ゲーム概要
ゲームアーツより1992年6月26日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『LUNARシリーズ』の第1作目。主人公のアレス・ノアを操作し、魔法皇帝を倒して魔法世界ルナを救出する事が目的となる。人と会話をして情報を集め、戦闘で経験値とお金を増やし、冒険をしていくRPG。戦闘システムは距離や移動距離など、「長さ」の概念を搭載し、戦略的な戦闘が出来るようになっている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるゲームアーツ様が権利を所有しています。
© 1992年 ゲームアーツ All Rights Reserved.
レビュー
★★★★★5.0
気持ちよく遊べるゲーム
とても気持ちよく遊べるJRPGです。
まず、歩いていて壁にぶつかると、スルスルとそのまま壁伝いに歩き続けます。
そしてCDのシークタイムがとても早い。プログラムで頑張ってる気がします。
オリジナルのMCD版は、主人公のアレスが全く喋らないのが良いですね。それにも理由があって
いつもそばにいる小動物キャラを上手く利用して、何も喋らない主人公にユーザーが自身を投影しやすくなるよう工夫していました。
しかし、ラストのクライマックスに一言だけ恋人の名を呼ぶのが、とても良い演出でしたね。
上記のように色々と工夫がなされていますが、本作品が気持ちよく遊べる、本当に一番の理由は
『登場人物全員、敵も含めて悪人のいない世界観 』(ハウス名作劇場にでも登場しそうな人物造形です)
これではないでしょうか。
そして、それを表現しきった窪岡さんの嫌みの無い素直なキャラクターデザインだと思います。
昨今、 癒やし系の作品にしようとするならば、可愛い萌えキャラや、ゆるい日常モノ等が連想され易いと思います。
しかし、たとえば女子高生の日常を描かなくとも…剣と魔法の冒険活劇作品でも癒やし系が作れるんだという、大きな事に気づかされるゲームでした。★★★★★4.0
正真正銘のLUNAR!
サターンにも移植されていますが、ロードが長かったり、BGMが内蔵音源で音質がいまいちだったりと見どころは当時としては珍しかったアニメとCGの合成ムービーくらいでしたね。
OPムービーの主題歌も名曲です。MCDのOPより確実に良い。
本家MCD版の良さは、一つのマップでデータを全部ロードしてしまうため、戦闘で待ち時間がありません!
BGMはCDDAで高音質です!容量のほとんどがBGMです。
サクサク戦闘に豪華なBGM。
当時としては大容量だったMCDに搭載されている
6Mbitバッファの恩恵をフルに活用したセガハード良作RPGでございます。★★★★★5.0
最高の名作!!!
このLUNARザ・シルバースターほど、心に鮮やかに残り続ける感動のRPGは無いです。るLUNAR 2エターナルブルーも好きですが、やはり原点はここにあり!
セガ・サターンやPlayStation等で移植版もあり、それはそれで良さがあるのですが、やはりこのメガCD版が一番です。
戦闘もシンプルで速い♪
シンプルにおもしろい。
シンプルに感動する。
前の方も書かれていますが、主人公が喋らないところがまたその面白さの奥深さを感じます。
また、メガCD版ヒロインの声が井上喜久子さんで、本当に透き通っています。移植版での声と歌は、私的には少し違うように感じたので、全て含めてこのメガCD版のザシルバースターが最高です☆☆☆☆☆★★★★★4.0
やはり井上喜久子17歳がいいよね他の機種は、残念変えたのは
井上喜久子17歳がいいよね
他の機種は、声優変えたのは、残念でした★★★★★4.0
良質なソフトメーカー。
当時私の買った、MーCDソフトの中では一番良かったのではないだろうか。(まあ、それほど資金が無く、あまり買えなかったのだが・・)難易度も中くらいで絵やストーリーもなかなかでした。ゲームアーツは当時のMD参入メーカーの中でも良質な作品を出していたのではないだろうか。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のメガドライブ(MD)ソフトを探す
メガドライブ
歴代ソフト売上ランキングTOP50▶︎
ゲームタイトル一覧▶︎
メガドライブ(MD)売上ランキング+
最終更新日:2022年2月13日