発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1996年11月08日発売
NECより1996年11月8日にPC-FX用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。パソコンなど多機種で人気のシミュレーションRPG『ファーランドストーリー』シリーズのPC-FX版となる。封印の鍵を巡って主人公アークや仲間達が魔族と戦うファンタジー世界を描いている。また、FX版オリジナルのアニメーションがステージクリア毎に挿入され、ストーリーを華やかに演出している。
ゲームの説明を見る ▶︎
SNKより1996年11月8日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『風雲黙示録 格闘創世』の続編となる。前作は1対1のオーソドックスな対戦形式だったが、本作は「1チーム2人・交代制」のタッグバトルであり、チームメンバー2人のうち片方1人だけが倒された時点で決着となる。また、前作の雰囲気とは異なり、本作ではハードボイルド的な、退廃した近未来の雰囲気となっている。
ソニーより1996年11月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。列になってひたすらまっすぐ進むレミングス達を様々な号令を駆使して出口まで導く定番パズルゲームが3Dグラフィックで生まれ変わる。奥行きの概念が加わったことでより深い戦略性を実現。レミングスの視点になって歩けるバーチャルレミングスモードも搭載し、楽しさ満載のフィールドを堪能することが可能となっている。
ソニーより1996年11月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。脅威の浮遊感とスピード感を実現し圧倒的支持を得た反重力バトルレーシングゲーム『ワイプアウト』がパワーアップしている。前作同様、爽快感抜群のテクノミュージックをバックに、より速く、より美しく、より自由なレースを楽しむことができる。邪魔するライバルは攻撃して蹴落とし、チャンピオンの座を勝ち取ることが目的となる。
ナムコより1996年11月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバラエティ集。豪華絢爛、ナムコの人気ゲームの傑作集『ナムコミュージアム』シリーズ第4弾となる。『パックランド』『アサルト』『源平討魔伝』『オーダイン』『イシターの復活』の5タイトルを収録している。もちろん好評の「ライブラリー」や「シアター」も健在。ナムコ秘蔵の名作たちをプレイステーションで遊び尽くす事ができる。
テクモより1996年11月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたフットボールゲーム。人気アメリカンフットボールゲーム『テクモスーパーボウル』のグラフィックを一新し、新機能を追加したPS版となる。選手名、能力値、背番号等を変更できる新機能や選手のトレードモードを搭載し、自分だけのドリームチームを作ることも可能。リプレイ機能も採用し、本格的なアメリカンフットボールを楽しむことができる。
エレクトロニック・アーツより1996年11月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。2人の主人公のうち、どちらを選ぶかによって異なる物語が展開する。細部まで描き込まれたリアルなグラフィックが恐怖の物語をより鮮やかに演出。主人公のエドワードとアリーンは、考古学者に盗まれたとされている3つの石板を捜すため、シャドー島へと向かう。そこで2人を待ち受けるものとは?
ココナッツジャパンより1996年11月8日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dサッカーゲーム。アトランタオリンピック公式ライセンスを受けたゲーム作品となっている。優勝戦を含む6試合をプレイするアーケードモードやプレイヤー独自のリーグを作って始められるリーグモードなど多彩なモードを搭載。6種類のカメラアングルを採用しており、白熱した試合をよりリアルに、よりダイナミックに演出されている。
ポリグラムより1996年11月8日にプレイステーション用ソフトとして発売された心理ゲーム。心理ゲームの決定版『それいけ×ココロジー』のプレイステーション版となる。信頼性の強い性格判断方式「エゴグラム式」を採用。プレイヤーの詳細な総合分析のほか、本当の姿や隠された一面を導き出したり、シチュエーション別の相性診断などが楽しめ、膨大な数の診断結果を搭載している。プレイヤーの深層心理が今、明かされる。
1996年11月15日発売
アトラスより1996年11月15日にセガサターンで発売されたアクションシューティングゲーム。対戦型格闘ゲーム『豪血寺一族』シリーズの「クララ」が主役のスピンオフ作品でタイトルの「プリクラ」はプリンセス・クララの略。魔法の国「ミラクルワールド」の平和とウララ王女を救い出すために、「クララ」、「キララ」が活躍するファンタジー・アクション。キャラクターデザイン及びイラストは椎名優氏が担当している。
博報堂(HAMLETブランド)より1996年11月15日にセガサターン用ソフトとして発売された。見習い風水師となって、風水の法則に従い、「コンダラー」という機械を使道路を敷いたり建物を設置したりして、街を発展させていくステージクリア型の都市開発シミュレーション。「風水」は太陽の位置や方位と言った科学的な問題から、人の心や霊のことまでを幅広く考える学問でその基礎知識をゲームで学んでいくことができる。
カゼより1996年11月15日にセガサターン用ソフトとして発売されたピンボールゲーム。インターレースモードを使った高解像度表示が特徴であるほか、ゲーム用に設計された複数のピンボール台が収録されており、詳細なインストラクションマニュアルによって各台のルールが説明されている。ゲームデザインおよびグラフィックデザインは小林孝志。本作ではクトゥルフ神話をモチーフにした3つのピンボール台を収録している。
サンソフトより1996年11月15日にセガサターン用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。麻雀牌を利用したおなじみのテーブルゲーム「上海」が「万里の長城」「クラシック上海」「北京(ベイジン)」「アクション上海」といった4種類のバリエーションで収録されている。絵柄を合わせて牌を消すと美しいアニメーション映像が現れるのが本作の特徴となっている。
ソニーより1996年11月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された痛快レースアクションゲーム。凶悪武装マシンに乗って敵のマシンを撃って撃って撃ちまくるゲームとなっている。ステージに点在するウェポンを利用することでバトルを有利に進めることが可能となる。10台のロサンゼルス市内を舞台に、敵のマシンを攻撃し、次々に破壊していく爽快感、緊迫感抜群のカーアクションを楽しむことができる。
ビクターより1996年11月15日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。自分だけのボクサーをエディットし世界ランキングに挑戦する、3Dポリゴンで描かれたリアルなゲーム作品となる。モーションキャプチャーによる滑らかな動きで多彩なアクションを実現し、トレース機能で自分自身との対戦も可能となっている。55人にも及ぶ個性豊かなコンピュータボクサーに勝ち抜き、タイトルを制覇しよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース