プレイステーション2 (PS2)|スポーツ (SPT)|19ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| スポーツ(SPT)ゲームの一覧

378本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
実況パワフルプロ野球12

実況パワフルプロ野球12

2005年07月14日発売

コナミより2005年7月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。超人気ゲーム『実況パワフルプロ野球』シリーズの第10弾で、2005年度ペナント開幕時のデータを収録。基礎クラス・応用クラス・実力テストの3段階で操作をマスターすることが出来る「パワプロ野球教室」を新搭載。「サクセス」はパワフルタウン編を収録。新チームやセ・パ交流戦などますます盛り上がるプロ野球を体験できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

FIFAストリート(EA SPORTS)

FIFAストリート
(EA SPORTS)

2005年07月21日発売

エレクトロニック・アーツより2005年7月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。リアルなサッカーでは体験できない小気味良いプレイ感覚と煩わしいルールや戦術を一切必要としないストリートサッカーアクションゲームとなっている。スーパースターが魅せる4on4の新感覚サッカーを実現。世界の街角で常識を超えた足さばきで華麗にボールを操るトリックプレイを繰り出すことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

プロ野球チームをつくろう!3

プロ野球チームをつくろう!3

2005年07月28日発売

セガより2005年7月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。プロ野球チームの球団トップとなって、チーム編成、選手育成のほか、サイドビジネスや試合への介入などなど、プロ野球界のすべてを体験できる『やきゅつく』シリーズ第3弾となる。よりリアルに、より奥深くなったチーム編成や、選手の動き、試合シーン、新要素も搭載してさらにおもしろくパワーアップされている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドサッカー ウイニングイレブン9

ワールドサッカー ウイニングイレブン9

2005年08月04日発売

コナミより2005年8月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。人気サッカーゲーム『ウイニングイレブン』シリーズの第9弾となる。新ポジション「ウイングバック」「セカンドトップ」や、世界一を目指し、アジア予選からカップ戦を勝ち抜く日本代表専用の「チャレンジモード」を新搭載している。新規のモーションの追加、基本モーションも新たに撮り直すことで、よりリアルな挙動を実現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAストリートV3(EA SPORTS)

NBAストリートV3
(EA SPORTS)

2005年08月04日発売

エレクトロニック・アーツより2005年8月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。リアルバスケットゲームでは体験できない爽快感を味わえる『NBA ストリート』シリーズ第3弾。重力無視のスーパージャンプ、華麗なボールさばきなど、ストリートバスケならではの遊び心が満載。オリジナル選手も作成可能で、ウェアやアクセサリーの購入や、オリジナルシューズも作成できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ランブルローズ(コナミ・ザ・ベスト)

ランブルローズ
(コナミ・ザ・ベスト)

2005年08月25日発売

コナミより2005年8月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された本格ウーマンプロレスアクションゲーム。美しき女性レスラーたちの華麗なる闘いを描いたゲーム作品で、試合中に選手が赤面してしまうという「屈辱システム」、プレイスタイルにより正義のレスラーが悪役(ヒール)へとキャラクターを変える「属性チェンジシステム」、さらには世界初の「泥レス」など独自のシステムが満載されている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイトナイト ラウンド2(EA SPORTS)

ファイトナイト ラウンド2
(EA SPORTS)

2005年09月01日発売

エレクトロニック・アーツより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。ボクサーたちの極限の攻防を直感的な操作で体感することができ、伝説の名選手から現役選手まで、36名が実名で登場する。右スティックで多彩なパンチを放つ好評の「トータル・パンチ・コントロール」には、強弱の打ち分けを追加。インターバルでは、ボクサーの治療が可能。セコンドが勝利へのカギとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAライブ2005(EAベストヒッツ)

NBAライブ2005
(EAベストヒッツ)

2005年09月15日発売

エレクトロニック・アーツより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA公認のシリーズ『NBAライブ』の一作となる。直感な操作でプレイできる「フリースタイルコントロール」が大きく進化し、ダンクのバリエーションが大幅にアップ。NBAの祭典「NBAオールスターウィークエンド」や好きなチームを育て上げる「ダイナスティーモード」も搭載している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイプロ・リターンズ

ファイプロ・リターンズ

2005年09月15日発売

スパイクより2005年9月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。新要素をこれでもかと詰めこんだ『ファイプロ』シリーズの決定版。想像力次第でどんな選手もエディットでき、いかなるマッチメイクも可能。エディットのパワーアップはもちろん、今が旬の新技&新レスラーの大量追加や、試合の幅を広げるセコンドシステムの導入など、新たな楽しみが広がる1本となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

みんなのゴルフ4(プレイステーション2・ザ・ベスト)

みんなのゴルフ4
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2005年11月02日発売

ソニーより2005年11月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。人気の『みんなのGOLF』シリーズの第4弾で、シリーズ初となる実在の名門コースも収録した全13コースが登場。キャラクターは、新旧あわせて計34名とボリューム感たっぷり。また、初心者でも簡単にラウンドができる「かんたん入力」システムを採用。「パットゴルフ」や「全国大会モード」も用意されている。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAライブ06(EA SPORTS)

NBAライブ06
(EA SPORTS)

2005年11月10日発売

エレクトロニック・アーツより2005年11月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA公認のゲーム『NBAライブ』シリーズの2006年データ搭載版。全30チームすべて実名。ドリブルからジャンプ、豪快なダンク。実写と見間違うほどリアルになった選手のモーション。飛び散る汗、戦況に応じて変化するコーチの表情。バスケットボールゲームの進化をここ証明する。

ゲームの説明を見る ▶︎

Jリーグ ウイニングイレブン9 アジアチャンピオンシップ

Jリーグ ウイニングイレブン9 アジアチャンピオンシップ

2005年11月17日発売

コナミより2005年11月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。『ウイニングイレブン』シリーズ最大のJリーグ版となり、好評の「ニッポンチャレンジ」がパワーアップしている。およそ800名の日本国籍選手の中から、日本代表を自由に選出することが可能となっており、劇的に増えたスタジアムや、選手の表情もリアルに表現され、臨場感もさらにアップしている。アジアを越え、世界へ挑もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

SSX オンツアー(EA SPORTS)

SSX オンツアー
(EA SPORTS)

2005年11月24日発売

エレクトロニック・アーツより2005年11月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスノーボードゲーム。奇抜で広大なコースをハイスピードで疾走するスノーボードアクションゲーム『SSX』シリーズの第4弾。今作ではスノーボードの他にスキーでもプレイ可能。リアルな滑走感覚と現実離れした「エア・トリック」は、さらに爽快に進化している。ド手な「エア・トリック」をキメで観衆の目をクギ付けにしよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

エキサイティングプロレス6 SMACKDOWN! VS RAW(ユークス・ザ・ベスト)

エキサイティングプロレス6 SMACKDOWN! VS RAW
(ユークス・ザ・ベスト)

2005年11月24日発売

ユークスより2005年11月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。アメリカのプロレス団体『WWE』を題材にした『エキサイティングプロレス』シリーズ。ボディ・モーフィング機能や、入場用・試合用の2つのコスチューム、1700種もの技を組み合わてオリジナルレスラーを作成可能。過去の名場面から最新の出来事まで多彩なシナリオが盛り込んだ「シーズンモード」も搭載している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

マッデン NFL06(EA SPORTS)

マッデン NFL06
(EA SPORTS)

2005年12月01日発売

エレクトロニック・アーツより2005年12月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアメフトゲーム。アメフトの世界最高峰プロリーグ『NFL』の公認ゲームとなる。クォーターバックが正確なパスをするための機能「QBビジョン・コントロール」や、NFLのスーパースターを目指して選手を育成する「NFLスーパースター」など新要素を多数追加。試合中に使用可能なトレーディングカード収集も健在。

ゲームの説明を見る ▶︎