ゲーム一覧|646ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
グローバルフォークテイル

グローバルフォークテイル

2001年10月25日発売

アイディアファクトリーより2001年10月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された戦略シミュレーションRPG。ファンタジックな世界『ネバーランド』サーガでおなじみの個性的なキャラが絡み合う壮大なストーリーが展開される。物語は章仕立てで進行し、各章ごとに出撃する味方を選んで部隊を結成、戦場では指示を出しながら戦っていく。プレイヤーは、千年に及ぶ戦いの歴史にピリオドを打つことが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ピクミン

ピクミン

2001年10月26日発売

任天堂より2001年10月26日にゲームキューブ用ソフトとして発売された新感覚アクションゲーム。植物と動物、両方の特徴を兼ね備えた奇妙な生物「ピクミン」をひきつれて未知の惑星でサバイバルする。様々な特徴を持つ「ピクミン」は、最大100匹まで引き連れることができ、1匹ずつでは非力でも数が増えれば底知れぬパワーを発揮する。適材適所で「ピクミン」に指示を出し、惑星から脱出するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

井上涼子 ラストシーン

井上涼子 ラストシーン

2001年11月08日発売

人気シリーズ、井上涼子のファンディスク。前ファンディスク「涼子のおしゃべりルーム」で好評だった「今日は何の日?」をはじめ、占い、花言葉、音楽鑑賞モード、CGモードなど、涼子ファンにとって魅力的なコンテンツになっている。新曲4曲を含む計6曲を、今までの涼子ちゃんの映像と涼子ちゃんを演じている声優・藤野とも子さんのレコーディング風景を上手く歌にのせてプロモーションビデオ風に演出。

ゲームの説明を見る ▶︎

スロッターマニアcore(常夏の熱さ!オアシス)

スロッターマニアcore
(常夏の熱さ!オアシス)

2001年11月08日発売

ドラスより2001年11月8日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格パチスロ実機シミュレーションゲーム。ハイビスカスによるボーナス告知でファンを魅了する人気機種『オアシス』を収録している。実戦に即したプレイを楽しめる実戦モードに加え、パチスロをゲーム画面を交えて解説するレクチャーモード、BIGゲーム中のコイン獲得枚数を競うチャレンジモードなど、面白さ抜群のモードが満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

プロ野球JAPAN2001

プロ野球JAPAN2001

2001年11月08日発売

コナミより2001年11月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。2001年度のデータを収録した、TV中継さながらのリアルプロ野球が楽しめる作品で、12球団480選手が実名で登場し、モーションキャプチャーによる選手の動きや球場の看板までも再現。選手のデータを確認できる「選手名鑑」、2000〜01年前半までのプロ野球の全公式戦記録を収録した「プロ野球記録集」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガンサバイバー2 バイオハザード コード:ベロニカ

ガンサバイバー2 バイオハザード コード:ベロニカ

2001年11月08日発売

カプコンより2001年11月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。大人気サバイバルホラー『バイオハザード』の世界をガンシューティングで体験できる『ガンサバイバー』シリーズの第2弾。「アーケードモード」に加え、ステージごとにミッションをクリアしていく「ダンジョンモード」などのモードも搭載。次々と襲い掛かってくるゾンビたちを撃ちまくり、絶海の孤島からの生還を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガンサバイバー2 バイオハザード コード:ベロニカ WITH ガンコン2(ガンコン同梱版)

ガンサバイバー2 バイオハザード コード:ベロニカ WITH ガンコン2
(ガンコン同梱版)

2001年11月08日発売

カプコンより2001年11月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。大人気サバイバルホラー『バイオハザード』の世界をガンシューティングで体験できる『ガンサバイバー』シリーズの第2弾。「アーケードモード」に加え、ステージごとにミッションをクリアしていく「ダンジョンモード」などのモードも搭載。次々と襲い掛かってくるゾンビたちを撃ちまくり、絶海の孤島からの生還を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

マリーとエリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士1・2

マリーとエリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士1・2

2001年11月15日発売

クールキッズより2001年11月15日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。アトリエシリーズの『マリーのアトリエ』『エリーのアトリエ』とのカップリング作品となる。セガサターン版オリジナルの要素や、プレイステーション版Plusの要素まで加わった内容すべて収録している。オマケディスクには、オーディオドラマや、スペシャルムービー、リリーのアトリエの特別映像が収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

パワースマッシュ2

パワースマッシュ2

2001年11月15日発売

ウィリアムス姉妹をはじめとした女子選手8名を新たに迎え、全16名の実在オールスターが登場。シンプルな操作性を継承しつつ、多彩になった球種などにより、試合の駆け引き・戦略性がぐーんとアップした。「ワールドツアー」ではキャラクター作成&育成を採用。新しいミニゲームやミックスダブルス戦など、より楽しく、長く遊べる要素が満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

FIFA2002 ロード・トゥ・FIFA・ワールドカップ(EA SPORTS)

FIFA2002 ロード・トゥ・FIFA・ワールドカップ
(EA SPORTS)

2001年11月15日発売

エレクトロニック・アーツより2001年11月15日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたリアルサッカーゲーム。中田英寿をはじめ、スター選手のモーションキャプチャーを搭載している。髪の毛や顔のアニメーション、筋肉の動きまでも再現した選手のモーションを実現。ボタンの強弱に対応した変幻自在のパス、シュートはもちろん、流れるようなパス回しや多彩なフェイントも可能。ワールドカップで優勝を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

くまのプーさん 森のなかまと1・2・3 キャラクターコントローラセット(キッズステーション)

くまのプーさん 森のなかまと1・2・3 キャラクターコントローラセット
(キッズステーション)

2001年11月15日発売

アトラスより2001年11月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された知育ソフト。おなじみ『クマのプーさん』と一緒に遊びながら、思考力や判断力、学習能力などが自然に身に付くゲームとなる。数・図形・簡単なたし算などの算数の基礎を盛り込んだ16のミニゲームを収録し、楽しみながら学ぶことができる。プーさんといっしょにたんぽぽの綿毛を飛ばしたり、ラッパを吹いたりはちみつを探したりして遊ぼう。

ゲームの説明を見る ▶︎

くまのプーさん 森のなかまと1・2・3(キッズステーション)

くまのプーさん 森のなかまと1・2・3
(キッズステーション)

2001年11月15日発売

アトラスより2001年11月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された知育ソフト。おなじみ『クマのプーさん』と一緒に遊びながら、思考力や判断力、学習能力などが自然に身に付くゲームとなる。数・図形・簡単なたし算などの算数の基礎を盛り込んだ16のミニゲームを収録し、楽しみながら学ぶことができる。プーさんといっしょにたんぽぽの綿毛を飛ばしたり、ラッパを吹いたりはちみつを探したりして遊ぼう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミッキーとなかまたち かずあそびいろいろ キャラクターコントローラセット(キッズステーション)

ミッキーとなかまたち かずあそびいろいろ キャラクターコントローラセット
(キッズステーション)

2001年11月15日発売

アトラスより2001年11月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された教養ソフト。世界中で愛されているミッキーマウスたちが主役の、「数」に関する10個のミニゲームを収録したゲームとなる。宝探しやお料理遊びなど個性豊かなミニゲームをプレイしながら学ぶことが可能。難易度を3段階から選択することができ、ミッキーが優しく操作方法を教えてくれるのでお子様だけでも安心して楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミッキーとなかまたち かずあそびいろいろ(キッズステーション)

ミッキーとなかまたち かずあそびいろいろ
(キッズステーション)

2001年11月15日発売

アトラスより2001年11月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された教養ソフト。世界中で愛されているミッキーマウスたちが主役の、「数」に関する10個のミニゲームを収録したゲームとなる。宝探しやお料理遊びなど個性豊かなミニゲームをプレイしながら学ぶことが可能。難易度を3段階から選択することができ、ミッキーが優しく操作方法を教えてくれるのでお子様だけでも安心して楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヘリックス フィアエフェクト

ヘリックス フィアエフェクト

2001年11月15日発売

アイドス・インタラクティブより2001年11月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。奇病「エインズ」の治療法を見つけるため、主人公のハナとレインの美女コンビが依頼をこなしていく。ハナとレイン以外も個性的なキャラクターが多数登場し、120分を超えるイベントムービーで語られる壮大なストーリーを彩ってくれる。多彩な謎や仕掛けを知恵と機転で解き明かそう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング