発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15048本を紹介中!
2002年01月10日発売
フジコムより2002年1月10日にドリームキャスト用ソフトとして発売された本格爆破解体シミュレーションゲーム。爆弾の種類、爆破箇所やタイミングによって爆破解体をリアルに再現。建物外にある16個の固定カメラのほか、建物内にもカメラを設置、迫力の解体シーンを体感できる。ストーリーはコミカルなキャラクターによるショートコントで展開する。
ゲームの説明を見る ▶︎
2002年01月17日発売
ミステリーを題材にしたアドベンチャーゲーム。新米探偵が周囲の個性的な人間たちと交流しつつ、難事件を解決していくという内容。全6話によって構成されたシリーズ作品。『パート1(1、2話収録)』『パート2(3、4話収録)』『パート3(5、6話収録)』の3本が発売。本作はそのパート1となる。各話ごとに別の事件の謎解きを行うが話ごとに細かい繋がりがあり、全話をプレイすることで隠された全体像が明らかになる。
2002年01月24日発売
フジコムより2002年1月24日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたゲームソフト。今までにない痛快身近的バイトゲーム&ミニゲームが満載。ストレス解消にうってつけのゲーム。主人公の設定、ゲームストーリーが現代社会をリアルに表現。親しみ度があり可愛いくせに侮れない、一筋縄ではいかないキャラクターがいっぱい。
2002年01月31日発売
グレフより2002年1月31日にドリームキャストで発売されたゲームソフト。アーケードの脱衣パズルゲーム「どきどきアイドルスターシーカー」の移植版。各キャラクターのストーリーモード(音声あり)、新キャラクターの追加、大幅に増えたステージなど。シンプルなルールと奥深いゲーム性はそのままに、オリジナル要素を大幅追加。
2002年02月07日発売
「不思議ダンジョン」シリーズの一作。本作の主人公はニンテンドウ64用ソフト『風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!』でシレンと冒険をともにした、女剣士アスカ。風来修行を続ける彼女が、十六夜の里を訪れたことから冒険が始まる。展開は、十六夜の里の人々を困らせている事件を解決して、新たなダンジョンをつぎつぎに出現させていくというもの。基本的なシステムはこれまでどおりのローグライクゲーム。
「サカつく特大号」・「サカつく特大号2」の選手データがリンク。「サカつく」で育成したい選手達をフィールドで操作できる。「Jリーグに挑戦」「ワールドチャンピオンシップに挑戦」「トレーニング」「選手エディット」etc・・・遊び方は盛りだくさん。一生遊べるこの1本。全世界の156チーム3432名が登場(約2500名の実名選手が登場)。
2002年02月14日発売
前作から基本的な操作に変更はないが、「攻撃ビーム」は「チュー」、「救出ビーム」は「ヘイ」と別の掛け声が付けられ、2種類のビームを別々のボタンで操作することがわかりやすくなった。また「楽器バトル」パートが追加。これは楽器の演奏を方向キーで、「チュー」「ヘイ」の掛け声をボタンで操作するものである。さらに、デモムービーやステージ中に歌が挿入されるシーンがあり、ミュージカル要素が濃くなっている。
2002年02月28日発売
PCで発売された恋愛シミュレーションゲームのドリームキャスト移植版。プレイヤーは学園生活を送りながら、彼女たちの弱点を収集し、調べた情報をもとに怪人・トラウマンを作り上げ、女の子たちと戦っていく。オープニングでは架空の前作である「ミラクルサイボーグ 99」の最終回に続いて次回作として「トラウマン」がスタートする内容が描かれるほか、アニメ番組のように毎回オープニングアニメや次回予告も入る。
『電撃G'sマガジン』で連載された読者参加企画が原作のドリームキャスト用ゲームソフト。充実したバックログやクイックセーブ/ロードなど可読性の高いシステムを売りにしており、シーンタイトルリストや全選択肢の達成率を表示するなどの機能を備えている。ゲーム開始の際にプレイヤーキャラである管理人の名前を入力できるものの、登場人物が名前を呼ぶ場面は一切無く、大概「管理人さん」などの呼びかけが定着している。
2000年にケロQから発売されたPC用アドベンチャーゲーム。本作はそのドリームキャスト移植作。寛永17年。その風貌ゆえに人々から忌み嫌われる剣士、二つ影双厳。双厳は人が必ず双子で生まれ、そして何百年に一度の例外を除いて一方が間引かれるという呪われた風習を持つ、淡島にやってきた。決まってイル・スイと名づけられること、例外として双子のまま残される姉妹の謎、そして双厳自身の2つの影とは何なのか。
2002年03月07日発売
ねこねこソフトから発売されたPC用ゲームで本作はそのドリームキャスト移植作。タイトルの通り「みずいろ」にまつわるエピソードをノベル形式で収録。最初に主人公たちの子供時代を描いた過去パートがあり、そこで出現するヒロインたちにまつわる選択肢の結果によって各シナリオに分岐する。本編の選択肢によっては後日談が始まらない、バッドエンドが存在する。DC版では新ヒロインの石川冬佳が登場する。
アスペクトより2002年3月7日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたゲームディスク付きブック。本では「バーチャファイター」「シェンムー」を生み出した世界的ゲームプロデューサー鈴木裕が初めて明かす開発秘話が楽しめる。また、「ハングオン」「スペースハリアー」「アウトラン」「アフターバーナー2」「パワードリフト」の伝説の体感アーケードゲーム5本を完全移植したドリームキャスト用ゲームディスクも付属。
2002年03月14日発売
ドリームキャストでネットゲームの楽しさを追求している「ぐるぐる温泉」シリーズ。その第3作目となる本作では、「ナポレオン」、「リバーシ」、「大富豪」、「麻雀」、「花札」のゲームが収録されている。特に1作目に収録されていた「ナポレオン」は、復活が望まれていた戦略性豊かなゲーム。「リバーシ」も独自のルールを採用し、4人まで同時対戦ができるようになっている。「大富豪」はあらゆるローカルルールにも対応。
2002年03月21日発売
サクラ大戦シリーズのナンバリングタイトル第4作目。ゲームの舞台となるのは第1作、第2作と同様に帝都東京。大神一郎を主人公にしたシリーズの最終作にあたる。これまでは連続する複数のエピソードを積み重ねてシリーズ全体のストーリーを構築するテレビアニメシリーズを意識した構成だったのに対し、本作は一つの大きなエピソードのみでストーリーを構築する完結編劇場用アニメのような構成となっており、差別化を図っている。