発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15106本を紹介中!
1992年06月19日発売
ハル研究所より1992年6月19日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。画面が3Dで立体的に描かれ、迫力満点の本格バスケットボールゲーム。選手が動くたびに画面もスムーズにぐるぐると回転し、臨場感満点の試合を楽しむことができる。スピーディな試合展開や、疲労した選手が交代したりパス時にポジション表示がされるなど細かい設定を実現し、気軽にプレイできる。
ゲームの説明を見る ▶︎
ケイ・アミューズメントリースより1992年6月19日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。高校野球をテーマにした人気野球ゲーム『甲子園』の続編。全国4027校の中から1校を選び、甲子園を目指す。大会主催モードでは試合結果の予想も楽しめる。試合を重ねることで成長していく選手達を導き、地区予選から夏の甲子園へと駒を進めて最終目標の全国制覇を達成し、喜びを皆で分かち合おう。
バンダイより1992年6月19日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。週刊少年ジャンプで連載されていたマンガ『まじかるタルるートくん』を題材としたファミコン版ゲーム作品の第2弾。マンガでおなじみのキャラクターたちが暴れまわる。1対1のライフ制格闘アクションや、アドベンチャーのステージも用意されている。
日本テレネットより1992年6月19日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。主人公リップが女王様を目指して頑張る物語で、ストーリーは会話で進行、会話の内容次第で女王様になる評価が決定される。全部で11の物語に分かれ、ゲーム中に主題歌やアイキャッチが入るなど、アニメーション的な作りになっている。
CSK総合研究所より1992年6月19日にメガドライブ用ソフトとして発売された未来の架空球技を題材としたスポーツゲーム。ハンドボールのように手でボールを扱い相手ゴールに叩きこむといった内容となる。1チーム9人の選手が金属製のボールを奪い合い、敵のゴールに入れると得点になる。敵に対する攻撃が可能で、フィールドが壁に囲まれていて壁の反射を利用できることが大きな特徴となる。
ソフトビジョンより1992年6月19日にメガドライブ用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。世界のトッププロを相手に、南の島々に設けられた特設コースをまわっていくゲーム作品。総勢30人の強豪を相手に試合を行なっていく「トーナメント」や、1対1の「マッチプレイ」など、4つのゲームモードを楽しむ事ができる。
ハドソンより1992年6月19日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたクイズゲーム。『カプコンワールド』と『ハテナの大冒険』の2つのアーケード用ゲームをカップリングし、PCエンジンへ移植した作品となる。2作ともスゴロク形式になっており、フィールドを進み、止まったマスによってクイズやイベントなどが発生していくシステムとなっている。
1992年06月25日発売
コーエーより1992年6月25日にメガドライブ用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。イシュメリア大陸に散乱した、強大な力を秘めた6つの宝石と、1つの王冠を集めて、30か国におよぶ国家を支配し王となる事を目的としたターン制ストラテジーゲームとなる。ファンタジー風の状況設定になっていて、人間のほか、魔法使いやドラゴンといったキャラクターも登場する。
リバーヒルソフトより1992年6月25日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。オリジナルビデオアニメ『トップをねらえ!』を題材としたゲーム作品となる。主人公である落ちこぼれパイロット候補生『タカヤノリコ』が厳しい訓練を乗り越え宇宙へ旅立っていく。ストーリーは原作に忠実に進み、ゲーム中にノンストップのアニメーションが多く使用されているのが特徴となる。
ナムコより1992年6月25日にPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションRPG。アーケードからの移植作。『バビロニアン・キャッスル・サーガ』の第1作。バビリム王国の王子ギルを操作し、60階建ての塔に潜む悪魔ドルアーガを倒してブルークリスタルロッドの奪還および恋人のカイを救出する事が目的となる。制限時間内に各種のモンスターを倒しつつ、迷路状の各フロアに配された鍵を取得し次のフロアに進んでいく。
1992年06月26日発売
エンジェルより1992年6月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。小説『三国志演義』を題材にした歴史シミュレーションゲームである。アニメ『横山光輝 三国志』とタイアップしており、武将の顔グラフィックはアニメ版に準じたものになっている。本作は、月によって3つのフェイズに分かれている。これらのフェイズを繰り返し、最終的に中国全土を統一することを目指す。原作に登場しない司馬炎が追加された。
タイトーより1992年6月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。業務用から移植されたパズル要素たっぷりのアクションゲーム。回転機能を使い、迷路状の画面を360度回転させて、ボールを制限時間内にゴールまで導いていく。迷路内にはタイムを減らすブロックなどのワナもいくつか用意されている。
キングレコードより1992年6月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたスポーツ格闘アクションゲーム。9人の格闘家達が世界最強を決める異種格闘戦を繰り広げる。プロレス・空手・ボクシング・ムエタイ・中国拳法・マーシャルアーツ・柔道・サンボ・ルチャリブレなどの格闘技が登場。腕と足に耐久ゲージがあり、関節技を締められるとダメージを受けるなどリアリティのあるシステムを採用している。
コナミより1992年6月26日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。かわいらしいグラフィックとメルヘンな世界観が魅力の『エスパードリーム』の続編。主人公は本の世界に入り、それぞれの本の世界で起こっている事件を解決していく。前作とほぼ同じシステムで、フィールド上に現れる足跡のシンボルに触れることで戦闘が始まり、主人公は超能力を駆使して敵と戦っていく。
アイ・ジー・エスより1992年6月26日にファミコン用ソフトとして発売された政略シュミレーションゲーム。陰謀渦巻く植民惑星シャンカラで、国民の支持を集めて惑星の自治権を確保し、初代大統領を目指す。4人の大統領候補の1人となって、戦争・暗殺・買収などを駆使して他の候補者を排除し、議席を獲得していく。12の政党が登場し、どの政党から支持を得るかによって軍隊の数なども増減する。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース