発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2000年08月29日発売
任天堂より2000年8月29日にニンテンドウ64(NINTENDO64)の本体の下に取り付けて使用する周辺機器「64DD」の専用ソフトとして発売されたクリエイティブツール。ブロックを組み合わせたり加工したりしてポリゴン(コンピュータ上の立体)の作品を作れる、創作系ソフト。作品をミニゲームなどで動かして遊べるのが特徴的。豊富に用意されたブロックを組み合わせる以外に、自分でブロックを作ることも可能。
ゲームの説明を見る ▶︎
2000年08月31日発売
プレイヤーの声で「リーチ一発」など、音声認識麻雀ゲーム。声の大きさに応じて運気が上昇するなど今までにない音声認識システム。標準語のみならず、各地の方言などさまざまに対応。「ロン」「どっかーん」「あったりー」などの個人個人の言い回しにも対応するなど実際の対局さながらに楽しめる。「グルメモード」で全国各地の強敵たちと対戦。全国各地をめぐり、その地方の特産品をすべてゲットできる。
財団法人日本オリンピック委員会(JOC)公式ライセンス商品。100m走、ハンマー投げ、重量挙げなど、全12種目収録。ゲームモードは、好きな種目で金メダルを目指す「オリンピックモード」、ランダムに選ばれた種目を順番にプレイして国別に競う「チャレンジモード」を搭載。スポーツゲームを超えた、パーティゲーム要素も見逃せない。美しいグラフィックは、他のハードにも引けを取らない出来栄え。
バンダイより2000年8月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『たれぱんだ』を捕まえて『たれぱんだ』がいつも側にいる日常をシミュレートしたゲームとなる。ミニゲームの腕を磨かせて競争させてみたり、写真を撮って観察日記をつけてみたり、3Dで再現した『たれぱんだ』をいじることも可能。さらにポケットステーションにも対応。『たれぱんだ』とのコミュニケーションを楽しもう。
メディアエンターテイメントより2000年8月31日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気パチスロ実機シミュレーション『パチスロ帝王』シリーズの一作で、人気メーカー・山佐の4ライン機から7ライン機までの4台となる『シーマスターX』『花月』『マジカルポップス』『アストロライナー7』を収録している。常にプレイの状態が見られるデータパネル機能を始め攻略に役立つ機能も満載となる。
メディアワークスより2000年8月31日にプレイステーション用ソフトとして発売された海洋冒険シミュレーションアドベンチャーゲーム。多くの財宝が眠るハルクィン島で繰り広げられる様々な冒険と愛の物語を描いたゲーム。魅力的な女の子たちが登場し交流を深めるシミュレーションパートと、未知の海底を冒険して財宝を探すサルベージパートで構成されている。女の子の協力を得て、困難なサルベージをクリアしていこう。
ベックより2000年8月31日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。かわいいハムスターたちとのコミュニケーションを楽しめる『どこでもハムスター』シリーズの第2弾となる。プレイヤーは、個性豊かなサフラン、キャロ、ニーボの3匹の飼い主となり、3匹と仲良くなって一緒に様々な体験をしていく。ポケットステーション対応で、ミニゲームや秘密メールの交換を楽しむことができる。
コナミより2000年8月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売された本格スポーツゲーム。財団法人日本オリンピック委員会の公式ライセンスを受けた、夏季オリンピックをテーマにしたゲーム作品となる。『ハイパーオリンピック』シリーズのシステムを踏襲し、誰でも楽しめるシンプルな操作性を実現している。100m走、ハンマー投げ、水泳100m自由形等を始めとする10種類以上の競技に挑戦し、新記録を狙おう。
コーエーより2000年8月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。武将の1人となって、魏・呉・蜀三国時代の中国統一を目指すゲーム。各国の君主・武将538名とオリジナル武将の計638名の武将から選んでプレイが可能となる。「軍師」として君主を補佐したり、独立して「君主」になったり、どの陣営にも属さず各地を気ままに放浪するなど自由に生きることができる。
2000年09月06日発売
CAPCOMとSNK、夢のジョイント。GROOVEセレクトによりCAPCOMファン、SNKファンそれぞれが好む格闘スタイルで対戦可能。CAPCOM GROOVEは「ストリートファイターZERO」シリーズを元にしたシステムで、安定した闘いができる。SNK GROOVEは「ザ・キング・オブ・ファイターズ」シリーズを元にしたシステムで、一発逆転要素が強い。
南海の小国に派遣されていたエージェントから「このボルジニア共和国の軍事研究施設において、3年前に死亡したはずの科学者がサードエナジーの研究活動をしている」との情報がもたらされた。政府直属のスパイチームの一員であるレジーナは、博士奪還の任務を受け、その軍事施設が存在する孤島・アイビス島へ向かった。。彼らにとって、いつも通りの“仕事”のひとつだったはずだが。
2000年09月07日発売
ナムコより2000年9月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。チームの1人の選手になりきり、試合を楽しむ人気ゲーム『リベログランデ』の続編となる。選手のモーションやグラフィック、操作感に至るまで、内容を前作から一新されている。全32ヶ国の代表チームを収録し、チーム内のどの選手、どのポジションでも選択が可能。700人以上の選手から操作キャラを選び、勝利を目指そう。
コナミより2000年9月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。好評の『beatmania APPEND GOTTAMIX』第2弾となる。今回の楽曲コンセプトは「グローバルで行こう!」で、世界各地のクラブ/ダンスミュージックを取り入れた、今までにない切り口の曲や新ジャンルを多数収録。聴いて楽しい、プレイして楽しい、PSだけのオリジナルMIXを楽しむことができる。
サンソフトより2000年9月7日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格競馬アクションゲーム。名ジョッキー・南井克巳氏の監修による、騎手の視点で馬を操り騎手の気分を擬似体験できる。実際に乗っていたジョッキーだからこその監修を受け、本物により近い感覚でのプレイを実現している。また、南井騎手のインタビューや騎乗レースのムービーなども併せて収録し、データベース機能も充実している。
マップジャパンより2000年9月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気パチスロ実機シミュレーション『バーチャパチスロ』シリーズの第7弾となる。オリンピアのBタイプ機『ホット・ロッド・クィーン』、北電子の大量獲得枚数機『キング・オブ・タイガー』の2台を収録している。技術を鍛える「トライアルモード」や実戦の勘を磨く「攻略モード」を搭載するなど、実機攻略に役立つ機能が満載。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース