発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1997年11月27日発売
SPSより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。銃や爆弾などの兵器で武装し、リアルタイムに敵を倒していきながら、迷路のように複雑な各レベル(0から8まで)をクリアしていく。また、フルポリゴン描画によりリアルな戦闘シーンが表現されているのも特徴となる。ゲームランクの設定が可能なため、慣れていない初級者から上級者まで幅広く楽しむことができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
エレクトロコインジャパンより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。第2次世界大戦の世界を再現し、ドイツ陸軍の有名兵器も多数登場する。プレイヤーは米軍特殊部隊「GUNTU」の一員となり、ヨーロッパ諸国解放のための「オーバーロード」作戦を成功させるのが目的となる。ガンシューティングの爽快感を徹底的に追求し、ストレスのない快適なプレイを実現している。
エレクトロニック・アーツより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリアルタイムストラテジーゲーム。ファンタジーの世界観を土台に、人間、ドワーフ、エルフ、ナイトエルフ、オーク、アンデッドなどの種族が登場する剣や魔法の世界で、高貴で勇敢なオーク・ホードと、不撓不屈の精神を持つヒューマン・アライアンスとの果てしなき闘争を軸にストーリーが描かれている。
ヴィジットより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された心理ゲーム。カップルや友達同士はもちろん、パーティ等で幅広く楽しめる人気の『ザ・心理ゲーム』シリーズの第3弾となる。「プロファイリング」「母音別相性診断」など新しい要素も搭載されている。また、ミニゲームモードは前作で好評だったものも加えて全部で30個を収録しており、楽しみながら心理分析が出来る。
TGLより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。PCで人気のゲームをプレイステーションに移植した作品。舞台となるのは、かつて魔族との戦乱が起こったフェルサリア王国。身分を隠し、辺境の村で育てられた王国の遺児アークは、魔王軍にさらわれた幼馴染みのフェリオを助けるため、冒険の旅に出る。四つの封印の謎が今、解き明かされる。
サミーより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。大好評の『実戦パチスロ必勝法!』シリーズの第5弾となる。「ウルトラセブン」「ファイナルバニー」「ニュービッグパルサー」の実機3機種を完全シミュレートしている。「設定変更」が行なえることはもちろん、台の波がわかる「スランプグラフ」や、目押し練習用「マーカー表示」等、攻略のための機能も充実している。
ヘクトより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたプロ棋士・加藤一二三が監修した本格将棋ゲーム。6万通り以上の定跡を収録し、速く強い思考能力を実現している。加藤一二三プロ自らが出題した「次の一手」「詰め将棋」を各50問収録しているほか、初心者にも分かりやすい対戦中に双方の棋勢を表示が可能など、充実した機能を備えている。
マップジャパンより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dピンボールゲーム。モンスターとの遭遇や各種イベントが満載の新感覚のゲームとなっている。ハイクオリティなCGとリアルなボールの軌跡を再現し、本格的なピンボールを楽しむことが可能。各台ごとのイベントをクリアし、それぞれのエンディングを目指すドラゴンモードと、ピンボールをとことん楽しめるシンプルモードを搭載している。
ギャップスより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。プレイヤーは、ハンバーガーを作って、No.1バーガーチェーンにしていく。ハンバーガーの開発、メニューの入れ替え、社員の雇用など本格的なシステムを搭載し、バンズにはさむ具やソースなど選択するだけで、簡単にオリジナルハンバーガーを作ることが可能。自分だけのハンバーガーで「バーガー王」を目指そう。
コンパイルより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズル・テーブルゲーム。パズルゲーム史にその名を残す名作『ぷよぷよ』に新要素を追加した続編となる。本作では、新ぷよ「太陽ぷよ」が登場し、消すときに加えると、相手に送る「おじゃまぷよ」の量が増加するので、連鎖と組み合わせつつ、上手に使いこなそう。「かちぬきぷよぷよ」、「とことんなぞぷよ」といった新モードも搭載されている。
東北新社より1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたホテル経営シミュレーションゲーム。プレイヤーは、「ハッピーホテル」の支配人になり、ホテルとホテルに関わる全ての人の幸せを目指す。建物の外観から人事の配置、料金設定など100%自由に設定可能となっている。ホテルを成長させると街も発展していく。宿泊客や従業員、街の住人と会話をして意見を良く聞き、より良いホテルを経営しよう。
レイ・コーポレーションより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。エジプト考古学の第一人者・吉村作治教授がプロデュースしている。エジプト市街・遺跡・博物館の実写ムービーをふんだんに盛り込みリアル感が演出されている。吉村教授による古代エジプトの解説を聞きながら、発掘作業を実際に擬似体験することが出来る。時空を超えて古代エジプトのミステリーに挑戦しよう。
ハーベストワンより1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された超個性派レースゲーム。常識外れのコースをルール無用で突っ走ることができる。ジャングル、街、砂漠、氷山から果ては海中、雲の上、月面上と奇想天外なコースを舞台に、それぞれの場所に合わせたマシンに乗りレースを行っていく。マルチタップを使用することで、最大8人同時プレイができるので、大人数でも楽しむことができる。
シナジー幾何学より1997年11月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気パソコンゲームからの移植作品で、濃密で圧倒的なビジュアルと質感を持つ3D空間を探索し謎を解いていく。プレイヤーは諜報部員になり「ホースラヴァー」という科学者を探すため、残されたメッセージと託されたガジェットを手に冒険していく。重厚でオリジナリティ溢れるストーリーと世界観を楽しむ事ができる。
1997年11月28日発売
セタより1997年11月28日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。横行する軍事テロリスト集団撲滅のために立ち向かう最新鋭戦闘ヘリ部隊「ワイルドチョッパーズ」。360度の広い視野とリアルタイムに変化するカメラワーク機能が迫力の爆撃シーンを演出。レーダー基地破壊、捕虜救出、地下施設の壊滅等、様々な指令を多彩な武器を駆使して、ミッションクリアを目指す。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース