発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15033本を紹介中!
1996年08月09日発売
エルフから発売された恋愛アドベンチャーゲーム「同級生」のセガサターン移植作。基本シナリオは夏休みの前半部分をナンパ資金調達のアルバイトに明け暮れた主人公が、8月10日から8月31日までの間に街や学園をナンパして回るというものであるが、話が進むにつれ、各ヒロインが持つ悩みやコンプレックスといった問題に主人公が向き合っていく。SS版にはオリジナルヒロインとして桜木京子、高野みどり、堀真純が登場する。
ゲームの説明を見る ▶︎
ソネットより1996年8月9日にセガサターン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。上田裕司、宮村優子、氷上恭子、かないみか、緒方恵美といった当時人気だった声優を起用している。さらにオープニングとエンディングには氷上恭子が歌うテーマソングが流れる。少女が炎に包まれて絶命するというショッキングな事件でこの物語の幕は上がる。それはこれから起こる不思議な世界の入り口だった...。
セガから発売されたアーケードゲームの名作「スペースハリアー」のセガサターン移植版。美しく幻想的なグラフィックと、圧倒的なスピード感で高い評価を受けている、シューティングゲーム。ドラゴンランドの危機を救うため、超能力戦士「ハリアー」は大空を飛び大地を駆け、邪悪なドラゴンや異生物、巨大ロボットや戦闘機と戦いを繰り広げていく。
エコールが1996年8月9日に発売したガンシューティングゲーム。開発スタッフの人数や経験などが不足していた中で、無理に様々なアイデアを詰め込もうとした結果、オープニングデモに始まり演出・画面描画・操作性・ゲームバランスなどゲーム全体に多くの問題を抱えてしまった。ゲーム雑誌のレビューでも厳しい評価となる。その一方で独特の不条理さや不可解な台詞が受け、カルト的人気を博し、エコールの看板ソフトとなった。
童より1996年8月9日にセガサターン用ソフトとして発売された脱衣麻雀ゲーム。実写映像から1コマずつ取り込んだ被写体をトレースして原画を起こし、その原画をもとにアニメーション画像を製作する「ロトスコープアニメ」を採用。髪の毛の流れる動き、微妙な瞬きのタイミングなど、他の脱衣麻雀では見たこのない美しさが表現されている。
スカイ・シンク・システムより1996年8月9日にセガサターン用ソフトとして発売された落ちものパズルゲーム。同社の『くるりんPA!』の続編となる。ゲームのルールは落ちてくる導火線をつないで一気に引火させるといった、わかりやすい内容。ピンチの時には爆弾で一発逆転も可能。本作ではファイヤーブロックを使った連鎖要素が加わって痛快度&奥深さがアップ。追加キャラクターや新アイテムも追加された。
ビック東海より1996年8月9日にセガサターン用ソフトとして発売されたカラオケソフト。プレイメイトのセクシー映像をバックに楽しみながらカラオケを練習する事ができる。練習したいフレーズの頭だし機能搭載。カラオケの演奏曲は「眠れぬ想い」「I LOVE YOU」「最後の雨」「TRUE LOVE」「GOOD NIGHT」「シングルベット」が収録されている。
ビック東海より1996年8月9日にセガサターン用ソフトとして発売されたカラオケソフト。プレイメイトのセクシー映像をバックに楽しみながらカラオケを練習する事ができる。練習したいフレーズの頭だし機能搭載。カラオケの演奏曲は「MyBabe 君が眠るまで」「シーソーゲーム 勇敢な恋の歌」「LOVE PHANTOM」「君となら」「Get Along Together」「そばにいるよ」が収録されている。
徳間書店より1996年8月9日にセガサターンで発売された。『テトリス』の作者アレクセイ・パジトノフの制作したアクションパズルゲーム。スーパーファミコンで好評だった「クロックワークス」のセガサターン移植作品。時計の針や移動する敵キャラを避けながら点と点の間を進み、ゴールを目指すのが目的。ステージは全部で50面用意されている。また、対戦モードや自分だけのオリジナルラウンドが創れる「面エディタ」も搭載。
トミーより1996年8月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。魔法の国のうらら学園を舞台に見習い魔法使いのチャチャが仲間たちと巻き起こすドタバタを描いた学園ギャグ漫画『赤ずきんチャチャ』原作としたゲーム作品。原作でおなじみのチャチャ、リーヤ、しいねちゃんの3人が、異世界ぽぽんた国で大冒険を繰り広げる。アイテムの「ハート」でキャラクターはレベルアップをしていく。
パック・イン・ビデオより1996年8月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された経営シミュレーションゲーム。『牧場物語シリーズ』第1作目。祖父から牧場を受け継いだ主人公が、荒れ果てた牧場を再建する事を目的としている。四季や時間の概念が存在する事や、花嫁候補と結婚し、子供を作る事ができるシステムが特徴。プレイ期間は2年半で、主人公の体力で行動できる回数が決まっている。
ハドソンより1996年8月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。リアルな演出で人気の野球ゲーム『スーパーパワーリーグ』シリーズ第4弾。現役選手のバッティングフォームの実写取り込みによるグラフィックの強化、ドクターKモードなど新モードの追加など新要素が満載。人気アナウンサー福井謙二が実況中継を担当しており、試合をよりエキサイティングに盛り上げてくれる。
カルチャーブレーンより1996年8月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。人気アニメ『忍たま乱太郎』を題材にしたゲーム作品となる。さらわれた団蔵を救うため、忍たまたちを操作して様々な忍術と忍具を駆使してドクタケ忍者と戦っていく。また、アドベンチャー要素もあり、ストーリーではいくつかの選択肢を選びながら進行していく。
NECより1996年7月12日にPC-FX用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気アニメ『天地無用!魎皇鬼』を題材にしたゲーム作品となる。PCエンジン版のリメイク作「白亜邂逅」とオリジナルの「清音逢偶」の2部構成になっており、前半の行動によって後半のシナリオが3種類に分岐していく独自のシステムを採用している。アニメ同様の音声と美しいグラフィックでストーリーが楽しめる。
NECより1996年8月9日にPC-FX用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。パソコンで人気の『同級生』の続編をPC-FXに移植した作品。PCからの移植にあたり、新グラフィックはもちろん、新エピソードなどの追加要素が満載。豪華声優陣を起用し、ストーリーをより盛り上げてくれる。高校生活最後の冬休みを舞台に、魅力いっぱいのヒロインたちと仲良くなり思い出を作ることが目的となる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース