発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1997年08月07日発売
ナムコより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売された痛快バラエティガンシューティングゲーム。コミカルなキャラが登場する楽しいミニゲームを収録したアーケードで人気だったゲームの移植作品となる。RPG要素を加えた「クエストモード」も新搭載。銃型コントローラ『ガンコン』に対応し、使用することでアーケードと同じ感覚でプレイ可能となる。変化に富んだステージで様々なミッションに挑戦できる。
ゲームの説明を見る ▶︎
アトラスより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格推理アドベンチャーゲーム。探偵であり犯罪心理学の教授でもある南方珀堂が活躍する、人形劇で綴られるゲームとなる。容疑者の供述や関係者の証言、現場等が映されたビデオテープを見ながら画面上に潜む謎を暴いていく、独自の「アームチェアディテクティブシステム」を採用。南方珀堂になり、2人の生徒の助けを借りて事件を解決しよう。
タイトーより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。パズルとアクションを見事に組み合わせたブロック崩しの王道『アルカノイド』シリーズの続編となる。業務用を完全移植したアーケードモード、さらにボスを追加したエクストラモード、2人対戦のスカッシュモード、自分だけのステージを自由に作成できるエディットモードと、多彩な4つのモードを搭載している。
アルトロンより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたコマンド選択式アドベンチャーゲーム。人気アニメ『エルフを狩るモノたち』を題材にしたゲーム作品で、セガサターンで発売されたゲームの完全版となる。アニメ版をベースにしたストーリーやオリジナルストーリーが楽しめるのはそのままに、アクションやパズルなど様々なジャンルのミニゲームやアニメ版に関するカルトクイズも追加収録されている。
バンプレストより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。異世界で巻き起こるメカと魔法の本格格闘アクションとなっている。奥行きのある2Dのフィールドを舞台に、個性豊かなキャラ達が入り乱れて必殺技や多彩なアクションによるコミカルな乱闘バトルが繰り広げられる。ストーリーモードのほか、最大4人同時プレイが可能なVSモードも搭載している。
バンプレストより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。パソコンからの移植作品で、人気恋愛SLG『同級生』の続編となる。移植にあたり、新グラフィックはもちろん、新エピソードなどの追加要素が用意されている。豪華声優陣を起用し、ストーリーをより盛り上げる。高校生活最後の冬休みを舞台に、魅力いっぱいのヒロインたちと仲良くなり思い出を作ろう。
バンプレストより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。パソコンからの移植作品で、人気恋愛SLG『同級生』の続編となる。移植にあたり新グラフィックはもちろん、新エピソード等の追加要素が用意されている。豪華声優陣を起用し、ストーリーをより盛り上げる。高校生活最後の冬休みを舞台に、魅力いっぱいのヒロイン達と仲良くなり思い出を作ろう。本作は限定版となる。
ナグザットより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売された3D総合格闘技ゲーム。人気プロレスラー前田日明の率いる格闘技団体『リングス』の選手達が実名で登場し、モーションキャプチャー技術を取り入れたリアルなバトルを楽しめる。打撃系、寝技系など各選手の得意技も徹底収録しており、簡単な操作性でコンビネーションや関節技をスムーズに繰り出すことができるのがゲームの特徴となっている。
SNKより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。1人の兵士となって敵地に潜入し、捕らえられた捕虜を救出をするゲーム作品となる。様々なタイプの銃や、ナイフで攻撃し、特定の場所では、強力な秘密兵器「メタルスラッグ」が登場。爆発や燃え上がる炎、血しぶきなど細かな演出や渋いグラフィックがコミカルながらも戦場の緊迫した雰囲気を盛り上げる。
メディアクエストより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。NHKの人気番組から生まれた教育ソフト『ライフスケイプ』の第2弾となる。NHKスペシャル『人体』で好評だったリアルなCGとデータベースを美しいグラフィックで表現している。13の人体器官内部を冒険する3Dシューティングアクションも楽しめるなど、ムービーとゲームで気軽に人体の神秘を学習できる。
スターフィッシュより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dフィッシングゲーム。プレイヤーは、本格派のバス釣りを体験することができる。キャスト、リトリープ、ファイトと一連のバスフィッシングの流れをリアルタイムで実に見事に再現されている。リトリーブ時はワンタッチで水中カメラの視点に切り替えることができ、水中下での動きやバスの反応を見ることも可能となっている。
伊藤忠商事より1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。倉庫内の全ての荷物を運び所定の位置に移動させる名作パズル『倉庫番』のPS版となる。初心者でも楽しめるシンプルでどの面からも挑戦できる原点に戻ったシステムを採用し、7段階までレベルの調節が可能となっている。ステージは全部で280ステージを収録し、オリジナルステージを作成できる「エディター機能」も搭載している。
フォグより1997年8月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。風光明媚な東北路を舞台に繰り広げられるゲームで、プレイヤーは、カメラマンを目指す主人公となり、旅先で出会った美少女・朱鷺子をモデルに東北ロケを敢行する。ミニゲームの花札勝負に勝つと、少女達の写真を撮影し、コレクションする事もできる。現地取材を行いリアルな背景を実現したほか、観光情報も充実している。
1997年08月08日発売
あかほりさとる原作・臣士れい作画による日本の漫漫『爆れつハンター』をモチーフとしたゲーム。悪しき魔法使いによって苦しめられる罪無き人々を救うため、闇の仕置き人として活躍するキャロット・グラッセたちの物語。ジャンルはRPGとなっているが、キャラが動きながら勝手にストーリーが進んでいくため、プレイ感覚はアドベンチャーゲームに近い。ゲームというより原作ファンのためファンディスクの要素が強い。
カプコンより1997年8月8日にセガサターン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。マーヴル・コミックのスーパーヒーローとヴィランたちが、それを持つものに無限の力を与えるという「インフィニティ・ジェム」を求めて闘いを繰り広げる。マーヴルのクロスオーバーシリーズの『インフィニティ・ガントレット』を原作とし、ゲームとしては『エックス・メン チルドレン オブ ジ アトム』の続編に当たる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース