発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1997年06月20日発売
メガドライブで発売されたソニック・ザ・ヘッジホッグ1から3とソニック&ナックルズの4本に加えて、ソニック&ナックルズのロックオンシステムが再現で搭載されており、ロックオンシステムで遊べる3本のゲームも入っている。合計7本のゲームを1本に移植し、新要素を追加して収録。また、SONIC WORLDのモードが収録され、各施設のイラストや映像や歴史や音楽などの資料を観覧することができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
メディアリングより1997年6月20日にセガサターン用ゲームソフトとして発売されたレースゲーム。アメリカでのゼロヨンでチャンピオンを目指すレースゲーム。8人の美少女チューナーの力を借りて、自分の好きな車で優勝を目指す。自動車メーカー6社の協力により人気車種完全網羅。マルチストーリーでマルチエンディング、エンディングは何と52種類も用意されている。
ヴァージンインタラクティブよりセガサターン用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。米国PCA TOUR公認。実在する2つの名門ゴルフコースを3Dグラフィック技術でリアルに再現されている。また、当時の有名プロゴルファーが多数実名、実写で登場。プロと一緒にコースをまわったり、プロプレイヤー自身としてゲームをプレイすることも可能。また、テレビ中継を見ているようなショットの映像やリプレイ機能も充実している。
コーエーより1997年6月20日にセガサターン用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。2足歩行マシーンで回避運動しながら攻撃を行い、敵を排除していく。戦闘で利用できる武器は、マシンガン、大型・小型ミサイルや爆弾などが存在するが補給はされず、拾った分しか手に入らない。また、ミッションで特殊オブジェクトの破壊を行う際にミサイルや爆強などを利用する為、多くの戦闘をマシンガンで戦う事になる。
サダソフトより1997年6月20日にセガサターンで発売されたマルチメディアソフト。同社より販売されていた「プラドルDISC(プライベートアイドルDISC)」シリーズの一作。当時、アイドル・女優の予備軍となっていたキャンペーンガール。そのキャンペーンガールと活躍していた女の子たちの18人の写真が見られるデジタル写真集となる。
セガより1997年6月20日にセガサターン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。「マジカルドロップ」シリーズの第3弾でアーケードからの移植作品となる。ゲームシステムは前作『マジカルドロップ2』に更に調整が加えられている。プレイヤーが任意でフィールドをせり下げることが可能で、後付け連鎖成立の判定も『2』に比べ易しくなっており、より後付け連鎖のしやすい爽快感の増したゲーム性となっている。
ソニーより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ジュエルと呼ばれる3Dオブジェクトを組み合わせ、ジュエルの動きを設定するだけでPS上で3D万華鏡を楽しめるユニークなソフト。色の変わるスピードや鏡の位置、光源位置や光の種類を設定し自分だけの万華鏡を作り出すことができる。好きなCDへの掛け替えも可能。好みの音楽をバックに万華鏡を自由に鑑賞しよう。
スクウェアより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたプロ野球ゲーム。投げる満足と打つ爽快感が両方たっぷり楽しめる。フルポリゴンで描かれたキャラクターが生き生きと動き回る美しいグラフィックが特徴で、臨場感たっぷりの試合をプレイできる。配球を高低の2種類にすることで、駆け引きを残しつつもバッティング操作が容易になるなど独自のシステムを採用している。
スクウェアより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。国民的RPG『ファイナルファンタジー』シリーズの世界観を引き継いだシミューレーションRPG!高さの概念など本格的なシステムに、ジョブチェンジシステムやアビリティなどおなじみのシステムが融合!獅子戦争により過酷な運命にさらされる主人公ラムザと親友ディリータ。2人の生き様と熾烈な戦いの真実とは?
タカラより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。大人気『闘神伝』でおなじみのキャラクター達が今度は落ち物パズルに挑戦する。豪華声優陣を起用した個性豊かなキャラ10人+αが、しゃべる、叫ぶ、必殺技が乱れ飛ぶなど大騒ぎの対戦バトルを繰り広げる。同色のブロック3つをタテか横に並べて消していき、ゲージを溜めることで爽快感抜群の必殺技が炸裂する。
バンダイより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ガンダム』シリーズに登場する歴代のモビルスーツやモビルアーマー同士で戦うゲーム作品となる。体の各部分を独立して描いたモーションパーツシステムを採用することで、独特の重量感と操作感を実現している。登場する機体は原作を忠実に再現されており、作品の枠を超えた夢のバトルを豪華グラフィックで楽しめる。
エレクトロニック・アーツより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたFIFA公認の本格3Dサッカーゲーム。12のインターナショナルリーグ、全255チーム、4000名以上の選手が実名で登場する。モーションキャプチャー技術で選手の動きをリアルに表現し、実況解説の音声が試合を臨場感たっぷりに演出されている。4種類の難易度選択、2種類のゲームスタイルでサッカーを楽しむことができる。
メディアリングより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。プレイヤーは、アメリカでのゼロヨンでチャンピオンを目指すこととなる。自動車メーカー6社の協力により人気車種を完全網羅している。マルチストーリー&マルチエンディングを採用し、エンディングは何と52種類が用意されている。8人の美少女チューナーの力を借りて、自分の好きな車で優勝を目指そう。
シンコー・ミュージックより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバンド育成シミュレーションゲーム。プレイヤーは、バンドメンバーを集めて育成をしながらバンドを大きくしていき、ドームライブを目指す。新型サウンドドライバを搭載しており、同じ曲でもメンバーが違えばアレンジや音色も変化。ボーカル、ギター、ベースの4人を集めてバンドを結成し、小さなライブハウスから頂点を目指そう。
ツカモトより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。魔女狩りをテーマにしたホラーアドベンチャーとなる。ポリゴン技術を利用して作られた移動シーン、CGによる会話モードと美麗なビジュアルが緊迫した雰囲気を演出。ドイツの「ザルツブルグの古城」ツアーに参加した主人公たち8人が城に閉じ込められ、1人また1人と殺されていく中で真実を解き明かし、城から脱出を図ろう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース