ゲーム一覧|229ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
デモンズ・ブレイゾン 魔界村 紋章編

デモンズ・ブレイゾン 魔界村 紋章編

1994年10月21日発売

カプコンより1994年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気の『魔界村』シリーズでおなじみの強敵「レッドアリーマー」を主人公にしたアクションゲームシリーズ第3弾。紋章が刻まれた6つの魔石を利用した「能力の切り替え」システムを採用している。魔石を付け替えると変身して能力が変化するので状況に合わせて使いこなし、魔物「ファランクス」に復讐を果たそう。

ゲームの説明を見る ▶︎

キッドクラウンのクレイジーチェイス

キッドクラウンのクレイジーチェイス

1994年10月21日発売

ケムコより1994年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された爽快アクションゲーム。さらわれた王女ハニーを助けるため、キッドクラウンがステージを走り回る。罠や障害物を避けながら、途中でスペード、ハート、ダイヤ、クラブの4つのマークを取ってゴールへたどり着くとステージクリアとなる。左上から右下へスクロールする独特のステージを走り抜けるスピード感抜群のアクションが楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

船木誠勝 ハイブリッドレスラー 闘技伝承

船木誠勝 ハイブリッドレスラー 闘技伝承

1994年10月21日発売

テクノスジャパンより1994年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格プロレスゲーム。プロレス団体「パンクラス」の協力により、エース・船木誠勝が実名で登場する。プロレスルール、ラウンド制、ノックアウト制、デスマッチといった様々な方法でバトルが可能。自分で作成したレスラーは、結婚することで自分の子に能力や必殺技を引き継がせることが出来るなどやり込み要素も満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アウターワールド

アウターワールド

1994年10月21日発売

エレクトロニック・アーツより1994年10月21日に3DO用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。異世界に迷い込んだ主人公レスターを操作し、様々な謎を解き明かしながら脱出を目指す。フルポリゴンによってキャラクターや背景が全て描かれ、独特の世界観を演出している。プレイヤーはレスターとなり、友好的な異世界の住人の助けを借りて謎に満ちたアウターワールドを進んでいこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

アローン・イン・ザ・ダーク

アローン・イン・ザ・ダーク

1994年10月21日発売

ポニーキャニオンより1994年10月21日に3DO用ソフトとして発売された3Dサバイバルホラーゲーム。恐怖の館デルセトの謎を解き、脱出を目指す。まるで映画のような迫力あふれるカメラアングル、3Dポリゴンを使用した立体的なグラフィックが不気味な館の雰囲気をリアルに演出。私立探偵カーンビーと亡くなった館の主ジェレミーの姪エミリーの2人から主人公を選び、デルセトの館を探索しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

柿木将棋

柿木将棋

1994年10月21日発売

アスキーより1994年10月21日に3DO用ソフトとして発売された将棋ゲーム。余分な演出を一切排除した、PCで人気の本格将棋ソフト『柿木将棋』の3DO移植作品。シンプルな操作性ながら強力な思考ルーチンを採用。難易度変更で実力に合わせて楽しめる対局機能、最善の一手の研究に役立つ棋譜再生機能、終盤寄せの実力を養うのに最適な詰将棋機能を搭載し、初心者から熟練者まで幅広く楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

競馬 最勝の法則

競馬 最勝の法則

1994年10月21日発売

コピアシステムより1994年10月21日に3DO用ソフトとして発売された競馬予想ソフト。CD-ROMの大容量を活かし、過去10年間分のデータを収録している。過去の膨大なデータを利用して、緻密な分析に基づいた予想が可能。競馬に関するありとあらゆる事項がこれ1つでわかり、競馬ファンの人から初心者の方まで幅広く楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

マーフィーだよ 全員集合!!

マーフィーだよ 全員集合!!

1994年10月21日発売

バンタンインターナショナルより1994年10月21日に3DO用ソフトとして発売されたデータベースソフト。全世界でベストセラーとなった『マーフィーの法則』をデータベースソフトとした作品。日本語版のほか、英語版も収録している完全データベースとなっており、可愛らしいアニメーションで解説してくれる3DOならではのモードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロックマンメガワールド

ロックマンメガワールド

1994年10月21日発売

カプコンより1994年10月21日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ファミコンの『ロックマン』シリーズ3作を1本にまとめてメガドライブに移植した作品となる。プレイヤーは主人公の「ロックマン」となって、ショットとジャンプを駆使し、ステージを進んでいく。各ステージにいるボスを倒すことで特殊武器が手に入り、入手した特殊武器は自由に選んで使用することが可能となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スタートリング・オデッセイ2 魔竜戦争(スーパーCD-ROM2専用)

スタートリング・オデッセイ2 魔竜戦争
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年10月21日発売

レイ・フォースより1994年10月21日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『スタートリング・オデッセイ』の続編。前作と同じく、舞台は「ミリアムガルド」という架空世界。シナリオを十分楽しむためシステム自体は親切な設計となっている。本作より戦闘は斜め後方からの視点に変更となっており、敵を攻撃する時、キャラクター毎の異なるアクションを見る事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バステッド(スーパーCD-ROM2専用)

バステッド
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年10月21日発売

NECより1994年10月21日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアクションRPG。主人公の「ライザ」と「アニタ」を操作し、マリスーン王国を舞台に「復元のシーナ」と呼ばれる秘宝を巡っての争いを解決する事が目的となる。通常パートと戦闘パートで構成されており、戦闘は全てイベントバトルで敗北すると即座にゲームオーバーとなる。戦闘は「ライザ」と「アニタ」のどちらかを選択する。

ゲームの説明を見る ▶︎

真・女神転生if…

真・女神転生if…

1994年10月28日発売

アトラスより1994年10月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『真・女神転生シリーズ』の外伝的であり、魔界に落とされた学校の謎を解くため、七つの大罪をモチーフにした魔界のダンジョンを乗り越えて行く。「ガーディアンシステム」を導入しているのが特徴であり、ガーディアンの他にも銃の弾数制やパーティ属性、パートナー選択と言った新システムが導入されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

フェーダ ジ・エンブレム・オブ・ジャスティス

フェーダ ジ・エンブレム・オブ・ジャスティス

1994年10月28日発売

やのまんより1994年10月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。軍属のゲリラ部隊を指揮する主人公達を操作して、敵対する軍隊への反乱活動や革命を成功させることを目的としている。基本的にはキャンプでパーティの入れ替えや装備などの準備を行い、ミッション先へと移動。戦闘を開始し、司令部からの目的を達成させるといった流れでゲームが進行していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

イルバニアンの城

イルバニアンの城

1994年10月28日発売

日本クラリービジネスより1994年10月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。モンスターを召還して、モンスターの指揮を行いながら強化して進めていくシミュレーションゲーム。モンスターは成長して一定レベルになることで、上位のモンスターにクラスチェンジすることが出来る。ステージにはボスとなる存在のマスターが存在しており、それらを倒すことによりステージクリアとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

卒業番外篇 ねぇ麻雀しよ!

卒業番外篇 ねぇ麻雀しよ!

1994年10月28日発売

KSSより1994年10月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。パソコンで人気の育成シミュレーションゲーム『卒業』のキャラクターが出てくる麻雀ゲーム。プレイヤーは高校教師となって教え子の5人と麻雀を打つ。対局で勝つことで教師としての指導を行う事ができる。期間は4月から翌年3月までの12ヶ月間(要するに12半荘)。1ヶ月に指導できる生徒は3人。5人を立派に卒業させるのが最終目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング