ゲーム一覧|488ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ワン・オン・ワン

ワン・オン・ワン

1998年11月26日発売

ジョルダンより1998年11月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。ストリートバスケット特有の「1on1」や「2on2」が楽しめるゲーム作品となる。キャラデザインに人気漫画『スラムダンク』の井上雄彦氏を採用し、3Dポリゴンで表現されたテンポよいゲーム展開を実現。アーケード版では隠しキャラだった3名を追加。キャラクターごとのエンディングも用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴルゴ13 カーライルの野望

ゴルゴ13 カーライルの野望

1998年11月26日発売

ダイキより1998年11月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたデジタルコミックソフト。人気コミック『ゴルゴ13』のストーリーをPSで楽しめる。豪華声優陣を起用した完全フルボイス仕様がストーリーを盛り上げてくれる。また、日本語と英語の2ヶ国語対応の完全セリフ吹き替えで切り替えも自由自在となっている。カーライル財閥総帥「デビッド・カーライル」を巡る重厚なストーリーを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴルゴ13 見えない軍隊

ゴルゴ13 見えない軍隊

1998年11月26日発売

ダイキより1998年11月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたデジタルコミックソフト。超A級スナイパー・ゴルゴ13ことデューク東郷の活躍を描いた人気コミック『ゴルゴ13』のストーリーを楽しめるゲーム。ステルス戦闘機の破片を求め、アメリカの「CIA」とロシアの見えない軍隊「スペッナズ」、そしてゴルゴ13の三つ巴の戦いを豪華声優陣を起用したフルボイス仕様で楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ルパン三世

ルパン三世

1998年11月26日発売

ダイキより1998年11月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたデジタルコミックソフト。モンキー・パンチの大人気怪盗コミック『ルパン三世』を彩色し、動きと効果音をつけたデジタルコミックを楽しめる。プレイヤーは、ルパンと銭形警部、次元、五右衛門などのおなじみメンバーが登場し、埋蔵金をめぐって刑事メロンとルパンによる壮絶な戦いを楽しむことができる。埋蔵金はいったい誰の手に渡るのか?

ゲームの説明を見る ▶︎

ファーストキス物語

ファーストキス物語

1998年11月26日発売

ヒューマンより1998年11月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。プレイヤーは女性ばかりの織倉家の一員となって同居生活をしつつ、登場するヒロインたちと仲良くなるのが目的となる。高校卒業までの1ヶ月を舞台にストーリーが進行していき、ゲーム中は、随所に高画質なアニメーションを挿入されている。それぞれの想いが交差する、恋の物語が幕をあける。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーチャファイター3tb

バーチャファイター3tb

1998年11月27日発売

セガから発売された対戦格闘アクション「バーチャファイターシリーズ」のナンバリングタイトル第3弾。「tb」とは「チームバトル」の意味で、3対3などの勝ち抜き団体戦の遊びが可能になった。プレイヤーが自分でチームを編成することができる。プレイヤーは総勢12人の中国拳法や相撲といったさまざまな武術を得意としたキャラクターの中から、気に入ったキャラクターを選ぶ。舞台は13種類。

ゲームの説明を見る ▶︎

ペンペン トライアイスロン

ペンペン トライアイスロン

1998年11月27日発売

走り、泳ぎ、滑りという全く異なる3つのアクションをシーン毎に使い分けるアクションレース。個性溢れる7匹のペンペン達が一等目指して激しいレースを行う。滑り、泳ぎ、走りの基本動作に加え、ころび、ジャンプ、挑発、怒りなど、生き物ならではのアクションが熱いレースを盛り上げる。後ろから前からライバルペンペンが邪魔をしてくるうえに、コースによってはもっと大掛かりなお邪魔仕掛けしかけも登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぬし釣り64

ぬし釣り64

1998年11月27日発売

パック・イン・ビデオより1998年11月27日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。主人公が川や海の「ぬし」と呼ばれる魚を求めて旅をする釣りRPG「ぬし釣りシリーズ」の一作。海・川のどちらの釣りも出来る10ステージが用意されている。野山をめぐっての昆虫・植物採集もシリーズ初登場となった。3Dポリゴンの魚が大暴れする、大迫力の釣りシーンも見どころ。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナイフエッジ ノーズガンナー

ナイフエッジ ノーズガンナー

1998年11月27日発売

ケムコより1998年11月27日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売されたオートスクロール3Dシューティングゲーム。プレイヤーが、特殊攻撃機ナイフエッジのガンナーとなって数々のミッションをクリアしていく。自機の操縦は、ほぼ自動となっており、どんなに複雑なマップでも、岩などに衝突することなく超高速で飛び回ることができる。プレイヤーは武器を駆使して敵を撃墜するのが役割となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウェットリス

ウェットリス

1998年11月27日発売

イマジニアより1998年11月27日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された大洪水パニックゲーム。空から降ってくる水を、こぼさないようプロックで囲いを作って大きな水溜まりを作り、その水溜まりの中に火の玉を落として水を蒸発させ、大洪水が起らないようにしていく。シンプルなルールで誰でもすぐにプレイ可能。オジャマキャラの登場で展開が次々と変わっていく一味違うパズルゲーム。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴジラ・ジェネレーションズ

ゴジラ・ジェネレーションズ

1998年11月27日発売

「破壊神ゴジラ」を思いのままに操作できるラジコンゴジラがコンセプト。DCの映像技術を駆使して、ゴジラの質感・重量感・破壊の爽快感・放射能などの迫力たっぷりの攻撃をリアルに表現。ゴジラを自由に操作して、精密に作られた日本の有名大都市を破壊する爽快感が味わえる。携帯型ミニゲーム「あつめてゴジラ」に連動。ゴジラ全作品の劇場予告編を収録。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジュライ

ジュライ

1998年11月27日発売

フォーティーファイブより発売されたドリームキャスト用ゲーム。高村誠とヨシュアという2人の主人公を切り替えながらストーリーを進めていく、テキストアドベンチャーゲーム。キャラクターデザインに、トニーたけざき、梅津泰臣 両氏を起用しており、ゲームに登場する総数150人の人物は全員立ち絵付きであり、子供から大人まで、美形から不美人まで幅広い「人物」がトニーたけざき氏と梅津泰臣氏の両名によって描かれている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ソニックアドベンチャー 体験版

ソニックアドベンチャー 体験版

1998年発売

セガより1998年12月にドリームキャスト用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ソニックシリーズ初の3Dアクションゲーム『ソニックアドベンチャー』の体験版となる。6人のキャラクターすべてが操作可能で、ゲームの一部を楽しむことができる。また、チャオガーデンで生活しているチャオをビジュアルメモリに移して、ビジュアルメモリでミニゲーム「チャオのおさんぽアドベンチャー」を遊ぶこともできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ソニックアドベンチャー プロモーションディスク

ソニックアドベンチャー プロモーションディスク

1998年発売

セガより1998年12月にドリームキャスト用ソフトとして開発されたアクションゲームとなる、ソニックシリーズ初の3Dアクションゲーム『ソニックアドベンチャー』の非売品のプロモーションディスクとなる。このディスクには、ソニックアドベンチャーのオープニングムービーシーンと各キャラクターのプレイシーンを紹介した映像が収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

カプコンジェネレーション 第5集 格闘家たち

カプコンジェネレーション 第5集 格闘家たち

1998年12月03日発売

カプコンより発売された初期のアーケードゲームそ収録した「カプコンジェネレーション」の第5弾で1998年12月3日にセガサターン用ゲームソフトとして発売された。対戦格闘ゲームブームの火付け役となった「ストリートファイターII」「ストリートファイターIIダッシュ」「ストリートファイターIIダッシュターボ」の3本を収録している。各タイトルをクリアすると3タイトル全てのキャラで対戦が楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング