ゲーム一覧|556ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
レディ・トゥ・ランブル・ボクシング 打ち込め笑いのメガトンパンチ!!

レディ・トゥ・ランブル・ボクシング 打ち込め笑いのメガトンパンチ!!

2000年01月13日発売

セガより2000年1月13日にドリームキャストで発売されたアメリカ発・笑激のニュースタイル・ファンキーボクシングゲーム。個性豊かな17人のボクサーを操り、彩なパンチコンビネーションを駆使して、最強のチャンピオンを目指すボクシングゲーム。通常のアーケードモードの他、ボクサーを育成していくチャンピオンシップモードがある。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポケットじまん

ポケットじまん

2000年01月13日発売

ソニーより2000年1月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたゲーム製作ソフト。壮大な感動RPGから4コマ漫画風バカゲーまで、ポケットステーション用ゲームを自分で制作できる。ダンジョンRPGとアドベンチャーゲームを作ることができ、モンスターのグラフィックなどは簡単なドットでプレイヤー自らデザインが可能となっている。あらかじめ入ったサンプルゲームを楽しむこともできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハイパーバリュー2800 花札

ハイパーバリュー2800 花札

2000年01月13日発売

コナミより2000年1月13日にプレイステーション用ソフトとして発売された花札ゲーム。日本各地を渡り歩くトラッカーとなり行く先々で出会う人々やトラック仲間と勝負していく。花札で稼いだお金でトラックのパーツを買い集め、自分だけのオリジナルトラックを作ることができる。ポケットステーションを利用した仮想マネーシステムに対応し、他の『ハイパーバリュー』シリーズ内で仮想マネーのやり取りが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハイパーバリュー2800 麻雀

ハイパーバリュー2800 麻雀

2000年01月13日発売

コナミより2000年1月13日にプレイステーション用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。通常の対戦に加え、お金でコスチュームを買って負けたキャラに着せることが出来る「着せ替えモード」も搭載している。コスチュームをゲットして気になる女の子に麻雀勝負を挑んでいく事になる。ポケットステーションを利用した仮想マネーシステムに対応し、他の『ハイパーバリュー』シリーズ内で仮想マネーのやり取りが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

峠MAX G

峠MAX G

2000年01月13日発売

アトラスより2000年1月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。最強の峠の走り屋を目指す本格カーレース『峠MAX』シリーズの一作で、ストーリーモードをボリュームアップさせた続編となる。有名自動車メーカー7社の実名車50台以上を収録し、思いのままのセッティングで自分だけの最強のマシンを作り上げることも可能となっている。手に汗握る鋭いコースの連続を走りぬけ、峠を制覇しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

タクティカルアーマーカスタム ガサラキ

タクティカルアーマーカスタム ガサラキ

2000年01月13日発売

バンダイより2000年1月13日にプレイステーション用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。和風ロボットアニメ『ガサラキ』を題材としたゲーム作品となる。ゲームでは原作の3年後を描いたオリジナルストーリーが展開され、美麗なグラフィックが戦闘シーンやビジュアルシーンをドラマティックに演出する。タクティカルアーマーをうまく操り、敵を撃破していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

0からの麻雀 麻雀幼稚園R

0からの麻雀 麻雀幼稚園R

2000年01月13日発売

アフェクトより1998年3月12日にプレイステーション用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。初心者から上級者まで幅広く対応し、全くの麻雀初心者でも遊びながらルールを学べる。音声付きのレッスンを受ける「たまひよモード」で実力を磨き、各クラスのキャラと対局して勝ち抜いていくトーナメントモードや、好きなキャラと自由に対戦できるフリーモードに挑戦しよう。本作は『0からの麻雀 麻雀幼稚園』の廉価版となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

HEIWA パーラープロ ルパン三世スペシャル

HEIWA パーラープロ ルパン三世スペシャル

2000年01月13日発売

日本テレネットより2000年1月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。大好評のパチンコ実機シミュレーション『Parlor!PRO』シリーズの一作で、爆走アクションが魅力の『CRルパン三世X』と、強力な時短機能を搭載した現金機『ルパン三世V』を収録している。玉貸し単位の変更やムダ打ち停止を始めとした充実のオプション機能の搭載で、快適なプレイを堪能することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

今夜も千両箱!!2000

今夜も千両箱!!2000

2000年01月13日発売

イースリースタッフより2000年1月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコバラエティ番組『今夜も千両(ドル)箱!!』との完全タイアップによるパチンコ実機シミュレーション第2弾となる。本作ではニューカマーとなるタレントも登場する。『CRピカイチ天国T』『CRなにわのシンデレラF』『サンダースケルトンG』の3台を忠実に再現し、リアルなシミュレーションを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

プレイで覚える英単語でるでる1700 センター試験レベル対応(プレイで覚えるシリーズ)

プレイで覚える英単語でるでる1700 センター試験レベル対応
(プレイで覚えるシリーズ)

2000年01月13日発売

ナガセより2000年1月13日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚の学習ソフト。プレイヤーは、ゴルフ形式で全18ホールを回りながら、大学入試頻出の約1700語の英単語をマスターしていく。2PLAYER対戦モードでは自分のスコアを増やしたり、相手の邪魔をしたりと、ゲームを盛り上げる要素も多数用意されている。白熱の英単語バトルを繰り広げ楽しみながら重要英単語を極めることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

プレイで覚える中学英単語でるでる1200(プレイで覚えるシリーズ)

プレイで覚える中学英単語でるでる1200
(プレイで覚えるシリーズ)

2000年01月13日発売

ナガセより2000年1月13日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚の教育ソフト。プレイヤーは、バスケットボール形式のゲームで試合を進めながらマスターしていく。今までの学習ゲームとは異なり、2PLAYER対戦モードでは自分のスコアを増やしたり、相手の邪魔をしたりできる「スペシャルカード」、ハンディキャップ設定などゲームを盛り上げる要素も満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

エアロダンシング 轟隊長のひみつディスク

エアロダンシング 轟隊長のひみつディスク

2000年01月20日発売

前作「エアロダンシングFeaturing Blue Impulse」の全151作計5時間超のリプレイデータを完全収録している追加ディスク。新機体「F-104Jスターファイター」や「特別ステージ」、ターゲット配置の一新、得点により称号がもらえるランキングシステムなど、新要素を搭載。前作を所持している場合は前作専用のスペシャルセーブデータを用意。前作の登場機体とF-104Jの計14種類が選択可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

電車でGO!2 高速編 3000番台

電車でGO!2 高速編 3000番台

2000年01月20日発売

1998年8月にタイトーより発売された『電車でGO!2』のバージョンアップ版。既存路線の延伸や、新規路線・車両の追加が行われた。初代PS版とは異なり、アーケードからそのまま移植している為、運転士の音声が初代の『電車でGO!』と同じである。コース増加に伴い、「北陸路線」「東北路線」「関東路線」「関西路線」「東北路線(隠し)」の5つのグループに分けられた。

ゲームの説明を見る ▶︎

レインボーコットン

レインボーコットン

2000年01月20日発売

銘菓『ウイロー』のために主人公の魔道少女『コットン』が活躍するシューティングゲーム「コットンシリーズ」の一作。本作はメガドライブの「パノラマコットン」の第2弾として企画され、3Dシューティングとして制作。敵を撃破、敵の出すアイテムを獲得していくとゲージが溜まりとショットがレベルアップしていく。また、本作は体力ゲージ制となっている。魔法の宝石を手に入れることで強力な魔法を繰り出すこともできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

七つの秘館 戦慄の微笑

七つの秘館 戦慄の微笑

2000年01月20日発売

コーエーより2000年1月20日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。志茂田景樹原作のゲーム『七つの秘館』の続編。環境破壊がすすんだ近未来を舞台にしており、男女2人のキャラクターを、2人のプレイヤーで分担しながら同時プレイする「ペアコンシステム」が特徴。二つのコントローラでそれぞれのキャラを同時に動かせる。キャラクターデザインは上條淳士、音楽は前作と同じく宮宮川泰が担当。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング