当。
コナミより1992年7月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。業務用で人気の横スクロールシューティングを移植。内容は名作シューティング『グラディウス』のパロディで、コナミのおなじみのコナミのキャラたちが、抱腹絶倒のギャグを引っさげて登場する。『ツインビー』シリーズのベルなども登場。4種類のキャラから自機を選び、ステージをクリアしていく。
アテナより1992年7月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された皆で盛り上がって楽しめるボウリングゲーム。左右に動くゲージをしっかりと見極めて止め、投げる方向やスピードを調整してストライクを目指す。特殊な配置のピンを全て倒す、ユニークな「ゴルフモード」も搭載している。最大4人で遊べるので、友達とわいわい騒ぎながら楽しめる。
パック・イン・ビデオより1992年7月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。オフロードカーで迫力満点の熱いレースを楽しめる、海外で人気を博したレースゲームの移植版となる。クォータービュー方式を採用した固定画面タイプのレースゲームで、プレイヤーはレースに勝って賞金を稼ぎ、そのお金で自分のマシンをパワーアップさせてチャンピオンの座を勝ち取ろう。
イマジニアより1992年7月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。世界的に有名なゴルフ協会「PGA」の正式なトーナメントツアーを忠実に再現した本格ゴルフゲーム。プレイヤーはトッププロたちを相手にトーナメントで戦い、優勝を目指す。グリーンはワイヤーフレームで描かれ、高低差なども忠実に再現。実在のコースを舞台に、手に汗握る激戦が繰り広げられる。
メサイヤより1992年7月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。囚われの姫を救い出すため、宰相ジャファーの仕掛けた罠をかいくぐり王宮の最上階を目指す名作アクション『プリンス・オブ・ペルシャ』が、独自のステージや罠などを新たに追加して移植された作品。ジャファーの部下と不気味な罠が待ち受ける王宮を多彩なアクションと知恵を駆使して進み、制限時間以内に姫を無事救出しよう。
ジーオーワンより1992年7月3日にファミコン用ソフトとして発売された、リアルなゴルフゲーム。ズームアップ画面や3D画面がふんだんに盛り込まれている。12人のキャラクター達からプレイするキャラを選択してプレイしていく。ゲームモードはストロークプレー、マッチプレー、練習ラウンドの3つから選択することができ、難易度も変更可能となっている。
1992年07月10日発売
東映動画より1992年7月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。最強の拳法・北斗神拳の伝承者ケンシロウが活躍する『北斗の拳』を題材にしている。原作者の武論尊が監修を行ったオリジナルストーリーが展開し、「剛拳」「柔拳」「秘孔」といった技を使える独自の「奥義コマンド」を搭載。婚約者奪還のため、ケンシロウやレイなどの人気キャラと共に魔皇帝軍打倒の旅をしていく。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース