発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1997年02月14日発売
タイトーから1997年2月14日にセガサターン用ソフトとして発売された落ちものパズルゲーム。アーケードからの移植作品となる。フィールドに落下してくるブロックは岩、宝石、金色の棺、ミイラの4種類で構成され、岩で四方を囲んだエリアを作ると、閉じ込めた内部の宝石と棺を消すことができるといった内容になる。また、本作セガサターン版は出荷本数が極めて少なく、オークション等では高価で取引されている。
ゲームの説明を見る ▶︎
ビデオシステムより1997年2月14日にセガサターン用ソフトとして発売されたマルチメディアソフト。当時人気だった女優の「雛形あきこ」の写真集やパズル、ビデオクリップやインタビュー映像などを閲覧することができる。キッチンでは、お気に入り料理を紹介されており、あきこの部屋では、歌手として発売したCDや、写真集を閲覧可能となっている。
セガより1997年2月14日にセガサターン用ソフトとして発売された。ドラマチックアドベンチャーゲーム『サクラ大戦』のファンディスクとなる。出演の声優さんの動画インタビューがメインとなっており、CDや書籍などサクラ大戦関連商品のカタログ的な内容が収録されている。また、神宮時さくら役の声優「横山智佐」のミニコンサートも閲覧する事ができる。
SNKより1997年2月14日にネオジオCD用ソフトとして発売されたデータベースソフト。『ザ・キング・オブ・ファイターズ'96』関連のデータなどが収録されたファンディスクとなる。京と庵の書き下ろしストーリー、イラストやサウンドにキャラ紹介など豊富な内容。また、技の練習ができる格闘モードもあり、まさにファンのためのコレクターズアイテムとなっている。
コーエーより1997年2月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された歴史シミュレーションゲーム。名作ゲーム『三國志』シリーズの第5弾となる。2、3世紀の中国における、魏・呉・蜀三国時代を背景に、君主の1人となって武将たちを効率的に指揮し、富国強兵を推し進め、外交政策などを行い、中国の統一を目指す。「名声」の数値によって毎ターンのコマンドの回数が決定されるなど新システムを採用している。
コーエーより1997年2月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された歴史シミュレーションゲーム。中国の魏・呉・蜀の三国時代を背景に、諸葛孔明となって漢室の復興を目指す。孔明が劉備と出会う「三顧の礼」から、劉備死後の孔明の活躍を中心に描かれる。戦場で、決められた勝利条件を達成していき、ストーリーを進めていく。プレイヤーの選択次第で、オリジナルストーリーも展開する。
ビクターより1997年2月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーンゲーム。主人公の女冒険家レイラを操作して、遺跡に隠された謎を解き明かしていくゲーム作品となる。広大な遺跡の中を所狭しと駆け巡るキャラクターは、走る、跳ぶはもちろん、泳ぐ、登るなど多彩なアクションが可能となっている。行く手を阻む巨大な罠、難解な謎の数々。腕を磨き、遺跡に眠る古代の秘宝をつかみとろう。
アクレイムジャパンより1997年2月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。暗黒大都市・ゴッサムシティにはびこる悪を倒すため、おなじみヒーロー・バットマン&ロビンが立ち向かうゲーム作品となっている。映画『バットマンフォーエヴァー』の世界観を忠実に再現した美しいグラフィック、アイテムを集めて使用可能になる豪華スペシャルアタックシステムがゲームを盛り上げてくれる。
エレクトロニック・アーツより1997年2月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。魔法エネルギーの悪用により、バランスを失った世界を救うのが目的となる。魔法の絨毯に乗って散りばめられた謎の数々を解き明かす為に戦っていく。遅い来る魔物たち、変化に富んだ地形などを全て3Dグラフィックで表現し、本当に魔法の絨毯に乗っているかのような臨場感とスピード感を実現している。
メディアクエストより1997年2月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された迫力の3Dシューティングゲーム。名作映画『トップガン』を題材としたゲーム作品となっている。ゲームオリジナルのストーリーを採用し、エキサイティングなフライトやドック・ファイトをたっぷりと楽しむことができる。主人公マーヴェリックを操作し、様々な厳しい訓練、過酷なミッションをくぐり抜けて「精鋭中の精鋭」を目指そう。
スカイ・シンク・システムより1997年2月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。敵キャラクターはコミカルで可愛いロボットたち。プレイヤーは遊園地を舞台にウェディングケーキミサイルやゼリーシールドなど、お菓子をベースにした攻撃手段を駆使して敵を倒していく。また、シューティングの他に相手の乗ったタンクを破壊するタンクバトルなどのミニゲームも用意されている。
『新世紀エヴァンゲリオン』を原作とした。アニメの第九話と第拾話の間の物語でアニメ放送中に発売された唯一のゲーム作品。ゲーム内容はアニメーションムービーの合間で行動を選択することでストーリーが進行するインタラクティブムービー。戦闘シーンもアニメムービーが流れる中で表示された状況に応じた正しい操作をすばやく行えば攻撃が成功する「コマンドビジュアルバトル」となっている。※廉価版
1997年02月21日発売
アクレイムジャパンから1997年2月21日に発売されたセガサターン用スポーツアクションゲーム。アメリカのプロレス団体WWFが1995年から1999年まで主催していた興行「イン・ユア・ハウス」を題材にしたゲーム。プレイできるメンバーは10人。コンティニュー時にはその前に倒された選手のテーマ曲がフルバージョンでかかるのも特徴。また、エンディングでは操作していた選手のムービーが閲覧できる。
メサイヤより1997年2月21日にセガサターンで発売されたゲームソフトで人型機動兵器アサルトスーツ「レイノス」を操縦して戦う爽快アクションシューティング。地上戦、宇宙空間戦闘、大気圏突入と様々な状況に応じて多彩な武装スーツを使い分け、ミッションをクリアしていく。搭乗機体の選択、部品の交換による機体のチューニング、装甲の材質や厚さに至るまで、細かいカスタムが可能。
ポニーキャニオンより1997年2月21日にセガサターン用ソフトとして発売されたスノーボードゲーム。当時のトップライダーのバブルス三澤勝男氏が監修している。ゲームではインディ、トゥイーク、ミュート、テールグラブ、180、360、バックフリップといった多彩なエアトリックを決める事ができる。能力の違う3人のスノーボーダーたちを操って全4ステージに挑む。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース