発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1997年02月28日発売
エレクトロニック・アーツより1997年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA全29チームにオールスター2チームも加わった31チームが登場し、1996年から1997年シーズンのデータを完全網羅している。プレイヤーデータは全て3次元ポリゴングラフィック、モーションキャプチャーで再現され、スムーズにリアルなプレイが可能。また、オリジナル選手の作成もできる。
ゲームの説明を見る ▶︎
エレクトロニック・アーツより1997年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。テロ対抗組織「ストライク」の一員になって、高性能戦闘ヘリ「スーパーアパッチ」を操作し戦う。地形や兵器の構造を精密に表現することで臨場感溢れる戦場を実現。逃走や増援など刻々と時間によって変化する戦況によって作を立て、敵施設の破壊や捕虜の救助など、多彩な内容のミッションに挑戦しよう。
ヴァージンインタラクティブより1997年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された本物顔負けの本格ピンボールゲーム。テーブルのアクションやボールの弾道など実物のピンボールの動きをそのまま再現している。用意された個性豊かな6台のテーブルは、全て3D視点と2D視点のどちらでも楽むことができ、更に本物そっくりの迫力のCGムービーも挿入。ナッジなどのテクニックを駆使してハイスコアを狙おう。
シャングリ・ラより1997年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格ウォー・シミュレーションゲーム。戦車を題材にしたゲーム作品で、実在の戦車68種類を緻密なモデリングで再現し、実戦さながらのシビアな命中&貫通判定を実現している。地形や天候が刻々と変化する中で、多彩な陣形を組んで独自の戦略を立てるなど、指揮官として隊を指揮して戦闘を有利に導き、勝利を掴もう。
カネコより1997年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。全日本GT選手権を題材にした人気レーシングゲームシリーズがビジュアル&マシン音を強化したプレイステーション版となる。チーム名はもちろん、GT-R、NSXなど実在のマシンは21台を揃え、ドライバーも土屋圭市、鈴木亜久里等42名が実名で参加している。鈴鹿サーキットなど実在の全5コースで迫力のレースを体感しよう。
市川ソフト開発より1997年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dテニスゲーム。キャラクターの動きや表情、すべてがキュートなゲームとなる。状況に応じた打ちわけやスーパーショットも簡単操作で楽しめ、マルチタップで4人同時プレイに対応した「VSモード」や、オリジナルの選手を作って育成できる「EDITモード」などを搭載している。個性豊かな選手達から選んで世界のトップを目指そう。
アクレイムジャパンより1997年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBAのスター選手「マイケル・ジョーダン」と人気アニメ『ルーニー・テューンズ』の面々が夢の競演を果たした3オン3スタイルのバスケットボールゲーム。ジョーダンとバッグズ・バニー達が手を組んで、宇宙で行われる銀河バスケットを舞台に奇妙奇天烈なエイリアンモンスターチームに挑む。
1997年03月07日発売
テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたセガのアドベンチャーゲーム。戦闘におけるエヴァンゲリオンの描写はアニメーションではなくフルポリゴンで、各武器に対応したアクションやムービーを見ることが出来る。また前作にも存在した、シナリオをムービーとして鑑賞・保存するモードや、一定要素をクリアすることで遊べる15パズルモード、カラオケ、第九話でのユニゾン特訓を再現したミニゲームなどがある。
コナミが1997年3月7日にセガサターン用ソフトとして発売したシューティングゲーム。パソコンゲームとして発売されていた作品のセガサターン移植作となる。1ステージ内にいくつもの分岐点があり、何通りものゲームを展開する。4エリア構成の6ステージが用意されており、次々に襲いかかるリアルな魔物達を倒す事で物語を進めていく。1P単独プレイと2P同時協力プレイが可能となっている。
ナグザットより1997年3月7日セガサターン用ソフトとして発売された。3Dグラフィックとアニメーションを融合させた縦スクロールシューティングゲーム。キャラクターデザインや、ゲーム中に挿入されるアニメーションは代々木アニメーション学院が制作協力している。2039年の東京都内に突然、謎の軍隊が侵攻する。この謎の軍隊を鎮圧するために自衛隊の特殊部隊に所属する3人の女性パイロットに出動命令が下った。
バンダイより1997年3月7日にセガサターン用として販売された3Dシューティングゲーム。原作であるアニメ『機動戦士ガンダム』と世界を共有しつつも、ゲームオリジナルのキャラクターやモビルスーツをメインとする『機動戦士ガンダム外伝』三部作の最終作。一年戦争末期、EXAMシステムと呼ばれる対ニュータイプ用の戦闘システムを搭載した蒼いモビルスーツを巡って歴史の裏で繰り広げられた戦いを描いている。
ゼネラル・エンタテイメントよりセガサターン用ソフトとして発売されたロムマガジン『ゲームウェア』シリーズの一作。『ゲームウェア』はセガサターンで1996年から1997年にかけて全5巻発売されており、本作はその第4号となる。内容は広告動画や連載ゲーム、読者からの投稿CGムービーなどで構成されている。また、ミニゲームを開始する前には当時のCMも閲覧できる。
シスコンエンタテイメントより1997年3月7日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気パチスロメーカー・ユニバーサルの公認を受け、『CCエンジェル』『ダンクシュート2』の2機種を搭載した本格パチスロシミュレーションがSFCに登場。実機とほぼ同じプログラムを採用しており、ホールの興奮を手軽に楽しむことができるほか、データベース的に活用することもできる。
コナミより1997年3月7日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。アメリカで人気のアニメ『アニマニアクス』を題材にしたゲーム作品。盗まれた映画のシナリオを取り戻すため、3人のキャラを操作しながら撮影所を舞台にしたステージを進んで行く。高速ダッシュに物投げ、肩ぐるまなど、多彩なアクションを駆使してトリッキーなギミック満載のステージをクリアしよう。
コナミより1997年3月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。秘宝を求め、スケルトンやミイラなどのモンスターが潜む古代遺跡を冒険する。プレイヤーは手元のハンドガンのみを頼りに、次々襲い掛かるモンスターたちを撃退しながら秘宝が眠る全6ステージを進んでいくこととなる。1ステージ内にはいくつもの分岐点を用意し、何通りものゲーム展開を楽しむことができる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース