ゲーム一覧|287ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ペペロン村の四季

ペペロン村の四季

1995年10月13日発売

丸紅より1995年10月13日に3DO用ソフトとして発売されたマルチメディアソフト。世界的な絵本作家である安野光雅が作画・監修を担当している。幻想的なCGで描かれた「ペペロン村」を絵本を見る感覚で冒険していく。移り変わる四季を眺めたり、画面をクリックすることでさまざまなイベントが起こる。また、自分だけの「ペペロン村」作りも楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

リンダキューブ(スーパーCD-ROM2専用)

リンダキューブ
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年10月13日発売

NECより1995年10月13日にPCエンジン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ジャンルは「サイコスリラー+ハンティングRPG」と表記されている。8年という制限時間の中で、全120種類に及ぶ動物を収集する事がゲームの目的となる。A、B、C、Dの4シナリオが存在し、それぞれ全く違うストーリー展開となる。このうち特にA、Bのシナリオは猟奇的な表現が含まれている。

ゲームの説明を見る ▶︎

将棋の達人

将棋の達人

1995年10月13日発売

ADKより1995年10月13日にネオジオ用ソフトとして発売された将棋ゲーム。キャラクターは実写取り込みを採用しており、対局中の表情などがリアルに再現されているのが特徴となる。対戦キャラクターは、初級から達人までの全部で8人が登場する。また、通常の将棋以外にも「はさみ将棋」などのゲームも楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウィザードリィ7 ガーディアの宝珠

ウィザードリィ7 ガーディアの宝珠

1995年10月13日発売

ソニーより1995年10月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。パーティを組み3Dダンジョンを探索する人気RPG『ウィザードリィ』シリーズ第7弾。PSの性能を活かした表情豊かな3Dダンジョン、50以上の迫力あるモンスタームービーが特徴。惑星ロストガーディアを舞台に、大昔に学者が宇宙生成の秘密を隠したといわれる「アストラル・ドミナ」を求めて冒険していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ときめきメモリアル forever with you

ときめきメモリアル forever with you

1995年10月13日発売

コナミより1995年10月13日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。私立きらめき高校に入学し、3年間の学園生活でヒロインたちとの恋愛を体験していく。主人公がほのかな恋心を抱いている幼なじみの藤崎詩織や、高校生活の中で出会う女の子たちから卒業式の日に告白されることを目標に、魅力的な男性を目指さして勉強や運動、体育祭などのイベントをこなしていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ときめきメモリアル forever with you 限定版

ときめきメモリアル forever with you 限定版

1995年10月13日発売

コナミより1995年10月13日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。私立きらめき高校に入学し、3年間の学園生活でヒロインたちとの恋愛を体験していく。主人公がほのかな恋心を抱いている幼なじみの藤崎詩織や、高校生活の中で出会う女の子たちから卒業式の日に告白されることを目標に、魅力的な男性を目指さして勉強や運動、体育祭などのイベントをこなしていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

トータルエクリプス ターボ

トータルエクリプス ターボ

1995年10月13日発売

BMGビクターより1995年10月13日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。愛機「ファイヤーウィング」を操り、凶悪な宇宙の侵略者ドラクサイに立ち向かうゲーム作品となる。向かってくる敵や目の前に迫る絶壁、飛び去っていく地表などがすべてポリゴンで表現され、高速スクリーンする迫力溢れる映像でプレイヤーに迫ってくる。様々な惑星を転戦し、襲い掛かるエイリアン達を撃破しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームの鉄人 THE 上海

ゲームの鉄人 THE 上海

1995年10月13日発売

サンソフトより1995年10月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。麻雀牌を使った傑作パズル3作品を1つにまとめたゲームとなる。積みあがった牌から同じ絵柄の牌のペアを作って消していく『上海』、並べられた牌を消してゴールを目指す『紫禁城』、積まれた牌をラインで結んで消す『龍龍』を収録。1つの物語を軸に3つのゲームを次々とプレイ出来る「ストーリーモード」などを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハイパーフォーメーションサッカー

ハイパーフォーメーションサッカー

1995年10月13日発売

ヒューマンより1995年10月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。大人気サッカーゲーム『フォーメーションサッカー』のPS版となる。縦・横・斜めから視点を自由に選べるマルチビューシステムとアクティブズーム機能でTV中継さながらの迫力プレイを体感でき、天候や芝質の変化によるリアルな試合展開を実現している。世界中から32チームが戦う白熱のワールドカップを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

The 鬼退治 目指せ!二代目桃太郎

The 鬼退治 目指せ!二代目桃太郎

1995年10月13日発売

日本一ソフトウェアより1995年10月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボードゲーム。二代目桃太郎になって鬼退治をする、最大4人同時プレイが可能なゲームとなっている。順番にサイコロを振り出して進んでいき、アイテムを獲得したり、ミニゲームをしたりと様々なイベントが用意されている。また、有名な昔話5話を暖かな絵柄とナレーションの紙芝居で楽しめるモードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

バットマンフォーエヴァー

バットマンフォーエヴァー

1995年10月17日発売

アクレイムジャパンより1995年10月17日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画『バットマン フォーエヴァー』を題材としたゲーム作品となる。映画でも宿敵だった、キャットウーマンとザ・ペンギンを倒すのがゲームの目的となる。プレイヤーが操るバットマンはジャンプとパンチを基本攻撃として戦っていく。また、ワイヤー状の武器や、コウモリの群れなど、5種類の特殊攻撃も用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

麻雀狂時代 コギャル放課後編

麻雀狂時代 コギャル放課後編

1995年10月18日発売

マイクロネットより1995年10月18日に3DO用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。グラビア等で活躍する麻宮淳子、羽柴ルミ、水野さやか、可愛ゆうの4人の女優が扮した4人のコギャルと麻雀で勝負し、勝利するとっておきの画像を楽しめる4人打ち麻雀ゲーム。麻雀部分にはインチキなしの正統派思考ルーチンを使用しており、勝負に勝てば点数に応じてヒロインたちのご褒美映像を観賞することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

キング・オブ・ボクシング

キング・オブ・ボクシング

1995年10月20日発売

ビクターより1995年10月20日にセガサターンで発売されたボクシングゲーム。エレクトロニックアーツが出していたPCゲーム「4Dボクシング」をリメイクした3Dボクシングゲーム。育成モードしかないシンプルな作りだが、試合の部分はボクシングが行なわれている臨場感が感じられる。ただし、操作レスポンスが悪く、試合の難易度を上げるの大きな要因になっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

サンダーストーム&ロードブラスター

サンダーストーム&ロードブラスター

1995年10月20日発売

アーケード用インタラクティブ・ムービーゲーム2本のセガサターン移植作。「サンダーストーム」戦闘ヘリコプターのパイロットとして、全世界を舞台に暗躍する武装テロ組織を鎮圧し、地球の平和を守る事が目的のゲームで「ロードブラスター」は1990年代のアメリカ合衆国を舞台に、主人公の男が乗車しているモンスターマシンを操作し、暴走族による統一組織「RRR」によって殺害された妻の復讐を果たす事が目的のゲーム。

ゲームの説明を見る ▶︎

ときめき麻雀パラダイス 恋のてんぱいビート

ときめき麻雀パラダイス 恋のてんぱいビート

1995年10月20日発売

ソネットより1995年10月20日にセガサターン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。麻雀に勝利すると女の子たちが脱衣していく。各キャラクターともに7勝でクリアとなる。ただし、セーブ機能はない為、コンテニューを繰り返しながらのクリアを目指す。また、キャラクター全員の動画を見る事が可能な「おもいで」という項目を出す裏技が存在している。(タイトル画面で+ボタンの上上下下右左右左ABCの順にボタンを押す)

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング