ゲーム一覧|267ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ハローキティ あそびのおもちゃばこ

ハローキティ あそびのおもちゃばこ

1995年06月16日発売

ミズキより1995年6月16日に3DO用ソフトとして発売された教育ソフト。子供から大人まで幅広い世代に人気を誇るキャラクター・キティちゃんといっしょに遊べる。「ジャンケンゲーム」や「きせかえあそび」をはじめとするバリエーション豊かなゲームを収録している。親子で一緒に楽しみながら、様々なことを学ぶことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

熱血レジェンド ベースボーラー(スーパーCD-ROM2専用)

熱血レジェンド ベースボーラー
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年06月16日発売

パック・イン・ビデオより1995年6月16日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。舞台は野球がライフワークの惑星で、プレイヤーは主人公『翔馬』を操作し、熱血野球で悪の野球軍団と勝負する。通常の戦闘シーンの代わりに、コマンド選択による野球が行われるのが特徴で、経験を積んでイベントをクリアを目指していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

プリンセスメーカー2(スーパーCD-ROM2専用)

プリンセスメーカー2
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年06月16日発売

NECより1995年6月16日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。『プリンセスメーカー』の続編。魔王との戦いに勝利した勇者となり、星の神様から授かった天界の少女を10歳から18歳まで愛と真心を込めて一人前の女性へと育て上げる。画像・音声・グラフィックはすべてリニューアルしている。少女はさらにキュートに、艶やかに生まれ変わる。

ゲームの説明を見る ▶︎

銀河お嬢様伝説ユナ 再販版(スーパーCD-ROM2専用)

銀河お嬢様伝説ユナ 再販版
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年06月16日発売

ハドソンより1995年6月16日にPCエンジン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。『銀河お嬢様伝説ユナ』の再販版となる。銀河お嬢様コンテストで優勝した神楽坂優奈が、普通の女の子からアイドルに転身する。その後、ユナの前に現れた光の使徒が、闇から宇宙を守る使命を彼女が負っていることを告げ、ユナが大奮闘する。再販版には『ヒュービデオ』というアニメーション&グラフィックディスクが同梱されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

風雲黙示録 格闘創世

風雲黙示録 格闘創世

1995年06月16日発売

SNKより1995年6月16日にネオジオCD用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。本作は各キャラクターが武器を装備して戦う内容となっているが、普通の武器を使う武道の使い手は一人もおらず、全員素手の格闘技を習得した上で武器を用いる独自の格闘スタイルを持っているのが特徴となる。2ラインバトル制だが、奥側のラインは中央で途切れていたり、通常の足場ではなくパイプだったりと多様性がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

ユニバーサル・バーチャパチスロ 必勝攻略法

ユニバーサル・バーチャパチスロ 必勝攻略法

1995年06月16日発売

マップジャパンより1995年6月16日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロ実機シミュレーションゲーム。パチスロメーカー・ユニバーサルの人気機種を忠実に移植、再現している。『コンチネンタル2』『クラブトロピカーナ』『ソレックス』『オリエンタル2』『イヴX』『フリッパー3』など好評を博した名機種をたっぷり収録している。時間内に何枚コインを稼げるかを競う2人対戦モードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブルーシード 奇稲田秘録伝

ブルーシード 奇稲田秘録伝

1995年06月23日発売

セガより1995年6月23日にセガサターン用ソフトとして発売されたカードバトルタイプのRPG。高田裕三のマンガ『ブルーシード』を題材としたゲーム作品。ゲームオリジナルキャラである楠木香澄(声:西原久美子)を中心としたストーリー。ゲーム中は、パンツを集めるイベントや戦闘アニメーションで紅葉のパンツを披露するなどパンツに関して並々ならぬ拘りがあり、そのため推奨年齢が18歳以上推奨の指定となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

デジタルピンボール ラストグラディエーターズ

デジタルピンボール ラストグラディエーターズ

1995年06月23日発売

カゼより1995年6月23日にセガサターン用ソフトとして発売されたピンボールゲーム。インターレースモードを使った高解像度表示が特徴であるほか、ゲーム用に設計された複数のピンボール台が収録されており、詳細なインストラクションマニュアルによって各台のルールが説明されている。ゲームデザインおよびグラフィックデザインは小林孝志。本作では剣闘士をモチーフにした台など4つのピンボール台を収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ルインアーム

ルインアーム

1995年06月23日発売

バンダイより1995年6月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。行方不明になってしまった父親を探すべく、剣が得意な兄、魔法が得意な妹が各地を旅して行き、どうして父親が行方不明になってしまったのかを理解していく。経験値の概念がなく、ダンジョンに隠されている「スター」というアイテムを集めて、キャラクターの能力を成長させる。また、集めたスターは、いつでもふり直すことが可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

プリンセス・ミネルバ

プリンセス・ミネルバ

1995年06月23日発売

ビック東海より1995年6月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。PCエンジンからの移植作。ウィスラー王国の王女ミネルバであるを操作し、魔導師ダイナスターを倒すして世界を救出する事を目的としている。登場キャラクターが美少女ばかりである点や、装備の着せ替えシステムなどを特徴としている。全5章仕立てになっており、最初からパーティーメンバーが全員揃っているのが特徴。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦競艇

実戦競艇

1995年06月23日発売

イマジニアより1995年6月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。社団法人全国モーターボート競争会連合会が協力した、本格競艇シミュレーションゲーム。若手の競艇選手を育てるストーリーモードと、レースの予想をするモードがある。ストーリーモードでは競艇選手を育てることを生きがいとする「競艇の父」が、3人の若者を競艇選手に育て上げていく。育成結果に応じたエンディングも用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

西陣パチンコ物語

西陣パチンコ物語

1995年06月23日発売

KSSより1995年6月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。大手パチンコメーカー・西陣の人気実機を収録したパチンコシミュレーション。西陣の実機を、5機種収録している。台の形態から当たり確率まで忠実に再現されているのが特徴。ゲームモードはパチンコ全国大会に優勝するのが目的のストーリーモードと、パチンコ台を研究・攻略するモードが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

トランプアイランド

トランプアイランド

1995年06月23日発売

Jウイングより1995年6月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。海に浮かぶ巨大テーマパーク「トランプアイランド」を舞台にした12種類のトランプゲームを楽しめるバラエティゲーム。トランプを使った、ポーカーやクロンダイク、ピラミッドといった様々な種類のゲームを収録されている。人気イラストレーター赤井孝美がキャラクターデザインを担当した美麗なグラフィックがゲームを盛り上げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミスタードゥ

ミスタードゥ

1995年06月23日発売

イマジニアより1995年6月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードで大ヒットした往年の名作アクション『Mr.Do!』のスーパーファミコン移植作。プレイヤーは穴掘りピエロを操作して、モンスターを全滅させるか画面内のチェリーを全部集めてステージクリアを目指す。アーケード版を忠実に再現した現代風にアレンジを加えた「2P対戦モード」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

Pマン

Pマン

1995年06月23日発売

ケムコより1995年6月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。原始人サムとなり、食料不足の村を救うため、食料を集めるべく冒険する。棍棒やヤリ、石オノといった武器や、シャウト攻撃を駆使して進んでいく。また、特定のステージではドクトルハカセにハンググライダーやスーパーカーなど様々な乗り物を借りて進むこともできるなど多彩なアクションを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング