発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1997年05月09日発売
ファミリーソフトより1997年5月9日にプレイステーション用ソフトとして発売された爽快対戦格闘アクションゲーム。プレイヤーは総勢11人の個性豊かなキャラを操作し、。部の予算獲得を狙って各クラブ代表の美少女と戦う。ゲームモードは部対抗予算争奪戦メガファイトトーナメントで優勝を目指すストーリーモード、VSモード、CPUと対戦して自分のキャラ熟練度を図ることができるランキングモードの3つを搭載している。
ゲームの説明を見る ▶︎
1997年05月16日発売
舞台は『豪血寺一族2』から21年後の未来である西暦2015年という設定で、前作まで争っていたお種・お梅が歳月を経て結託し、タッグマッチ制の頭主大会を開催するというストーリー。新世代を意識した作品となっており、キャラクターデザインが一新され、お種とお梅以外のキャラクターは全て入れ替えとなった。最終ボスのブリストルはデビルサマナーという設定で、『真・女神転生』シリーズに登場する悪魔を多数召喚する。
ヘクトより1997年5月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。余分な演出をなくして早指しを実現している将棋ソフト。対局、詰将棋、次の一手の3つのモードがある。また、コンピュータの「振り飛車」を6種から選ぶことも可能となっている。詰将棋、次の一手問題は加藤九段からの出題として、全部で100問用意されている。音声読み上げも搭載されている。
バンダイより1997年5月16日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。アニメやコミックで人気の『地獄先生ぬーべー』を題材にしたゲーム作品となる。仲間との会話場面での表情選択や他人の会話に割り込む独自のツッコミモードを採用している。プレイヤーはぬーべーのクラスに転入し、1年間の学校生活のなかでおなじみの仲間達と一緒に不思議な事件を体験していく。
イマジニアより1997年5月16日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。プレイヤー自身が町長になって町を運営していくゲーム作品となる。道路や住宅、娯楽施設、公共施設などを建設して自分だけの町を作り上げることができる。建設に必要とする天然資源をうまく配分するなど、先を見通した町づくりを心がけて、管理の行き届いた町に贈られる「ベストタウン賞」を目指そう。
魔法より1997年5月16日にプレイステーション用ソフトとして発売された高校野球シミュレーションゲーム。全国4089校の高校データを網羅したゲームとなっている。甲子園をめざす「大会シミュレーションモード」のほか、ピッチャーの投球フォームや、アナウンス、ユニフォームなど多彩なエディットを搭載。金属バットの快音や応援合戦など臨場感あふれるサウンドで甲子園の雰囲気を実感。甲子園で全国制覇を目指そう。
1997年05月23日発売
ヴァージンインタラクティブより1997年5月23日に発売されたセガサターン用ゲームソフト。トゥームレイダーなどのシリーズも手がけたメーカー、コア・デザイン開発の3DFPSシューティングゲーム。操作は十字キーではなくボタン側で前進後退を行う点など慣れても操作しにくい部分もある。また、マップが広めだが、移動速度が早い為、バランスが取れている。
翔泳社より1997年5月23日にセガサターン用ソフトとして発売された。100対100のリアルタイムバトルが売りの、国取りシミュレーションゲーム。10カ国から好きな国を選んで他の9カ国を征服するのが目的となる。兵隊を雇って、レベルを上げて陣地を取っていくことで進めていく。ルールを極力簡単にして、シミュレーションが苦手な人にもプレイしやすいように構成されている。
イマジニアより1997年5月23日にセガサターン用ソフトとして発売された。コマンド選択式アドベンチャーゲーム。移動の途中には敵が現れ、戦闘になることもある。時は西暦2099年。東京上空がにわかにかき曇り、雷鳴とともに巨大な龍が現れた。邪悪なる邪龍を再び封印するために、主人公は単身中国にわたることになる。キャラクターデザインに寺田克也、モンスターデザインに韮沢靖を起用している。
やのまんより1997年5月23日にセガサターンで発売されたパズルゲーム。キャラクターは12枚の動画画像によって構成されており、戦闘開始時にはモノクロの状態であるが、ここに手持ちの「キューブ」をはめ込むとその箇所が色付きの動画に置き換わってゆく。これらキューブを素早く回転させて必要な動画を見つけ出し、キャラクターの全身を先に完成させれば勝利となる。このデジタルバトルアニメが本作の特徴となる。
カクテル・ソフトより1997年5月23日にPC-FX用ソフトとして発売された18禁の恋愛シミュレーションゲーム。ファミリーレストラン「Piaキャロット」でアルバイトをしながら女性店員や客の女性との交流を描いている。Piaキャロット創業者の息子・祐介がテストで赤点をとってしまい、約束通り罰として夏休みをPiaキャロットで働くことに。さらに幼馴染も加わり、波乱のバイト生活が始まる。
ソニーより1997年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。人工知性を持つオモチャみたいな不思議な生命体「PiT(Pet in TV)」をテレビモニターの中で育てるゲームとなる。プレイヤーは育ての親として「物との付き合い方」などを教えていき、箱庭世界を旅して行く。どんな風に育つのかはプレイヤー次第。いろいろなことを教えて、PiTと生活を楽しむ事ができる。
やのまんより1997年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたカーアクションゲーム。フルポリゴンの架空都市を自由に疾走し、障害物をブチ抜くといった快感あふれるドライブが楽しめる。ホテルのロビーを突っ切り、ビルボードを突き抜け進むなど、映画のカーチェイスばりの派手なアクションが展開する。また、オートマモードを搭載し、初心者でも快適にドライブを楽しむことができる。
BMGジャパンより1997年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサバイバルアクションゲーム。自らの頭脳を転送したスパイダーを操作し、拉致された自分の身体を取り戻すため戦うミクロ極限下のゲーム作品となっている。『ダイ・ハード』『エイリアン3』などの特撮を手がけたスタッフがおくる、リアリティ溢れるサバイバル3Dアクションをゲームで堪能することが可能となっている。
ヴァージンインタラクティブより1997年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dアクションシューティングゲーム。まるでアーケードゲームのようなスピード感とアクション性を再現している。自由度が高くストレスのない操作感覚を実現することで、サイバーパンクの興奮を堪能でき、爽快感も抜群となっている。重低音が響くBGMに包まれながら、荒廃した世界を疾走しよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース