ゲーム一覧|492ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
アクチュアアイスホッケー

アクチュアアイスホッケー

1998年12月17日発売

コナミより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアイスホッケーゲーム。氷上の格闘技と呼ばれるアイスホッケーを3Dポリゴンで迫力十分に楽しめるスポーツゲームとなる。3Dポリゴンで構成された美麗なグラフィック、臨場感溢れる実況音声が臨場感溢れる試合をさらに盛り上げてくれる。世界のトッププレイヤーも集う20ヵ国のチームから好きなチームを選びトップを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

幻想水滸伝2

幻想水滸伝2

1998年12月17日発売

コナミより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。中国の『水滸伝』を題材とし、根強い人気を誇るゲーム『幻想水滸伝』シリーズの第2弾となる。演出・戦闘・システムなど全てが大幅に強化されている。5都市1騎士団からなる「ジョウストン都市同盟」と軍事大国「ハイランド王国」の領土めぐる争いを軸に、覇道か王道か、信じるものの為に戦う108人の物語が幕を開ける。

ゲームの説明を見る ▶︎

サウザンドアームズ

サウザンドアームズ

1998年12月17日発売

アトラスより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。剣と魔法、精霊と機械が共存する世界を舞台に、精霊鍛治師の少年と精霊の声が聞こえる少女の壮大な冒険活劇を描いたゲーム作品。女の子と親密になることで武器が強くなる、恋愛シミュレーションの要素も楽しめるマイスターシステム、3Dと2Dを組み合わせたアニモーションバトルなど独自のシステムが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

新世代ロボット戦記ブレイブサーガ

新世代ロボット戦記ブレイブサーガ

1998年12月17日発売

タカラより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。ロボットアニメ『勇者』シリーズのオリジナルストーリー「勇者聖戦バーンガーン」を中心としたゲーム作品となる。各勇者の武器を強化したり、戦闘で有利になるアイテムなどを作ることも可能となっている。プレイヤーは歴代の勇者や新勇者「バーンガーン」たちと共に「絶対悪グランダーク」を倒すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

新世代ロボット戦記ブレイブサーガ ブレイブチャージボックス 初回生産仕様

新世代ロボット戦記ブレイブサーガ ブレイブチャージボックス 初回生産仕様

1998年12月17日発売

タカラより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。ロボットアニメ『勇者』シリーズのオリジナルストーリー「勇者聖戦バーンガーン」を中心としたゲーム作品となる。各勇者の武器を強化したり、戦闘で有利になるアイテムなどを作ることも可能となっている。プレイヤーは歴代の勇者や新勇者「バーンガーン」たちと共に「絶対悪グランダーク」を倒すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

1998年12月17日発売

バンダイより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。劇場用作品『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を題材としたゲーム作品となる。アムロ・レイとシャア・アズナブルの戦いにスポットライトを当て、「ファースト・ガンダム」のエピソードをモノローグ風に挿入したストーリーで制作されている。U.C.0093、アムロとシャアの戦いについに終止符が打たれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 講談社8誌連合企画 特別版

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 講談社8誌連合企画 特別版

1998年12月17日発売

バンダイより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。劇場用作品『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を題材としたゲーム作品となる。アムロ・レイとシャア・アズナブルの戦いにスポットライトを当て、「ファースト・ガンダム」のエピソードをモノローグ風に挿入したストーリーで制作されている。この「講談社8誌連合企画 特別版」ではブルーディスティニー1号機が使用可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

たのしい麻雀

たのしい麻雀

1998年12月17日発売

コーエーより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格麻雀ゲーム。麻雀共和国・じゃんぐりら大統領の座を勝ち取るため、9つの自治区の候補者17人に麻雀対決を挑む。驚くほど人間的で自然な打ち筋を実現したイカサマ一切なしの高速思考ルーチンを搭載している。最善手を教えてくれる指導モードや最高難易度の最強モードが選択可能など、初心者から上級者までをカバーしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

もんすたあ★レース

もんすたあ★レース

1998年12月17日発売

コーエーより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成ロールプレイングゲーム。野生のモンスターを捕まえて育成し、他のモンスターと競争させるゲーム作品となる。途中で選手交代したり、特技を使用したりとレースをエキサイティングにする要素も満載。友達と育てたモンスターを持ち寄っての熱い対戦レースも楽しむことができる。チームを組んで多彩なコースを舞台にリレー競争を楽しもう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハローキティ ホワイトプレゼント

ハローキティ ホワイトプレゼント

1998年12月17日発売

ハドソンより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションパスルゲーム。サンリオの人気キャラクター・キティちゃんがかわいいおサルたちと一緒に冒険するゲーム作品となっている。積み重ねてハシゴにしたり「つる草」のように足場に引っ掛けて登ったりとおサルを使って様々なアクションが可能になる。おサルたちをうまく誘導しながら進み、カギを拾って制限時間内にゴールに辿り着こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

認定王岡田敏の詰め将棋教室

認定王岡田敏の詰め将棋教室

1998年12月17日発売

アスキーより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格詰将棋ゲーム。全日本詰将棋連盟会長・岡田敏による珠玉のオリジナル問題180問を収録したゲーム作品。高速思考ルーチンが、詰手順を途中で間違えても手を指し返してくれる。全日本詰将棋連盟公認の認定制度を設け、自分の棋力を試すことも可能となっている。自作の詰将棋問題を作成して保存できるなど充実の機能も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ルナティックドーン3

ルナティックドーン3

1998年12月17日発売

アートディンクより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたフリースタイルRPG。ファンタジー世界を舞台に自由に冒険を楽しめる。プレイヤーの行動次第で物語が変化していく「シナリオ自動生成システム」を導入し、様々な世界の入り口「リンクゲート」から、音楽CDや他のゲームメモリーカードなどを用いて異なる世界へ行くことが可能となる。無限に広がる世界での大冒険を体験することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

必殺パチンコステーション3 原始人がいっぱい

必殺パチンコステーション3 原始人がいっぱい

1998年12月17日発売

サンソフトより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。『CRモーレツ・ブリバリ「原始人」』シリーズを完全収録したパチンコ実機シミュレーターとなっている。確立変動や釘調整が自由に設定できる攻略モードで徹底解析し、7日間で所持金収支や確立などをトータルで競う実践モードで腕を磨くことができる。その他、お小遣い帳モードや倍速モードなど多彩なモードも搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

必殺パチンコステーション3 原始人がいっぱい 限定版

必殺パチンコステーション3 原始人がいっぱい 限定版

1998年12月17日発売

サンソフトより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。『CRモーレツ・ブリバリ「原始人」』シリーズを完全収録したパチンコ実機シミュレーターとなっている。確立変動や釘調整が自由に設定できる攻略モードで徹底解析し、7日間で所持金収支や確立などをトータルで競う実践モードで腕を磨くことができる。また、本作の限定版ではオリジナル開運ストラップが付属している。

ゲームの説明を見る ▶︎

テーマアクアリウム

テーマアクアリウム

1998年12月17日発売

エレクトロニック・アーツより1998年12月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。大人気『テーマパーク』シリーズの一作で、本作は水族館経営となっている。世界中の様々な魚などの海の生き物を飼育することができ、イルカには技を覚えさせてショーをすることも可能となる。さらにポケットステーションにも対応。カワイイお魚がいっぱいのあなただけの夢あふれる水族館を経営しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング