発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1999年10月28日発売
デジキューブより1999年10月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格プロ野球シミュレーションゲーム。膨大なデータを搭載し、リアリティを徹底追及したゲーム作品となる。1・2軍合わせて800人以上の選手データを収録し、1・2軍の入れ替えやスタメンメンバーの決定など試合前の監督としての仕事はもちろん、試合中の選手交代や作戦指示など細かい部分まで自分の思うまま采配をふるうことができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
スティングより1999年10月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚3Dロールプレイングゲーム。プレイするたびに変化する3D空間で、一瞬の判断と勇気が状況を変え、発展させていく。主人公の「生」と「死」さえも物語の重要なキーとなり、不可解な真実の断片をつなぎ合わせていく。圧倒的な奥深さと緻密に構築された世界で、運命の箱庭に放り込まれたプレイヤーを衝撃の事実が襲う。
ローカスより1999年10月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。パーティを組み3Dダンジョンを探索するRPG『ウィザードリィ』シリーズの『シナリオ4 ワードナの逆襲』と『シナリオ5 災禍の中心』を収録したソフトとなる。シナリオ1の悪の魔道士ワードナーを主人公にした『4』と、閉じ込められたゲートキーパーを救い出すためダンジョンに向かう『5』の物語を一度に楽しめる。
1999年10月29日発売
バンプレストより1999年10月29日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。SDで表現されたロボットたちが競演するクロスオーバー作品「スーパーロボット大戦シリーズ」の一つ。バンプレストオリジナルと呼ばれるゲームオリジナルのキャラクターを大きくピックアップして、本編のシナリオに組み込んだ最初の作品。本作以降、シナリオに重点が置かれるようになった。
1999年11月01日発売
任天堂より1999年11月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。ゲーム内容は『ピクロス』の別名で任天堂から発売されているソフトと同じとなり、マス目を塗りつぶしていくパズルゲームとなる。『ピクロスNP Vol.4』と『ピクロスNP Vol.5』の発売の間に発売された。また、本作はニンテンドウパワーでの書き換え専用ソフトとなる。
D3パブリッシャーより1999年11月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたブロックくずしゲーム。全100面の圧倒的ボリュームを誇るのが特徴となる。ボールに回転をかけて貫通力を加える「スカッシュ」や、ボールの軌道や速度の変更する「盤揺らし」などを採用。シンプルなゲーム性を実現した「シンプルモード」、ステージごとにテーマ性を打ち出した「アレンジモード」、「2P協力モード」を搭載している。
D3パブリッシャーより1999年11月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。幅広い年齢層に人気の定番台『ニューパルサー』、パチスロ必勝ガイド全面協力で開発されたオリジナル台『CR金閣寺3』、40に及ぶ競技集『X HOURS BATTLE』の3台を収録したゲーム作品となる。パチスロを打つ上で欠かせない目押し力も養成でき、充実したガイド機能で初心者も手軽に始めることができる。
D3パブリッシャーより1999年11月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。同色のカラーボールを3つくっつけて消していく人気アクションパズル『ぱすてるみゅーず』をSIMPLE1500シリーズ用にアレンジを加えたバージョンとなる。ボスキャラとの対決も楽しめるストーリーモードを始め、多彩なモードを搭載。ステージ左の砲台から玉を飛ばし、右側に山積みされたボール群を消していこう。
1999年11月02日発売
スクウェアより1999年11月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ファイナルファンタジー』シリーズの坂口博信、『ドラゴンクエスト』シリーズの堀井雄二、漫画家・鳥山明の驚愕のコラボが生み出す、夢のRPG。かつてない戦闘システムを搭載し、マルチエンディングを採用。ガルディア建国千年祭の日にマールと知り合ったクロノが時空を越えた冒険に巻き込まれる。
ナムコより1999年11月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。不朽の名作『パックマン』が、生誕20周年を記念して、美しい3Dでリニューアル。楽しいゲーム性はそのままに、シリーズ初の3D化で『パックマン』の魅力をあますところなく再現している。オリジナリティあふれる多彩な新アクションも追加。さぁ、誰も見たことのない新たなパックマンワールドに出発しよう。
バンダイより1999年11月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。極真会館公認の空手による3D格闘アクションが楽しめる。館長をはじめ師範、指導員、道場生が実名で登場し、選手の容姿はもちろん戦い方のスタイルも忠実に再現。極真の大会ルールを採用したリアリティのあるバトルを楽しめます。技や体力だけでなく極真の「心」を育て最強の極真戦士を作り上げる育成モードも搭載している。
ビクターより1999年11月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。海に沈んだ世界で生きる場所を守るために軍用潜水艦「鯱」を駆り、迫力ある海中戦をくり広げる。ストーリーが展開するアドベンチャーパートと戦闘を行うシミュレーションパートの2部構成となる。アドベンチャーパートで情報収集や潜水艦のカスタマイズをし、与えられたミッションをこなしていこう。
アクアルージュより1999年11月2日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dバレーボールゲーム。ワールドクラスのスピード・テクニック・フォーメーションをリアルに再現したゲーム作品となる。オープンやクイック、バックアタックなど、迫力のプレイを実現。全部で44の個性豊かなチームが登場し、それぞれ違った戦い方と戦術も可能。また、オリジナルチームを作成できるエディットモードも搭載している。
日本テレネットより1999年11月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコ実機『CRルパン三世K』を忠実に再現したパチンコシミュレーションとなる。自由に設定できる画面の拡大・縮小機能、全てのリーチを当たり・はずれパターンまで鑑賞できるリーチギャラリーを搭載。攻略のポイントとなる釘を8方向に調整でき、玉貸し単位の変更やムダ打ち停止など各種オプションも充実している。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース