発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15046本を紹介中!
2000年03月30日発売
世界各地の格闘家たちへ届けられた「キング・オブ・ファイターズ開催」招待状。だが、今回はいつもと様子が違っていた。前大会のような世界規模の盛り上がりが一向に起きないのだ。不審に思う格闘家たちに、『対戦形式は3対3。ただし今大会はストライカーマッチ』という聞き慣れない対戦形式が掲示された。大会にキナ臭いものを感じたハイデルンは、ラルフたちを送り込み、大会開催の真相究明に乗り出す。
ゲームの説明を見る ▶︎
カプコンより2000年3月30日にドリームキャスト用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。MARVELとCAPCOMのスーパーヒーローが総登場。今回は対戦に3on3形式を導入。3人のキャラクターを生かした「ディレイドハイパーコンボ」システムは、3人連続でハイパーコンボの発動も可能。理屈じゃない爽快感。チームバトルの醍醐味を存分に味わえる。
「実況パワフルプロ野球シリーズ」の一作でそのドリームキャスト用ゲームソフト。コナミから2000年3月30日に発売された。選手データは2000年開幕予想の最新版データで、昨年の成績はもちろん、移籍選手や新人選手まで対応している。期待のサクセスモードは大好評の「社会人編」。与えられた仕事をこなしながら、プロ入りを目指そう。
2000年04月06日発売
「三國志シリーズ」の第6作。中国の三国時代の群雄の一人となり、古代中国の主要都市の完全制覇を目指すという基本的な枠組は前作までと同様。シリーズの他の作品では「君主」と呼ばれるが、本作のみ「群雄」と呼ぶ。パワーアップキットでは、曹操、劉備、孫策の3人の中から1人を選び、シナリオに沿って戦闘を行う「戦術シミュレーション」が搭載された。なお、3人のシナリオをクリアすると司馬懿のシナリオが選択可能になる。
サッカーの本場・ヨーロッパを舞台にした本格サッカーゲーム。ゲーム中に登場するのは、欧州19カ国45のクラブチームをはじめ、73カ国の代表チーム、8つまで作れるオリジナルチームなど、なんと総勢約120チーム。迫力あるスピード・パワー・テクニック、そしてスタジアムの雰囲気など、サッカーの本場ならではのシビれるような臨場感を楽しめる。
2000年04月13日発売
セガより2000年4月13日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたビジュアルメールソフト。キティちゃんがメールを運んでくれるだけでなく、メールにサウンドもプラスされた。キティちゃんのファンシーな部屋の家具にはメールを送るためのデジタル文具が入っていて、便箋やスタンプがそれぞれ100種類以上用意されている。また、自分の書いた文章に簡単な操作で200種類を越える面白い効果音を挿入する事ができる。
2000年04月20日発売
年齢も性別も不明な謎の宇宙生命体“コジコジ”とおしゃべりしたり、メルヘンの国で暮らす総勢80人以上のちょっとヘンなキャラクターたちと、最大4人まででミニゲームを楽しんだりできる。また、メルヘンの国各地に散らばる200枚のトレーディングカードや、ビジュアルメモリーに“コジコジ”を入れて歩けるなど、「コジコジ」ファンにはたまらない内容となっている。
2000年04月27日発売
日本ファルコムから発売された『ドラゴンスレイヤーシリーズ』第5作目のドリームキャスト移植作。主人公の「ソーサリアン」と呼ばれるキャラクター達を操作し、魔法と武力のみが支配する世界で自らの力を試すために危険な冒険を行うことを目的としている。横視点の任意スクロールとなっており、最大4人のプレイヤーキャラクターでパーティを組み、様々なトラップや謎を解決していく内容。
アーケードで発売された「ダンスダンスレボリューションシリーズ」のドリームキャスト用ゲームソフト。高音質で50曲以上を収録した、DDRのクラブヴァージョン。トレーニングモードでは、手拍子追加機能やスローモーション機能で、ステップをマスターする手助けをしてくれる。
人間界に解き放たれた108匹以上のコトダマシを封印するのが目的。コトダマシとの戦いは「シャウトバトルシステム」で行われる。攻撃方法は、マイクに向かって言葉を“叫ぶ ”とその言葉が文字となり画面に表示されコトダマシに飛んでいきダメージを与えることが出来る。戦闘はコトダマシ同士で行うので、プレイヤーは仲間のコトダマシを操作する設定になっている。捕まえたコトダマシは戦闘に参加させることが可能。
人間界に解き放たれた108匹以上のコトダマシを封印するのが目的。コトダマシとの戦いは「シャウトバトルシステム」で行われる。攻撃方法は、マイクに向かって言葉を“叫ぶ ”とその言葉が文字となり画面に表示されコトダマシに飛んでいきダメージを与えることが出来る。戦闘はコトダマシ同士で行うので、プレイヤーは仲間のコトダマシを操作する設定になっている。本作にはマイクデバイスが同梱されている。
セガよりアーケードで発売されたコントローラにマラカスを採用したノリノリマラカスゲー。本作はそのドリームキャスト版。ポーズや連打など楽しさがあるから、やって楽しい、見ても楽しいノリノリな音楽ゲーム。収録されている曲は、誰でも一度は聞いたことのあるノリノリのラテンミュージック。新曲の追加ややりこむための「チャレンジモード」、2人で楽しめる「パーティーモード」など、楽しめるゲームモードが用意されている。
簡単操作で誰でも気軽に遊べる対戦ゲーム「パワーストーン」の続編。“誰でも出来る”、“何でも出来る”に加え、今回は“みんなで出来る”。最大4人のプレイヤーが様々なステージを縦横無尽に動き回り、多彩なアクションを駆使して敵の体力を奪い合う3D多人数対戦アクションゲーム。空中を落下しながら、海で泳ぎながらなど、戦うステージの仕掛けがますますパワーアップしている。
2000年05月02日発売
セガトイズより2000年5月2日にドリームキャストで発売されたゲームソフト。ビックリマン2000の世界観を遊び感覚で楽しめる。冒険の舞台は3つのエリアに分かれている「オリンポスパーク」。タケル達はステージ上のいろいろな建物でイベントやミニゲームをクリアしてコインをGETし、シールコレクションを増やしてゆく。ビックリマン2000のシールをデジタル感覚で集められる。
2000年05月11日発売
フォーティーファイブが発売したドリームキャスト用ソフト。人々が精霊やアンドロイドたちと共に暮らしている穏やかな島。ところが、常春のはずのその島に雪が降り出した。島に雪を降らせる「雪の一族」から島に春を取り戻すために、雪の中での戦い“大雪戦”が始まった。相手の位置を互いに推理しつつ攻撃し合い、先に相手を全滅させた方が勝ちとなるロジックバトル。DCならではの通信対戦で、リアルタイムバトルが楽しめる。