発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15046本を紹介中!
2000年06月29日発売
グローバル・A・エンタテインメント発売のレシプロ機によるフライトシューティングゲーム。プレイステーションで発売された「ZERO PILOT」のドリームキャスト移植版。零戦など有名レシプロ機が20種以上登場し、偵察、爆撃、迎撃などのミッションをクリアしていく。ミッションに「雷撃」「爆撃」があるのが特徴。体感がリアルに表現されており、敵機の当たり判定がシビアで、爆雷なども慣性影響を実際に受ける。
ゲームの説明を見る ▶︎
プレイステーションでKIDより発売された恋愛アドベンチャーゲーム「メモリーズオフ」のドリームキャスト移植作。DC版ではネオジオポケットカラー専用ソフト「メモリーズオフ ピュア」の一部が収録され、あわせて本編の内容修正とCG追加が行われている。本作はKIDの代表作であり、同社の倒産後もブランドを移して継続するに至る人気シリーズの第1弾である。
データム・ポリスターが2000年6月29日に発売したドリームキャスト用の恋愛アドベンチャーゲーム。タイトルに「ノベル」と付いていることからわかるように、前作までのようなハード内蔵の時計に連動してイベントが発生するリアルタイムコミュニケーションではなくビジュアルノベル形式でストーリーが展開される。キャラクター原案は井上涼子三部作と同じたくま朋正で、キャラクターデザインはルームメイトWの丸藤広貴。
ひたすら地底を掘り進む、簡単ルールのドリームキャスト用アクションパズルゲーム。時はA.D.20XX年。地中から突如出現した謎のブロックに地上は大パニック!穴掘りのプロ「ドリラー」のルーキー、ホリ・ススムくんはブロックの謎を解明すべく、地底1000mを目指した。「アーケードモード」「とことんドリラモード」「タイムアタックモード」のゲームモードは3種類にDC版は「インターネットモード」を搭載。
好評を博した前作を徹底的リファイン。「ストIIIシリーズ」の代表的なゲームシステム、基本操作系、パラメーラ構成を再度練り上げ作られた。本作からカプコンが誇る人気ヒロイン「春麗」が待望の凱旋。そのほかにも4人の新キャラクターが加わり、総勢19名が使用可能。モデムを使った通信対戦も可能なので、全国のプレイヤーと腕を競える。シリーズならではの最高級アニメーションと精密な背景グラフィックに、誰もが圧巻。
「インラインスケート」を駆使したストリート発アクションゲーム。3Dポリゴンもアニメも超えた脅威の3Dグラフィック“マンガティメンション”によりグラフィックをリアルタイムに描画。プレイヤーはインラインスケートを履いた主人公を操り、“トーキョート”という架空の街の壁に“グラフィティ”と呼ばれる絵をスプレーで描きまくる。ピード感あふれるエアーやグラインドなどのエクストリームプレイを駆使していく。
2000年発売
セガからドリームキャストで開発されたセガの「つくろうシリーズ」第3弾となる競走馬育成シミュレーションゲームの体験版となる。製品版は難易度的にはシリーズの中でも最も高く、特にこのゲームの大きな目標の1つである凱旋門賞制覇のハードルは非常に高い。ゲームシステムはアスキーの名作「ダービースタリオン」を彷彿とさせる。※体験版
2000年07月06日発売
ネットワークパチンコゲーム第2弾。発売当時は本当に景品が当たった。景品は最高10連チャンで海外旅行やパソコンがGETできた。1回の大当たりで2回分の大当たりがカウントされる「ボーナス図柄」を追加。収録機種は、永井豪の大ヒット漫画・ハレンチ学園のキャラクターが大暴れする「CRハレンチ学園」。実機攻略にも使える様々なデータ分析機能や釘調整機能も設備してあった。
2000年07月13日発売
ラジコンの操作性をリアルに再現したレースゲーム。ラジコンの種類はバギーやツーリングカー型が主となり、郊外や西部劇に出てきそうな町、果てはオモチャや博物館やトイタニックなど様々な場所をコースとして走ることが出来る。レースゲームとしては珍しく操作性を変更する事が出来、前途の通り本物のラジコンの操作性を再現したモードとスピードを押さえ物理エンジンの作用を抑えたモードなどがある。
2000年07月19日発売
神秘に彩られし国、エジプト。乾いた大地の奥深くに眠る王と呼ばれし使者達は、盗掘者どもを嘲笑し、さらにはその生命を奪わんとす数々の罠を仕掛け待ち受けている。しかし、ララを引き止めることは何人たりともできはしない。太古の墓を探索し、新たな時事を明らかにするという魅力は、死と隣り合わせの危機すら跳ねのけ彼女の背中を押す。しかし、その冒険には果てしなく恐ろしい代償が伴っていた。そしてララの過去が明らかに。
2000年07月27日発売
2000年7月27日にセガからドリームキャストで発売されたゲームソフト。セガの「つくろうシリーズ」第3弾。競走馬育成シミュレーションゲーム。難易度的にはシリーズの中でも最も高く、特にこのゲームの大きな目標の1つである凱旋門賞制覇のハードルは非常に高い。ゲームシステムはアスキーの名作「ダービースタリオン」を彷彿とさせる。
セガサターンでNECより発売された「センチメンタルグラフティ」の続編。の主人公がトラックの横転事故に巻き込まれて死亡したという設定。全国各地を旅しながら12人を相手に恋愛をするという異様な設定が笑いのネタとなった前作と違い、東京を舞台に心に傷を負ったヒロインと交流、恋愛するという、正統派の恋愛アドベンチャーに回帰した。初回版には甲斐智久のデジタル画集『サードウィンドウ』が付属する。
『グラウエンの鳥籠』は1999年10月1日から365日かけてネットで放送したインターネットサスペンスドラマ。全365話。吉野紗香を主演とし1日に1分一話ずつ1年365日かけてネットで放送した。あえて1日1分という限度を設けることで話題性と共にパソコンのスペックに限定されない提供を実現していた。本作はその2ヶ月分を収録したソフトの第6巻(最終巻)。
ドリームキャスト用ゲームソフト。プレイヤーは主人公・橘晃二となって、高校生最後の1年間を過ごし、会話を重ねながら、恋愛や友情を育んでいく。卒業までにヒロインと仲良くなるのが目的。ゲーム内容はサイコロを振ってマスを進んでいくボードゲーム。他のキャラクターと同じマスに止まると会話ができ、好感度が上がる。各所で手に入るアイテムを駆使して女の子にプレゼントしたり、邪魔者の動きを封じるのが攻略のポイント。
定評ある「2K」シリーズの陸上競技。簡単操作で最大4人同時プレイ可能。全世界ネットワークランキング開催により、全世界から集まった記録で真の世界一を決定する。更にランキング上のトッププレイヤー達のデータを記録することにより、バーチャル対戦が可能。エディット機能搭載で、顔のパターンや服装はもちろん、得意な種目を選択すると内部パラメータが変化する。