ゲーム一覧|373ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
レイストーム

レイストーム

1997年01月10日発売

タイトーより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードの人気SFシューティング『レイストーム』のプレイステーション移植作品。敵をロックオンして一気に倒せば高得点となる「ロックオンレーザー」などアーケード版からの完全移植に加え、新しい敵、配置、ステージで楽しめるエクストラモードを新たに搭載している。性能の異なる2種類の機体から自機を選んで戦おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ルパン三世 カリオストロの城 再会

ルパン三世 カリオストロの城 再会

1997年01月10日発売

アスミック・エースより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気映画『ルパン三世 カリオストロの城』の続きを描いたゲーム作品。映画の舞台となったカリオストロ城をCG技術で見事に再現し、映画の設定資料やムービーもたっぷり収録したデータベースも搭載。プレイヤーはカリオストロ公国を訪れた観光客となり、ヒロイン・クラリスを巡る新たな事件に巻き込まれていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

シティーブラボー!

シティーブラボー!

1997年01月10日発売

アルトロンより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。マップ作成ツールや50種以上の建築物を配置し、自分好みの町を造るゲーム作品となる。人口を増やすことで町がどんどん発展していき、突然の物価の高騰や温泉の発見など様々なイベントも発生する。クリア条件の特殊建築物やオリジナルマップ作成機能などこれまでにない要素が満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームの達人2

ゲームの達人2

1997年01月10日発売

サンソフトより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバラエティソフト。人気のテーブルゲームをまとめて収録した『ゲームの達人』の続編となる。麻雀、将棋、連珠、プレイスといった前作収録の4タイトルに、ギャモン、チェス、囲碁の3タイトルを加えた7ゲームを楽しむことができる。7人の強敵に挑戦する上級者向けの達人戦モード、初心者でも気軽に楽しめるフリー対戦モード等を搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

NHLパワープレイ'96

NHLパワープレイ'96

1997年01月10日発売

ヴァージンインタラクティブより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。氷上の格闘技アイスホッケーの大迫力プレイが堪能できる。参加チームは東欧、北欧、アメリカ等を中心に15ヵ国以上で、好きなチームを選び、氷点下のフィールドを舞台に一触即発の白熱したプレイを楽しめる。スタンレーカップ争奪の戦いからオールスター戦、各国代表戦まで幅広く楽しむことが出来る。

ゲームの説明を見る ▶︎

サンプラス エクストリームテニス

サンプラス エクストリームテニス

1997年01月10日発売

ヴァージンインタラクティブより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格テニスゲーム。ィンブルドン三冠王「ピート・サンプラス」公認のゲームとなる。モーションキャプチャーで取り込んだ滑らかな動きが特徴で、スマッシュ、ボレー、ロブに加えスライス等多彩なアクションが可能。世界8ヵ国の3Dコートを舞台にシングルス、ダブルスの2つのモードが用意され、最大8人までの勝ち抜き戦も可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

スポット ゴーズトゥーハリウッド

スポット ゴーズトゥーハリウッド

1997年01月10日発売

ヴァージンインタラクティブより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたクォータービュータイプのアクションゲーム。清涼飲料水『7UP』のイメージキャラクター・スポットがハリウッド映画の世界で冒険する。個性豊かな全25ステージを舞台に、スポット君がコミカルでかわいらしいアクションの冒険を繰り広げる。随所に挿入される臨場感溢れるムービーがストーリーを演出してくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

両替パズルゲーム もうぢゃ

両替パズルゲーム もうぢゃ

1997年01月10日発売

ヴァージンインタラクティブより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売された落ち物パズルゲーム。日本硬貨をブロックに使用したゲームで、1円玉を5枚並べて5円玉に、5円玉を2枚並べて10円玉にといったように次々上のランクの硬貨に両替していき、千円になると消滅。連鎖を起こすことで、相手にお邪魔なドロボー猫を降らせることができる。同じコイン同士をタテ・ヨコ・カギ型に並べて両替している。

ゲームの説明を見る ▶︎

リアルバウト餓狼伝説

リアルバウト餓狼伝説

1997年01月10日発売

SNKより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気対戦格闘『餓狼伝説』シリーズの一作で、アーケードからの移植作品となる。『餓狼伝説3』をベースに操作系を大幅に改善し、リングアウトの概念を取り入れ、オーバースウェー関係のコマンドの簡素化などシステムを改良。使用キャラクターは総勢16人に増加している。宿敵ギース・ハワードとの新たなる戦いが始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

レーシングルーヴィー

レーシングルーヴィー

1997年01月10日発売

サミーより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦型レースゲーム。超美麗コースとグルーヴサウンドを実現し、迫力あふれるバトルを繰り広げる爽快感抜群のゲームとなっている。熱いバトルに徹底的にこだわった、通信対戦、コンピュータ対戦、トレース対戦、カートリッジ対戦の4つのモードを搭載している。挙動の全く異なる8台の車を用意し、同じコースでも違った走りを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぷるるん! With シェイプUPガールズ

ぷるるん! With シェイプUPガールズ

1997年01月10日発売

Jウイングより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたブロック崩しゲーム。人気女性グループ『シェイプアップガールズ』が出演するゲーム作品となる。プレイヤーは、ゼリーブロックを全て消去することでステージクリアとなる。バラエティに富んだ全100ステージを搭載し、ステージをクリアするとシェイプアップガールズのムービーやフォトを鑑賞することが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ストリートレーサー エクストラ

ストリートレーサー エクストラ

1997年01月10日発売

ユービーアイソフトより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。最大8人同時プレイも可能で大人数で盛り上がる事ができる。ゲームでは変化に富み、トラップに彩られた全24コースと、走りも武器も違う個性豊かな8人のキャラクターと愛車が登場する。スピードを追求するレースゲームならではの快感と、武器や技を駆使して相手を攻撃できるバトルゲームの興奮を同時に味わう事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

一発逆転 ギャンブルキング伝説

一発逆転 ギャンブルキング伝説

1997年01月10日発売

パウより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたギャンブルシミュレーションゲーム。プレイヤーは競馬・競輪・競艇・パチスロといったギャンブルを楽しむ事ができる。ギャンブルは全て実在馬・実在選手・実在機種を完全シミュレートした本格仕様。日本一のギャンブラーになるためにギャンブルで勝負をするほか、恋愛シミュレーション要素もあり、意中の女性とデートをしてハートを射止める事もできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロードランナー エクストラ

ロードランナー エクストラ

1997年01月10日発売

パトラより1997年1月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。名作「ロードランナー」をベースに、自称ロードランナーマニアのゲーム業界著名ライター・プログラマー・デザイナー20名以上が匿名でステージをデザインしている。ステージは110面以上用意されており、2人プレイも可能となっている。対戦や協力してステージをクリアする遊び方もできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

天外魔境 第四の黙示録

天外魔境 第四の黙示録

1997年01月14日発売

PCエンジンを中心に展開していた天外魔境シリーズの第8作目。「西洋人から観た誤った日本観」をコンセプトとするジパングを舞台としたこれまでのシリーズと異なり、本作では「日本人から観た誤った西洋」をコンセプトとしたアメリカを舞台としており、それにホラーテイストを加味した作品となっている。宗教論、戦争論等も含めた、極めてメッセージ性の高い作品として知られる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング